記事タイトル:四段審査について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To cocoさん

管理人のHide.です。
そうですか、2月に四段審査をお受けになるのですか。
少しでも拙サイトのカキコがお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

審査員の先生方は「落とそう」と思っては見ておりません。ご自身の剣道を思う存分表現
なさってくださいp(^-^)q
[2006/12/26 21:08:55]

お名前: coco   
四段審査を受審するにあたり検索していると
ちょうどこの記事を目にすることになりました。
2月に受審する前に読むことができてよかったと思います。
何段の審査であっても審査はありのままの自分を見ていただくこと。
自分より長く剣道に携わっておられる先生方が
私を見てくださるという気持ちで臨みます。
お相手を大切にし、謙虚な気持ちを忘れずに。
気持ちや心がけは自然とにじみ出るものです。
おごらず、常日頃の生活の延長が審査だと考えています。
[2006/12/25 15:39:54]

お名前: のんべえ   
段位審査の判断基準及び、審査の公平性などは考えるところがあります。
剣道をやってない人から「何段だとどれぐらい強いの?」とか聞かれたりすることよくあります。
しかし 剣道の段=強さ では無い為、答えはないですよね。
剣道をやっている人でも、段審査の基準が有効打突の本数や強さでない事を理解できなかったり、審査結果に納得できなかったりする話は良くききます。
個人的には現状の段審査の判定法が大雑把だと思ってます。
明確性をあげる為、審判が各項目別に点数をつけるような形が望ましいのではないでしょういか?。
あと、剣道普及の為には純粋な強さ的な段審査も他にあったほうが、若い人には励みになると思っています。
[2005/07/11 17:50:29]

お名前: くぼちん   
to GENさん
はじめまして。レスありがとうございます(^^)
今思えば、審査で後味の悪さがあったからこそ三段にも一度で合格させていただいたのかも
しれません。三段審査では、形については前回のこともあったので、ひとつひとつの理合や
動作を特に入念にチェックして稽古を重ね、自分としては「三段の形」を打てたのではと思
っています。しかし、実技では、お相手に気持ちよく(?)打たせてしまい、こっちは迎え突
きでお相手の出足を止めるのがやっとという状態でした。そうして数本しのいだあとで、お
相手が疲れてきたのか、手数が減ってきたところで巻き返しをはかりましたが、到底納得で
きる内容ではありませんでした。その上お相手が不合格となってしまい、二段審査につづい
て複雑な心境にさせられました。
このような経験もあり、NAさんほど露骨に「(判断力に欠けるという意味で)レベルが低い」
とは言わないけれど、「ちゃんと見てくれてるのかな?」という気持ちは少なからずあるので
す。逆に言えば、「ちゃんと見てもらえない程に自分の技量が足りない」、「自分の剣道が審
査員の目を引き付けるものでない」ということなのかもしれませんが(汗)…審査のために稽古
してるわけじゃないけど、「じゃぁ、審査員の目を引く剣道って何なんじゃ!?」なんて考え込
んでるところであります。まとまらない文ですみませんm(__)m
[2005/07/09 11:33:55]

お名前: 元立ちマシーン   
To NAさん

私はスポーツだろうが武道だろうがそんなのはどうでも良い事と思っています。

只、野球やサッカーはプロ化して専門分野で「飯が食える」道は剣道よりは門が広いのは
当たり前です。
が、ピラミッドは非常に大きな物し選手人口からすれば「小指の爪」ほどでしょう。
剣道とて同じ事、剣道で「飯が食える」人間がどれだけいるでしょう?

NAさんは今後、「剣道」とどのように関わって行くつもりですか?
後身の指導に携わる時に、同じ様に教え子に自分の認めた技量を持つもの以外は
認めない教育を施すのですか。

すいません、ちょっと悪たれをついてしまいました。

しかしNAさんの主張は社会に通じるものが何一つないように思うのです。

NAさんに大人の自覚があるのでならどんな形でも返信お願いします。
[2005/07/09 03:38:28]

お名前: 旅人1   
to  Naさんへ
不満な気持ちもわかりますね。
剣道には、色々、明快でない部分が多いですから。
形審査だけ言えば、間違えて、そのままではいけません。
やり直しをした人の方が審査から見れば正しいし、印象もよいでしょう。
審査をする先生には、ご自分の剣道観があります。それに沿った剣道であれば、
即、合格でしょう。 中年、高齢そして高段者、どちらかと言えば、心に重きを置く
剣道になっているはずです。試合と審査が違うといわれる所以でもありましょう。
その中で、実技は合格しているわけですから、審査の先生も評価した、ということです。
形で落ちたということは、かたちだけをなぞった形ではなかったでしょうか。気迫がこもって
いないとか・・・。全然 覚えていない人が 合格したというのも・・わかりません。
 
to,   NAさんへ 
剣道はスポーツです、と認めてください。武道、武道と言わないでくださ。
現代剣道が100%武道、というのは 納得いきません

剣道は、スポーツです。若いうちは 試合で勝つことを目標に稽古すればよい。
これ、スポーツです。
歳を取れば(試合から離れる年齢になれば)武道になって行く、と割り切っています。
それにつけても、古流のほうが武道らしさを残しています。
竹刀打ちをいくらやっても、真剣で物を切ることは出来ないでしょう.
現代剣道の弱点です。
[2005/07/09 00:24:06]

