記事タイトル:ある大会での問題行動 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 試合傍観者さん
>それも学力レベルは全国トップクラスの進学校で
>歴史ある学校なんです。
なるほど、逆に頭でっかちの「エリート君」だったりして、物事の善悪の判断ができない
生徒なのかもしれません。成績だけ優秀でも困ったことです(-_-)

>私も昔から存じてる先生で、厳しい先生なので、
>お叱りを受けたことは間違いないと思います。
そうした先生がこれまでそういった面をしっかりご指導されなかった点に疑問は残ります
が、これまでよりもこれからが大切。その生徒さんのためにも、しっかり叱ってあげてほ
しいですね(^^)


To ちよさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そういやぁ最近、「剣道は礼に始まり礼に終わる」という至極当たり前の言葉をあまり聞
かなくなりましたね。父母も含め、剣道にかかわる人すべてが、いまいちどこの言葉をか
みしめてほしいものですね(^^)
[2007/11/21 07:12:38]

お名前: ちよ   
to Hideさん
ていねいな回答ありがとうございました。
[2007/11/21 06:27:08]

お名前: 試合傍観者   
義さん

私も試合見てますと
「あ〜」「え〜!?」「なんで!?」と思うことはしばしばあります。
それは監督されている先生方も同じだと思いますが
実際の態度で示したりするのか如何なものかと思います。
それに高校生ともなれば、善し悪しというのは解るはず
試合中で気持ちが高まっていたとはいえ、あるまじき行為ですね。

マジェスタ3000さん

確かにそれらの行動って自分たちの道場の格を下げるだけですね。
自分たちのことばかりに目がいっていたようなんですが
自分たちの行動が、同じ道場の子供達や父兄に迷惑をかけて
道場の格を下げて、そう言った目で見られる要因を作ってしまった。

それでその後の大会にも出られなかったのですから

Hideさん

それは男子生徒です。
それも学力レベルは全国トップクラスの進学校で
歴史ある学校なんです。
剣道も強くて都道府県大会を何度も経験しているチームだっただけに
そのチームの生徒さんが起こした問題行動に残念に思いました。

私も昔から存じてる先生で、厳しい先生なので、
お叱りを受けたことは間違いないと思います。
[2007/11/21 06:18:20]

お名前: Hide.    URL
To 試合傍観者さん

>先日、高体連の新人戦がありまして
>うちの道場出身の子も出ていたので、見に行ったんですが
>とんでもない事件が起こりました。
(後略)

うーん、なんということなのでしょう(-_-)
発した言葉から類推しますと女の子なのでしょうか。
所属の先生に、大いに叱られているといいのですが…。

ルール上、審判がとられた措置は妥当です。
剣道は「打って反省、打たれて感謝」。お相手がいるから剣道ができるのです。
ただ、「規則だから」ではなく、この子には「何がいけなかったのか」ということをしっ
かりと教えてあげたいですね(>_<)
[2007/11/20 23:32:10]

