記事タイトル:日本剣道協会 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: 渡部吉樹   
和音様、私も、過去20年位なりますかね、田舎で子供と細々と教室を続けていました。その中の一人の子供がもっつとも得意だっつたのは左篭手の起こりでした。上手いものでした。せいしした篭手をとらえるのです。当時、左篭手1本はあげ篭手を(打つ、押える)のみのが認めれれる規則だったと記憶しています。範士八段の3人の方々の講習会でしたが、一笑に、ふされた過去があります。それから(?)を離れました。
  ご意見を。
    
[2003/04/25 23:59:44]

お名前: Hide.   
to 新田さん

ご挨拶いただいておりましたのに、このトピを読み飛ばしておりまして失礼いたしましたm(_ _)m
2月に光ケ丘で行われました第4回電脳剣士稽古会に、貴会から2名の参加がありました。
なかなか皆さんにはご理解いただけなかったようですが、私は楽しくお稽古させていただ
きましたよヽ(^.^)ノ

HPを開設されるそうですが、楽しみですね。貴会の活動に興味を持っておられる方も少
なくないと思いますが、なかなか門をたたく勇気が出ないのもわからないでもありませ
ん。そうした方々が気軽に入っていけるよう、きっかけ作りのHPになれば素晴らしいで
すよね。ぜひぜひ、ご案内いただきますようお願いいたします(^o^)
[2003/04/14 22:29:40]

お名前: ワタリン    URL
今日は、私は60歳の老人です。今年からパソコンをはじめました。剣道界もずいぶん
変わりましたね。異端視されてた二刀流が、日の目を見たり、(ヨウヤクカナ)又、日本剣道協会という組織があると知ったことは。私に取っては、驚きであり又喜びでも
あります。 かの高野弘正先生は組討、体当たりの復活を望んでおられました。両先生
からのご意見をお待ちしています。   お願いします。
[2003/04/14 19:38:09]

お名前: 本部指導師範(新田)   
>怪力男 様、鬼夜叉 様
日本剣道協会の普及についてですが、
「質」と「量」の問題があると考えております。
今現在、急に規模を拡大し、「量」を増やしても、その剣道の「質」は低下するでしょう。
また、「量」を増やすために必要な「質」の高い指導者を育てることも難しいことです。
この掲示板でも前述のように、「専修生」という、指導者を育成するシステムがあるのですが、
普段の稽古とはまったく雰囲気の違う、厳しい稽古を行うために、
なかなか修了して指導者となる人が出てきておりません。
昔、江戸の頃には剣の腕を磨くために上京して、稽古に励んだと聞いています。
ぜひ、稽古をされたいという方は、一度安宿を借り、一泊二日くらいの小さな合宿のつもりで、
上京し、稽古を体験なさるのもいいかと思います。
それにより、全剣連の剣道との違いを肌で感じていただければ幸いです。
なお、数年前に「剣道日本」や「秘伝」などの雑誌で取り上げられたことがあり、
その際にはいろいろと問い合わせがありました。
しかし、稽古の場所と時間をお知らせしても、「ぜひ、行かせていただきます」のお言葉だけで、
実際に稽古にこられる方がほとんどいらっしゃらいませんでした。
せっかく宣伝をしても、実を結ばないことがほとんどだったので、
そのため、最近ではあまり文献で目にすることもないのでしょう。
また、何かの機会があれば、雑誌などに出ることもあるかと思います。
[2002/11/03 23:13:10]

お名前: 鬼夜叉   
今はオカマのやるような剣道がはびこっています。
男らしい剣道を普及してください。
このままでは剣道が異質化し衰退の一途をたどるのは自明の理です。
日本固有の伝統である剣道を正しい姿で継承して欲しいと思います。
そのため日本剣道協会の拡大を心より期待するとともにお祈りします。
[2002/11/02 07:29:56]

お名前: 怪力男   
日本剣道協会の剣道を学んで修行したい人たちも全国に多くいると思いますが
全国的に広げていく考えはあるのでしょうか?
また日本剣道協会の剣道の特色など、本などを出版して広めたらいかがですか?
[2002/11/01 15:13:17]