お名前: 旅人1   
to  Naさんへ
不満な気持ちもわかりますね。
剣道には、色々、明快でない部分が多いですから。
形審査だけ言えば、間違えて、そのままではいけません。
やり直しをした人の方が審査から見れば正しいし、印象もよいでしょう。
審査をする先生には、ご自分の剣道観があります。それに沿った剣道であれば、
即、合格でしょう。 中年、高齢そして高段者、どちらかと言えば、心に重きを置く
剣道になっているはずです。試合と審査が違うといわれる所以でもありましょう。
その中で、実技は合格しているわけですから、審査の先生も評価した、ということです。
形で落ちたということは、かたちだけをなぞった形ではなかったでしょうか。気迫がこもって
いないとか・・・。全然 覚えていない人が 合格したというのも・・わかりません。
 
to,   NAさんへ 
剣道はスポーツです、と認めてください。武道、武道と言わないでくださ。
現代剣道が100%武道、というのは 納得いきません

剣道は、スポーツです。若いうちは 試合で勝つことを目標に稽古すればよい。
これ、スポーツです。
歳を取れば(試合から離れる年齢になれば)武道になって行く、と割り切っています。
それにつけても、古流のほうが武道らしさを残しています。
竹刀打ちをいくらやっても、真剣で物を切ることは出来ないでしょう.
現代剣道の弱点です。
[2005/07/09 00:24:04]

お名前: NAさんへ   
ここに書かれているような気持ちでいる限り、次に受審するであろう五段の審査も合格は望め
ないのではないでしょうか。
剣道をスポーツと言っている自体、共感できかねます。
Hide.さんも仰っておられる様に、「打って反省、打たれて感謝」「受かって反省、落ち
て感謝」。まさに、そのとおりだと思いますが・・・
[2005/07/08 22:17:12]

お名前: GEN   
追加です

>審査を受けにくる人のの中には小さい頃から死ぬほど稽古し、試合をやってきた強者がたくさんいます。

それが何だというのですか??
剣道に対する血のにじむ努力だって自分が望んで好きでやっていたのではないでしょうか。
努力することは貴い素晴らしいことだと思います。
努力なくしては昇段も望めないと思います。
でも、努力そのものは段審査の場での評価の対象ではないです。

>道場でもこれがなんで7段受かったんだ?というひとが平気で指導しえらそうなことをいう。
>4段.5段クラスの人の打突に対して応じ技もできない人が平気で7段を受かりえらそうに4段、5段の審査をやる。これに問題がある。
>審査会場でも我々が審査してやっているみたいな感じで会場に入ってきてふんぞりかえっている。これが剣道人でしょうか・・・
>そこいらのおいさんが4段、5段の審査をするなんて剣道を馬鹿にしている。人の努力を馬鹿にしている。

審査員全てがこうだと決めつけていいのですか?
私は違うと思いますが。

>剣道の世界が清く正しい方向に進むことを切に願いたい。
願うのは勝手です。
そのためにどうすべきかを皆で考えるため問題提起し、意見を求めたんじゃないんですか?
全国レベルの自分を不合格にする審査員達は低レベルと言っているあなたの意見に共感する人がいるかどうか、考えて下さい。
[2005/07/08 20:31:14]

お名前: GEN   
>5段以下の審査員のレベルがひくすぎる・・・・・・
百万歩譲って、仮に審査員のレベルが低いと仮定します。
レベルの審査員にも分かる、合格だ、と納得させるような剣道を、自分ができたらいい、そう思いませんか?
お相手も稽古積んでいるんだ、そんなの厳しい、難しい、なんていうのは努力を放棄した泣き言だと私は考えています。

問題提起、解決策や意見等々、他人に読んでもらう時に述べる自分の意見の根拠がグチになっています。
「ある人は形を間違え、やり直しの末合格、別の人は問答無用で不合格、これは不公平では?」
「知人は構えの強さ、気品、打ちのスピ−ド、力強さ、なによりも風格も一番。でも不合格、なぜか?」
その原因は審査員のレベルが低いって、それが大の大人がいう言い分ですか?
[2005/07/08 19:51:52]