お名前: マジェスタ3000   
コンバンハー!!
試合防寒者さんへ
ウワー・・・(- -;)そりゃ見てらんねー試合ですねェw
っておっと笑いゴトじゃねえや・・・!
そのブーイングしてたヤツラや親は[応援]ってのをカン違いしてるっすね(-へ-)
試合してる味方を元気づけて・やる気出させて・燃え上がらせんのが応援!
相手ヘコませたり・ムカつかせたり・やる気そぐのが目的じゃねーってのをま〜〜〜〜〜ったく分かってねぇ!!(`H´)
相手へヤジとばすのはよろしくねーですネ
そんな応援のやりかたしたってテメーんトコの[格]ってのをドンドン下げてるだけだってコトぐらい・分かんねーんですかねェ〜〜〜?( ̄ー ̄)フッ
ジッサイ・そんなんじゃ試合してる味方だって気分悪ィやw
しっかし・・・その優勝した子たちもよくソイツらに[みっともねーから帰れ!!]とか言わなかったっすねえ・・・(- -;)
オレなら試合投げ出しますヨ?だってやってらんねーじゃないっすか!
そんなクソみてーな応援されるぐらいなら・もう相手の勝ちでいーですよw
試合してんのがはずかしくならぁ!!
それにレフェリーにインネンふっかけたってのも気にいらねえ(- -#)
ジャッジにモンク言っていーのはえこひいきやヤオチョウ判定で[自分が勝ったトキ]だけだってのに!!
あ!そーゆーので負けたトキはモンク言っちゃダメですヨ?
そんトキは[次はそんなんで負けねえ!!]って思えばいーけど・逆にジャッジのひいきで勝ったトキまで[ラッキー♪]なんて考えじゃダメ!!
そこは[どこに目ん玉つけてんだコラ!?]ってジャッジに言わねーと!!
・・・・・・?(・O・)ハッ!話ずれちまいましたw
まーとにかく[自分のほうが負けかけたトキ]に審判にモンク言うのは反対!
ヤジだかブーイングだか分からねー応援も反対!
[2007/11/20 20:59:17]

お名前: 義   
試合傍観者様
福岡の義と申します。

本当に前代未聞ではなくなってきていますね。
剣道の試合は如何に集中する事が出来るかでお稽古してきた普段の力が
きちんと出せたり、あるときは普段の力以上の力を出せたりすることを
応援する人たちに理解して欲しいですね。
選手を集中させてあげることが本当の応援だと思いながらも私も熱くな
るタイプですので監督をしていても良く「あ〜」とか「お〜」とか「よ
し!」とか言ってしまいいつも反省しています。
しかし、高校生になるときちんとその辺は出来ているものと思っていま
すので高校生のお話は本当にびっくりですね、これは私も始めて聞きま
した。
応援のマナー等を知らない父兄はたくさんいると思いますので、やはり
試合会場には選手、監督(コーチ)以外は入場不可と言うのが一番でし
ょうね。

To しーやんさん
私も以前中学校の外部指導をしていた時に、同じような話がたくさんあ
りました。中でも「うちの子が部長になれないなら剣道部をやめさせま
す!」と言ってやめていきました。???です。「内申点がどうのこう
の・・・」???いい加減にしろ!です。顧問先生が決めたことなのに
先生には電話せず私に電話して来ての話です。私にはなにも権限が無い
のに困った話です。
本当に自分の子供が一番可愛いのでしょうか???です。
自分(親)の見栄やプライドとしか思えない言動にはうんざりしますね。
[2007/11/20 13:56:49]

お名前: 試合傍観者   
お返事ありがとうございます

しーやんさん
私も書き込みの後、いちに会の過去の書き込みを見まして
同じような問題があることにぴっくりしました。

自分たちの取った行動に対して反省するどころか。注意をした方が悪いという事で
審判長に抗議したらしいのです。
所属剣連や審判長を務められていた先生方の話し合いの中で
一昨日行われた大会には出場させないというと結論を出したようなんです。
私も自分の子供は可愛いですが、自分の子供だけが良い思いをする
あるいは選手で使って欲しいというのは、親のわがままかと思います。

回りの選手や父兄、先生方があってこそ
自分の子供が剣道をやって行けてるですから

その前に決勝に監督が不在。
事の詳細も大会終了後に知ったなんて、
その道場の指導者のあり方も問われると思いますが

お返事になってなくてごめんなさい(^_^;)

Hideさん

先日、高体連の新人戦がありまして
うちの道場出身の子も出ていたので、見に行ったんですが
とんでもない事件が起こりました。

今回と状況は似ているのですが
試合者が試合中のつばぜり合い中に審判に対して
「何見てんのよ!審判!ちゃんと見れや!」と暴言を吐いたんです。

それに気付いた副審が止めをかけて試合は中断。
合議の入って出た結論が、先取した1本を取り消して反則負け
即退場処分となりました。

その試合が最後の試合だったのですが
その後試合があったら、出場停止もあったようなんです
そのチームの先生は地元剣連や都道府県剣連にも通じてる方で
チーム自体もそこそこ力のあるチームだったんです。