お名前: 本部指導師範(新田)   
>剣と柔ら子 様
そうですねぇ、基本的には押さえ込めばよいので柔道とかの技を使っても問題ありません。
小学生や中学生くらいまでは組討では押さえ込みが多いです。
しかし、高校以上になると、押さえ込みよりは、関節技や絞め技が増えてくる傾向があります。
それから、「柔道」か「合気道」ということですが、
これは一概にはどちらとも言えません。
なぜなら、「柔道」のように投げられたら「一本」というわけでもないので、
わざと投げられておいて、「合気道」の要領で相手の力を利用してすかさず相手の上に乗る様な事もあります。
どちらの要素も、良いものは良いので、線引きをする必要もないかと思います。
[2002/11/01 00:06:14]

お名前: 剣と柔ら子   
さっそくの御返事ありがとうございました。
もう一つ二つ教えて下さい。
1、押え技ですが柔道の袈裟固めとか横四方固めetc.で押さえ込むのですか?

2、日本剣道協会の剣道は剣道プラス柔道のようなものですか、
  それとも剣道プラス合気道のようなものですか?

どちらにしても強そうですね。そういう剣道ってやってみたいですね。
[2002/10/28 20:17:25]

お名前: 本部指導師範(新田)   
>剣と柔ら子様

1.組討とはどういうものなのですか?たとえば投げたりするのですか?
  その際小手は着けたままなのですか、外すのですか?

   組討は相手を押さえ込んだり(20秒)、締め技、関節技で降参させます。
   その為に相手を倒す手段としての投げや足がらみなどがあります。
   また、通常は鍔ぜりの状態から組討になることが多いので、甲手は着けたままです。

2.足がらみとは柔道のような足技なのですか?
  板の間で柔道の技を掛けたら1回でのびてしまうような気がするのですが。

   基本的に、足技は柔道と同じです。
   但し、何も知らない方を相手にいきなり足を掛けたり、投げを出すような事はしません。
   (組討を体験されたいという方には、仕掛ける事も有りますが、手加減をします。)
   事故防止のためにも、きちんと受身の練習はします。
   それから、防具をつけていますから、ある程度衝撃は緩和されます。
   今だかつて、組討で倒れた際に気絶した人はいません。
[2002/10/28 14:10:55]

お名前: 剣と柔ら子   
少し質問があるのですが教えてください。
1.組討とはどういうものなのですか?たとえば投げたりするのですか?
  その際小手は着けたままなのですか、外すのですか?
2.足がらみとは柔道のような足技なのですか?
   
  板の間で柔道の技を掛けたら1回でのびてしまうような気がするのですが。
[2002/10/27 15:19:16]

お名前: 本部指導師範(新田)   
>huku様
はじめまして。
残念ながら、当協会の活動は関西では行われておりません。
東京以外ですと、鳥取県の米子市にて、稽古を続けられている方がおりますが
関西からでも遠いので、少し難しいかと思います。
申し訳ございません。
[2002/10/14 18:15:25]

お名前: 本部指導師範(新田)   
>huku様
はじめまして。
残念ながら、当協会の活動は関西では行われておりません。
東京以外ですと、鳥取県の米子市にて、稽古を続けられている方がおりますが
関西からでも遠いので、少し難しいかと思います。
申し訳ございません。
[2002/10/14 18:13:25]

お名前: huku   
 はじめまして。現在、私は剣道部の指導者をしております。日本剣道協会の剣道には昔から興味を持っていたのですが、活動場所は東京しかないんですよね。関西で指導されている方はおられないのですか?できれば、ご指導を仰ぎたいのですが。
[2002/10/14 10:48:16]