お名前: GEN   
to くぼちん

>ただ、審査員が見落としただけ。
ホントにそうでしょうか?
ひょっとしたら気付いていたかもしれませんよ。
その審査員の方々は大目にみてくれた、という可能性も考えられます。

>ラッキーでしたが、後味の悪い合格でした。
その合格に後味の悪さを感じるのは正直で謙虚だと思います。
だから、次の段審査では間違いなくできるように精進せよ、の合格だったと解釈してはどうでしょうか。
[2005/07/08 18:58:09]

お名前: 浦島剣太郎   
>私は小さい頃から大学まで全国を舞台にきわどい勝負を展開し正直段審査で落ちると
>いうのは考えたこともありませんでした。

こういう考え方に少々慢心があるのではないでしょうか。

>構え方、面、小手、小手面などの技を一目見ればその人がどれくらいの実力かは
>熟練した人が見ればすぐにわかりますよ。

同感です。
従って、不合格ということは、まだまだ四段の実力ではないと審査員の先生に見抜
かれたのではないでしょうか。
それを審査員の見る目がないというのは、大きな間違いです。
ご承知の通り、段位は試合に強いか弱いかではありませんよね?

>道場でもこれがなんで7段受かったんだ?
>8段。7段の先生方のより一層の修練、人の剣道を見る目を養う必要があると
>思われます。

大変失礼だと思います。
自分や知り合いの方の審査内容が完璧だったとのことですが、あなたの剣道を
見る目は完璧なのでしょうか?

構えや打ちの強さ?スピード?果たしてそれが完璧な剣道なのでしょうか?
剣道は相手があって初めて成り立ちます。
打つべき機会を捉えていなければ、構えもよく、強さやスピードがあっても
決して評価されないのでないでしょうか?

>終わったあとその範士8段の先生にお礼をいってる光景を目撃

審査会場に指導していただいた先生がいらっしゃったら、合格後
に報告とお礼にいくのは当然ではないしょうか。
もう少し広い視野で物事を見られた方が良いと思いますよ。

私見で勝手なことを申し上げ失礼しました。
[2005/07/08 09:59:38]

お名前: くぼちん   
初カキコです。みなさんはじめまして。気になったので、ちょっと書きます。
審査員の目については同感です。私も形の七本目を思いっきり間違えて=自分は打太刀なの
にお互いに胴を切り行き、間違いに気付きとっさにメンに変化、やり直さず(汗)=それでも
二段に合格させていただきました。コネとか一切なしですよ。高校で二段取ったけど剣道部
員じゃなかったし、高段者の先生方とは何のつながりも無かったです。ただ、審査員が見落
としただけ。ラッキーでしたが、後味の悪い合格でした。
[2005/07/08 07:42:58]

お名前: 風の剣士   
少し厳しいことを言うようなのですが、NAさんが書かれていることが事実ならばNAさんの怒りはごもっともですし、また本当に悲しいことです。
ですが、残念なことにNAさんの文章を読むと恐らく多くの人がNAさんに何か思い
上がりがあるのではないかと思ってしまうのではないでしょうか。
やはり安易に"完璧"とは言わない方がよいと思います。
書いてあることが事実だとしても表現のしかた一つで周囲の人の反応って大きく違うも
のだと思いますよ。
[2005/07/08 01:06:09]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、私が考えますのは、「受かる人は受かるべくして受かる」ってことです。
NAさんは形でずいぶん痛い目にあったようですが、自分さえ完璧に出来ていれば、形で落
とされるなんていうことはありえません。お相手の間違いに、自分の釣られてしまったか
ら、審査員からダメとみなされたのではありませんか?(^^;

実技にしても、試合剣道で「あたればいい」式の考え方は審査はダメですよ。有名選手の多
くが同じ轍を踏んで痛い目に遭うのですが・・・(^_^ メ)
審査で求められているのは「攻め」と「機会のとらえ」です。必然で打てているかどうかって
ことと、「打突前、打突中、打突後」のしっかりした姿勢&打ち切りが求められています。
試合剣道で来た人は、はずれたあとに体が勝手に反応してあと打ちを打ってしまう傾向に
あり、これが、「打ち切ってない」と評されることが多いようですね(^^;

剣道は「打って反省、打たれて感謝」。審査も「受かって反省、落ちて感謝」なんじゃないで
すか(^_-)~☆
[2005/07/07 08:13:51]