2週も続けてこんな似たような事が起きるなんて
本当に前代未聞でした。
と言うより、残念になり寂しい気持ちになりました。
[2007/11/20 09:53:16]

お名前: Hide.    URL
To ちょさん

管理人のHide.です。

審判主任や審判庁と協議の上、主催者が妨害行為をする人間の「退場」を求めることは可
能です。
試合者のルール違反であれば、次の試合以降の出場停止なども可能なんですよ。

そういった道場は、当該大会ではブラックリストに載るでしょうから、次からのエント
リーができなくなるとかご招待されないとか。将来的にも悪影響が出るでしょうね(-_-)


選手監督ばかりでなく、応援者の皆様にもしっかりしたマナーを心がけてほしいです(^^)
[2007/11/20 07:44:41]

お名前: ちょ   
Hideさんに質問ですが、指導後もこのような状態が続いた場合は
どうなるのでしょうか?そのチームの試合者がなんらかのペナルティー
を与えられるのでしょうか?それとも試合者はその試合に関しては関係
ないから指導のみなのでしょうか?審判主任が話をして、退席してもらう?
最後のが妥当ですかね?応援者にはマナーを守ってほしいなぁ。
[2007/11/20 05:53:14]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そういう不届きな応援は、主審が試合を止めて明確に指導しなければいけませんね。
もちろん審判は試合に集中すべきではありますが、試合場外の妨害行為にも毅然とした態
度で立ち向かわないと、こうした問題はなくなりません。

こういった点も、審判講習会できちんと伝えていってほしい事柄だと考えます。
[2007/11/19 23:00:18]

お名前: しーやん   
最近この手の話題多いですよね・・・。

前代未聞が前代未聞でなくなるのもそう遠い未来ではないような気がします。

世相を反映して、非常に試合だけでなく応援や観戦態度が悪くなってますよね・・・。
でも、注意するとすぐ逆切れするし、「モンスターピアレンツ」なんてのも登場
するので、困っている指導者の方が多いんです。

よく、地域の外部指導員の方の話を聞きますが、折角地域貢献をと、ボランティアで
始めた外部指導を、「もう辞めたい。」とおっしゃってる方が結構いらっしゃる・・・。

なぜならば、一番困るのが大会の選手選考なんですよ・・・。
やっぱり、頑張ってる子を使ってあげたいと思っても、「えこひいき」と
すぐ親がしゃしゃり出てくるので、説明しても説明にならないんだそうです。
どう説明しても、「なぜうちの子を使わない。」「えこひいき」の一点張りだとか・・・。

結局、指導者はあずかる子供全員のことを考えているのに、保護者は自分の子供の
ことしか考えていないから、衝突が起こる訳です。
本来、そんなことのために始めた訳ではない外部指導を、「辞めたい。」と
言う方が出てくるのは本当に残念です。

まあ、そんな親が増えたから、子供の方も結局自分たちのことしか考えていません。
そういう応援態度が生まれてくるのも、悔しいけど、今ならあるかもしれないと思えます。
「我儘はいけない。」そうやって人間指導からきっちりやられている先生ですら、
最近は何を言っても子供に通じない・・・という愚痴をよく聞くようになり、
実際に保護者に詰め寄って、子供ともども辞めてもらった道場すらあるくらいです。
指導者の方も、本意ではないのだけれど、そうしないと頑張ってる子供達を救えないか
ら仕方ないとおっしゃられていた位です。