お名前: 本部指導師範(新田)   
日本剣道協会に興味のある皆様へ。

私どもの、年に一度の大会、
「錬成演武会」が来る10月20日(日)に開催されます。
会場は練馬区立練馬小学校体育館で、
都営地下鉄大江戸線「練馬春日町」駅より徒歩になります。
詳細を希望の方は、メールにてお問い合わせください。
[2002/10/09 01:09:24]

お名前: 本部指導師範(新田)   
Hide.(管理人)様
先日、書きこませて頂いた際に挨拶もせず申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

to kitagawa様
そのうち、メールを送らせていただきます。
ぜひ、稽古着くらいは持ってきてください。
ノブ君が言うほど強くはなっておりませんが、
稽古は続けております。
[2002/09/12 13:26:29]

お名前: kitagawa   
to 新田さん

おひさしぶりーっ!!
元気?!
この間ノブ君と電話で話してたら「新田は相当腕をあげた。今やったら勝てる可能性は五分五分
。」って言ってたよ!
ノブ君にそこまで言わすとは凄いね(^^)

〜たまには稽古にも顔を出しなさい」と、諸先生方が言っておられました。〜

はい。。。顔を出します。でも見学にします。10年ぶりに竹刀を握ってみんなと向かい合ったら
殺されかねませんからね(笑)
新田さんもたまにはmallでも頂戴ね。アドレスはノブ君や坂巻が知ってます。
それじゃまた!
[2002/09/09 09:17:15]

お名前: kitagawa   
to 新田さん

おひさしぶりーっ!!
元気?!
この間ノブ君と電話で話してたら「新田は相当腕をあげた。今やったら勝てる可能性は五分五分
。」って言ってたよ!
ノブ君にそこまで言わすとは凄いね(^^)

〜たまには稽古にも顔を出しなさい」と、諸先生方が言っておられました。〜

はい。。。顔を出します。でも見学にします。10年ぶりに竹刀を握ってみんなと向かい合ったら
殺されかねませんからね(笑)
新田さんもたまにはmallでも頂戴ね。アドレスはノブ君や坂巻が知ってます。
それじゃまた!
[2002/09/09 09:16:57]

お名前: 本部指導師範(新田)   
はじめまして。
日本剣道協会の本部稽古で指導をしております、新田と申します。
このサイトの話が協会内でも話題となっております。

当方、練馬区を中心に活動を行っている小さな団体ではありますが、
稽古・見学をされたい方であれば、どなたでも拒みませんので、
稽古日時や場所などを知りたい方はメールにてお問い合わせください。

なお、今月中にはホームページも立ち上げる予定なので、
その際には再度宣伝をさせていただきます。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

>kitagawa様
お久しぶりです。
「たまには稽古にも顔を出しなさい」と、諸先生方が言っておられました。

>和音様
はじめまして?
たぶん非常に年齢の近い方のような気がするのですが、こちらの勘違いでしょうか?
今年もまた戦えることを心より楽しみにしております。
[2002/09/08 11:55:30]

お名前: kitagawa   
道場は
月曜・・・アシカビ剣友会
火曜・・・春日小学校
水曜・・・練馬小学校
金曜・・・貫井剣道サークル
日曜・・・八坂小学校
と通ってました。
須井先生(剣道協会副会長)に付いて専修生という特別会員に加入して
励んでいましたが仕事を始め通うことができなくなりました。
今でも当時の剣友たちとはたまに連絡を取ったりしてます。
[2002/08/26 10:03:37]

お名前: Hide.   
to kitagawaさん

はじめまして、管理人のHide.と申します(^^)


>僕は1992年くらいまで剣道協会で学んでた北川と申します。

おお、そうですか。どちらの道場で勉強されていたのですか?ヽ(^.^)ノ
ちなみに、今は剣道をおやりになっておられないのでしょうか?
[2002/08/24 09:57:55]

お名前: kitagawa   
和音さんはじめまして。
今日このサイトを見つけて驚きました。
僕は1992年くらいまで剣道協会で学んでた北川と申します。
和音さんはいつごろ稽古に出られてた方ですか?
懐かしく思い書き込みました。。。
[2002/08/21 16:36:11]

お名前: Hide.   
to 仁民慶さん

>薙刀は現代のです。竹刀状になったもので試合するほうです。
>“なぎなた”とひらがなで表記するほうが正しいのでしょうけど、私はあえて“薙刀”
>と心がけております。

そうですか、それでしたら異種稽古が可能ですねヽ(^.^)ノ
ぜひぜひ、チャンスがありましたら電脳剣士稽古会においでください!