お名前: NA   
くわしく書きます。下記にもすこし書きましたが私は4段審査ははじめは実技は完璧に受かり
形審査で不合格。二回目は形のみ再受審で不合格。3回目に実技を完璧に合格し形審査も完璧に
受かりました。3回目で4段を合格しました。形を2回落ちましたので死ぬほど形は練習しました。私は小さい頃から大学まで全国を舞台にきわどい勝負を展開し正直段審査で落ちるというのは考えたこともありませんでした。しかも形で2回も不合格になるとは夢にも思いませんでした。今となってはこの経験は必ずや今後につながると思います。私の形についての疑問ですが
1回目の審査で小太刀の3本目で左足からさがるのを右足からさがってしまい不合格。私は審査員の先生は全員しりませんでしたが審査員の先生がよってこられて落ちた理由を教えてくれたので原因がわかりました。私が間違えた事実は反省材料として謙虚に受け止めましたが他の受審者
は2回も3回もやり直しをしたにもかかわらず合格をもらう。これは不公平ではないかと疑問視
しているのであります。2回目は相手が形をぜんぜん覚えてきておらずどうにもならなかった。
しかしなんとなんと相手は合格。終わったあとその範士8段の先生にお礼をいってる光景を目撃
。このような実態が繰り広げられているのです。意地でもと思い剣道形を死ぬほどやり3回目に
合格にいたりました。あと実技審査ですが私の知人が4段審査をうけたときに実技審査で不合格になりました。その知人は構えの強さ、気品、打ちのスピ−ド、力強さ、なによりも風格も
一番でした。本番でも相手が打ってきたのを前でかるがるといなし、出小手も炸裂。面もうちました。しかし有効打突が2回やって2本ほどでありこれが物足りないと審査員が思ったのか
不合格。私は疑問に思いました。有効打突が何本当たっただけで審査をするのは2流ではないのか・・・強い者同士がやった場合はなかなか当たるものではない・・・・・当たる当たらないではないのだ。本当ならば当たらなくても構え方、面、小手、小手面などの技を一目見ればその人
がどれくらいの実力かは熟練した人が見ればすぐにわかりますよ。道場でもこれがなんで7段受かったんだ?というひとが平気で指導しえらそうなことをいう。4段.5段クラスの人の打突に対して応じ技もできない人が平気で7段を受かりえらそうに4段、5段の審査をやる。これに
問題がある。審査会場でも我々が審査してやっているみたいな感じで会場に入ってきてふんぞり
かえっている。これが剣道人でしょうか・・・段があがればあがるほど人間的にも立派な大人に
なっていかなければいけないのじゃないのかと私は言いたい。地方の4段.5段審査の状況を
全日本剣道連盟を考えてほしい。厳正に公正に審査できる人を審査員につけるべきだ。
高校生、大学生、社会人にころころの目に遭わされる人が審査するのだからそれはおかしな
審査になるのは当然だ。こういう不正が全国各地でおこなわれている現状を大変残念に思う。
剣道の世界は政治の世界ではないんだ・・・力あるものが頑張って努力したものが当然のように
受かって行く審査をやってほしい。そのためには8段。7段の先生方のより一層の修練、人の剣道を見る目を養う必要があると思われます。審査を受けにくる人のの中には小さい頃から死ぬほど稽古し、試合をやってきた強者がたくさんいます。剣道を甘いスポ−ツではありません。
そこいらのおいさんが4段、5段の審査をするなんて剣道を馬鹿にしている。人の努力を
馬鹿にしている。剣道の世界が清く正しい方向に進むことを切に願いたい。私みたいな若者が
偉そうに述べさせていただきました。本当に失礼しました。ぜひ今後の剣道界の発展のためにも
ご意見をお聞かせください。お願いします。
[2005/07/07 06:19:52]

お名前: 元立ちマシーン   
NAさんはとても自信がおありなんですね。
多聞四段、五段の方にも勝てる実力があるとお見受けしました。

お相手の事はどうでも良いのですが、NAさんの文章を読むと「自分は完璧なのに」
に似たようなメッセージを感じるのですが。

剣道形はお互いが相手に合わせながら成り立たない課題であり、実技が受かって
初めて進めるステップです。
自分本位に形を進めても突破できる訳ではないでしょう。

実技に関しては具体的な事が書かれてないので答えようがないのですが・・・。
[2005/07/07 02:25:00]

お名前: NA   
5段以下の審査員のレベルがひくすぎる・・・・・・
剣道形審査で小太刀の3本目で最後の最後で左足から下がるのを右足からさがってしまい
不合格になってしまう。次の再審査では相手がぜんぜん覚えてきておらず剣道形にならず
それで相手だけうかり私だけ不合格。何回もやり直し(3.4回)をしているものが
受かって行く。明らかに裏操作審査である。実技でも見るべき視点がレベルが低い。
ぜひご意見をお聞かせください。
[2005/07/06 08:55:13]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る