これでどうやって中学校の武道必修化ができるのか・・・。
武道の本質、武道の精神が正しく伝わりにくい、そういう時代になったと思います。
こうなれば、皆に普遍的に広く伝えていくことは諦め、少数でも理解してくれた人にだけ、
きちっと伝え残していくほうが、むしろ正しい方向で剣道が生き残っていくんじゃ
ないかとすら思えるほどです。
こんなこと10年前は思いもしませんでしたが・・・。

もっと政治家は理想ばっかり言わずに、現実を見てくれと言いたいです。
[2007/11/19 21:46:57]

お名前: 試合傍観者   
先日、ある大会でこんな出来事がありました。

とある町で行われた大会なのですが
確か、中学生女子の団体戦の決勝だったと思います。

三人制だったのですが、一方は一人欠の二人で戦っていました。
解りやすくお話ししたいのですが、チーム名や団体名を出すわけにはいかないので
仮称でAとBとします。
試合が始まってすぐ、Aチーム(三人揃い)と同門の後輩生徒さん達が
同門チームの応援場所が広く取れて座れるにもかかわらず
Bチーム(一人欠の二人)の生徒さんが応援している後ろに陣取って応援していたんです。

試合が始まっていきなり出た応援が
「Bなんかに負けるな!」「Bなんか倒せるぞ!」
「絶対勝てるぞ!」「Bに勝ったら優勝だ!」
などと、相手チームの真後ろで中傷する応援を始めたんです。

え!?と思ってみていると
ある程度試合が進んだときに、同門チームの場所に戻り
また同じような応援を始めたんです。

その時相手チームの指導者の方はいらっしゃらなかったんですが
一緒にいた父兄はその応援を辞めさせることは一切なく、
むしろ笑って見ていたんです。
またさらに、同門チームの選手の有効打突と思われる打突に
旗を揚げない審判に対して、
「何見てんの!審判!」と審判への中傷の言葉も出たんです。
確かに私もそういう風に思ってしまうこともありますが
一本に何かが足りなかったから、旗が上がらなかったわけで
なぜ旗が上がらなかったのかと言うことを考えるべきかと思います。

それらの選手の応援や父兄の行動に対して、同大会の大会運営の方や
審判長も出られて、いろいろ注意というかお話ししていたようで
大会は進行しましたが、かなり一悶着あったようです。
また私と同じ道場の父兄の方が本部席近くで試合待ちしていたときに
大会運営に対して、プログラムがわかりずらいとか
もっと解りやすく試合の状況を放送しろなどと言う不満を
言っていた父兄がいたと聞きました。
お話を聞いたら審判に対して中傷の言葉を発した父兄と同じ方でした。

大規模大会のような印刷会社で作ったようなプログラムではありませんでしたが、
プログラムは解りづらいわけでもなく、試合の会場移動や
運行状況も常に放送で流しており、聞こえづらいと言うこともなく
特に不満も感じられなかったのです。

自分たちの行動に注意したのが悪い。納得がいかないと言うことで
審判長に直談判したらしく、大会終了後にも
いろいろあったようで、後からそのことを聞いた同道場の指導者の方が
初めて事の詳細を知り、審判長を務められた先生の所に謝罪に行ったそうです。

その行動が問題視されてか昨日も大会があったんですが
その道場は出場していませんでした。

ちなみにその試合は全て引き分け。
ただ、一方のチームは一人欠だったので不戦勝があって優勝しました。
一方は負けてもいないのに負けて準優勝。一方は勝ってもいないのに優勝。
負けたチームの選手は一人欠という状況に納得していましたが、
応援していた生徒さん達が、ああいう応援されて悔しいと
監督についていた指導者の方に不満を言っているのを見ました。

その指導者の方もコート主任にそのことでお話ししていたようでした。

過去に例のない問題行動に所属剣連では大問題になっているようで
大会運営されていた道場や出場していた各チームでも
その問題行動が取り沙汰されているようです。

私も前代未聞の問題行動に目を疑ってしまいました。

また優勝した子達も素直に喜べずにいました。
[2007/11/19 15:57:54]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る