そうそう、電剣会のお稽古においでになっておられるなぎなたの方が、HPを開いて「電
脳薙刀剣士会」というものを立ち上げております。よろしかったら覗いてみてください。
「ねこみまんの部屋」です(^_-)〜☆
[2002/07/21 08:33:08]

お名前: 仁民慶    URL
はじまして、突然の来訪にもかかわらずやさしいお声をかけていただきましてありがとうございます。
薙刀は現代のです。竹刀状になったもので試合するほうです。
“なぎなた”とひらがなで表記するほうが正しいのでしょうけど、私はあえて“薙刀”と心がけております。
また、野原で試合する野試合というものにも関心があり、そちらのほうも自主的にやっていたりします。

>電脳剣士会

色々な方がいるとは面白そうですね。本来、武芸十八般、色々なものがあるので、ハバを拡げることはとても良いことだと賛同いたします。機会がありましたらよろしくお願いいたします。
私も一回、全剣連剣道の方と試合ったことがあります。剣道の方は異種は初めての方でしたので、あえて臑打ちはあまり使わないでいたのですが、やはり間合いの長さゆえ2・1でした。その1本は、間合いに入られて面を受けましたので、やはり近場では打太刀のほうに利があるな、と勉強になりました。
私自身、対薙刀戦であれば二刀がいいかなぁと思っております。

これからもよろしくお願いいたします。
[2002/07/20 12:14:33]

お名前: Hide.   
仁民慶さん、はじめまして。管理人のHide.と申します。どうぞよろしく(^^)


>(勝手に紹介してすいません>管理人様 事後になりますが御報告まで)

どんまいです。これをご縁に、今後ともよろしくお願いいたします(^_-)〜☆


>(自己紹介が後になりましたが、私は全剣連に所属しているわけではありません。薙刀
>などを少々、、、)

そうですか。薙刀は古流ですか?
最近、私どものサイトを中心に「電脳剣士稽古会」という剣道の集まりを開かせていただ
いておりますが、そこにはなぎなたの方も参加していただいて、異種稽古を楽しんでおら
れますよ。ウチの稽古会は、二刀の方もたくさんおいでになり、けっこう変わったお稽古
会になっていると思います。もしお時間がありましたら、仁民慶さんもお越しいただけま
すとうれしく存じますヽ(^.^)ノ

「電脳剣士会」につきましては、こちら
[2002/07/20 09:47:51]

お名前: 仁民慶    URL
皆様はじめまして。ネットを検索して徘徊していましたら、こちらのスレッドを発見いたしました。
なんと、私も前々から噂には聞いたことのある日本剣道協会さんに所属している方がいらっしゃったので嬉しく思い、他のサイトでも、こちらのスレッドを紹介させていただきました。
http://www.bushinavi.com/forum/BBS06/mtbbs.cgi#40
(勝手に紹介してすいません>管理人様 事後になりますが御報告まで)

剣道協会さんの理念など読む事ができまして、とてもありがたかったです 初音さん
ありがとうございます。
なんだか興味が湧いてまいりました。もし見学できるようでしたら向学の為に私も拝見させていただけたらな、と思っております。よろしくお取計らいいただけますようお願いいたします。

(自己紹介が後になりましたが、私は全剣連に所属しているわけではありません。薙刀などを少々、、、)
[2002/07/19 17:21:39]

お名前: Hide.   
to 数音さん

>東京都練馬区内の区立の小、中学校の体育館をお借りして、やっております。
>見学や参加も可能ですが、しばらくの間、自分が休会していましたし、このサイトでの
>発言も師匠の意見も聞かずに、独断でしましたので、見学、参加についてはもう少し
>お待ちください。

おお、練馬区内ですって! 私は練馬区在住ですよ。それはうれしいですねヽ(^.^)ノ
ぜひぜひ、見学ができますようお取り計らいいただけますようお願いいたします!
[2002/06/22 09:56:38]

お名前: 大爺   
和音さん、またまた質問です。m(_ _)m

剣道形は全剣連のものとは当然違うと思いますがどのようなものなんでしょうか?
また昇段審査はどのように行はれますか?勝ち抜きだとかになるのでしょうか。
[2002/06/21 11:37:38]

お名前: 和音   
 hideさんへ 

 生徒は小学生から青年、壮年の方、女性も少ないですがいらっしゃいます。全支部を
合わせても百人前後かと思いますが・・・。
 東京都練馬区内の区立の小、中学校の体育館をお借りして、やっております。
見学や参加も可能ですが、しばらくの間、自分が休会していましたし、このサイトでの
発言も師匠の意見も聞かずに、独断でしましたので、見学、参加についてはもう少し
お待ちください。ご期待に答えられるよう努力します。
[2002/06/20 10:29:47]

お名前: Hide.   
To 和音さん

おかげさまで、ずいぶんいろいろなことがわかってまいりましたヽ(^.^)ノ

またまた質問で恐縮なのですが・・・、
ちなみに、女性や子どもの会員というのも多数いらっしゃるのでしょうか?
東京都内ですと、どんなところでお稽古が行われておりますか? また、見学をすることは可
能でしょうか?(^^)
[2002/06/20 09:42:27]

お名前: 和音   
 大爺さん、おはようございます、ミッキーパパさんはじめまして。

 胸突きについてですが、上段のみではなく、中段に対しても有効打になります。
以前も書いたように、刀法が基本理念な訳ですから、手を表、裏にしっかり返して
あれば、片手突きでも一本となります。また補足になるんですけど、例えば、
首をひねって面打ちをかわした場合も一本です。
 また、全剣連の特に若い方によく見られる霞の構えに良く似た片手で竹刀を頭上に上げ、
もう片方の手で胴を覆うような格好(あれは誰がやり始めたのでしょうか?)に対する
小手の車斬り(横一文字)は、刃筋が通っていれば、これも一本です。

ミッキーパパさん、おっしゃる通り。高校生のころは自分の剣が正統なんてうぬぼれてた
時期もありましたが、今は剣連にしろ、協会にしろ、それぞれの意志と歴史であるものに
優劣をつける意味は無いと思います。両方の剣を振る機会を持てて、得したというか、
幸せというか。ありがたい限りです。
[2002/06/20 09:32:53]

お名前: ミッキーパパ   
和音さま

はじめまして。以下、私の無知で、失礼・無礼なことを申し上げるかもしれませ
んが、どうぞご容赦ください。私は、自分のやっている剣道が正統で、他が異端
で野蛮だなどとは考えていません。流派がどうあれ、或いはコムドでも何でも、
それぞれ歴史と誇りをもって稽古に励んでいるのでしょうから、それに外部者が
横槍を入れるのは失礼だと思うからです。

>また、鍔迫り合いから、どちらかが竹刀を落としたところから組討に入る事も
>あります。20秒間押さえ込むか関節をとり降参させれば一本になります。

おお、こんな剣道もあったのですね。めちゃくちゃ面白そうではありませんか!
昔、クラブの引退稽古とかいって、普通に稽古している最中、突然竹刀を投げ出
し、お互いどちらが最初に相手の面を剥ぐかということを競う伝統行事がありま
して、私はこれが結構楽しみでした。ぜひ和音さんのやる稽古をみてみたいと思
います。
[2002/06/20 00:06:11]

お名前: 大爺   
和音さん

>ああ、更新したらまた質問がきてた!じゃんじゃん答えますよ。

有難う御座います、どんどん質問しますね(^^)

>一足一刀の間合いのにらみ合いがほとんどないですね。

なるほどよ〜くわかります・・・ウンウン

>高段者(熟練者)、男性から低段者、女性に対し、
組討を仕掛けるのは禁止になってます。

なるほどなるほど(^^)


> 高齢者の方ですが、これがなかなか、皆さんひとくせもふたくせもありまして、年を
>感じさせないんですよね。「面をつけると若返る」とか、「お前らにはまだ負けない」
>なんて、しょっちゅう言われてますから。二の足なんてとんでもない、いつまでも
>教わることばかりですよ。ありがたいことです。

おうおうそうですか(^^)こちらでも同じですが嬉しいですね!

もう一つ、胸突きは上段に対して有効なんですか?全剣連では以前は有効でしたが改定で
無効になっております。
[2002/06/19 14:11:43]

お名前: 和音   
 ああ、更新したらまた質問がきてた!じゃんじゃん答えますよ。
足は最初のうちは送り足が当然基本になりますが、熟練になると、歩み足からの
飛び込み、左右の体さばきが加わります。変幻自在、遠い間合いも一瞬でつめられる、
一足一刀の間合いのにらみ合いがほとんどないですね。
 
 あとみのるさんの質問ですが、そのような事故は自分の記憶の中にはありませんね。
小学のころから突きの稽古もしてましたが、事故の一つも聴いたことがありません。
自分が経験したのは折れた太いささくれが肩甲骨の上に刺さったくらいですかね・・・。
(稽古後に気がついたんですけど・・・)
 
[2002/06/19 13:55:01]

お名前: 和音   
  大爺さんへ
 
 そのことについて補足しておきます。高段者(熟練者)、男性から低段者、女性に対し、
組討を仕掛けるのは禁止になってます。当然ですけどね・・・。指導する立場の人間が
生徒にするならまだしも、力任せに弱者をいたぶるような真似は致しません。そんな愚行を
する奴は俺が代わりにこらしめますよ(笑)
 高齢者の方ですが、これがなかなか、皆さんひとくせもふたくせもありまして、年を
感じさせないんですよね。「面をつけると若返る」とか、「お前らにはまだ負けない」
なんて、しょっちゅう言われてますから。二の足なんてとんでもない、いつまでも
教わることばかりですよ。ありがたいことです。
[2002/06/19 13:36:50]

お名前: 大爺   
追加質問ですすみません(^^)

構えは同じでしょうか、特に足の構えは撞木ってことはないのですか?
また、足運びは普通送り足なんでしょうか?
[2002/06/19 13:37:56]

お名前: みのる   
和音さん、どうもありがとうございました。
お聞きすると実践的武道のようですね、幕末に竹刀剣道の道場が栄えたそうですが
多分そのような流れをくむものでしょうか。防具は着けていてもその中の肉体を
切ると言うすさまじい武道のように感じました。
打たれても剣先が効いてるなんて言ってられないですね、足払いで倒されて
即、首の骨を折られるでしょうから。組討で面をこじって外すと下手すると頚骨が
折れるんですよね。
[2002/06/19 13:30:35]

お名前: 大爺   
和音さん、ありがとうございます。
剣道協会については以前耳にした事が有り大いに感心を持っておりました。
大変分かり易いご説明でよく理解できました。直接拝見できれば凄さがより分るんでしょうね

足払いや組討が頻繁に有るとすれば体力の無い女性や高齢の者は二の足を踏みそうですが
女性剣士や私のような爺さんも沢山おられますか?
[2002/06/19 13:25:50]

お名前: 和音   
 大爺さん、みのるさん、はじめまして。早速、質問の答えにいきたいと思います。

>1・防具は同じ物を使いますか?
当然一緒ですよ。防具は一緒ですが、竹刀は特に長さの規定はありません。
一般の方は三尺九寸ですが、小太刀、四尺を超える竹刀、二刀を使う方もいます。

>2・有効打突は同じですか?
面、小手、胴、突き、胸突き、逆胴と一緒です。
が、当たればいいというわけではありません。そちらについては後ほど。

>3・稽古での違いは?
これも特に違いは無いと思います。ただし、素振りの仕方が大きく違います。
左の拳を額の上まで(連盟で言うところの上段より少し上まで)上げて振りかぶり、
右の拳を胸の高さ、両腕をしぼりこむようにふりおろす。…言葉にすると解りずらいですね。
これは防具をつけても同様です。ですから、大素振りや刺し面は協会の稽古では存在しません。  
>4・試合規則の大きな違いは?
まず、有効打突は刀法に基づくこと。つまり、相手を斬らなければ一本になりません。
斬りかえしても刃筋が通って無ければ有効打にはなりません。また、鍔迫り合いから、
どちらかが竹刀を落としたところから組討に入る事もあります。20秒間押さえ込むか
関節をとり降参させれば一本になります。
反則という反則は相手の竹刀の鍔より先をつかむこと、審判に対する暴言、故意に
打突部以外を打つことしかありません。

>5・理念は?
 以下は「日本剣道協会設立の宣言」です。
現代「剣道は技法の錬磨によって身体を鍛え、進んではその修行のうちに身命をかけ
気力を養い、体得した信念をもって自己の生涯を全うする」という本然の姿を失い
一遍の規則において勝敗をあらそうことを主とするため技法も著しく変質し、正しい
刀法よりみれば竹刀競技以外の何ものでもなく、これをもって精神の鍛錬を究極の
目的とする我国の剣道であるとして未来に伝えられることは真に剣道を愛し修行する
ものにとって耐えられないことであり、この風潮を自己の修行のみに専念し、我関せず
と見過ごし、黙して語ろうとしないものは剣の修行に命をかけ伝えてきた先達に対し、
また現代及び未来に志を同じくする人々に対して義務と責任を放棄するものである。
よって我々志を同じくするものは「真の剣道の復活」のため、その行く手がいかに険しくとも
持てる力の限りを尽くして今日只今より行動することを宣言する。
と、あります。また、「剣道修行の目的」の中には、
 その技法の錬磨、すなわち形、居合竹刀打ちの技法の一致及び体当たり、足払い、
組討をも行う真の格闘技として鍛錬し身体を鍛え、進んでは一打一突きに身命をかけ
気力を養い、修行で得た信念をもって権力におもねることも無く、功利に流される
ことも無く、正邪を明らかにし生涯を全うし、、自己の属する社会、国家、民族のため
寄与することである。
と、あります。 

>6・和音さんが剣道協会に入会された動機は(魅力)?
何でしょう?幼稚園のころに気がつけば・・・ですかね。
今でもやめられないのは、自分の師に、剣に、訓えに誇りを持っているから。
魅力なんて言葉に出来ないですよ(笑)

>全剣連剣道の私ともお稽古が可能でしょうか?
もちろんです。全剣連の方も稽古にいらしてますから。
ただ、こんなことを言うのもなんですが、同じ物と思わないほうがいいですよ。
みんな「こんな剣道があったんですか!」って言いますから(笑)

こんな感じでいかがですか?長くなりましたけど、ご理解いただけたでしょうか?
若輩者ですが、大爺さん、みのるさん、よろしくお願いします。
[2002/06/19 11:55:50]

お名前: Hide.   
To 和音さん

>楽しく深い剣道談義をしていきましょう。よろしくおねがいします、hideさん。

いやぁ、楽しみですね。心強いお言葉を頂戴し、うれしく思いますヽ(^.^)ノ
まずはたいへん初歩的なことですが、私も大爺さんやみのるさんがお尋ねになっておられるよ
うなことが気になりますねぇ。ご回答をお願いいたします(^^)
[2002/06/19 10:09:45]

お名前: みのる   
和音さんはじめまして。

うわさの剣道協会の剣士の方のご登場、非常に興味をもっております。
同じ剣道ですので、根っこのところでは同じなのでしょうね。
どのようなお稽古をされておられるのか知りたいです。

 >皆様から見たら異端であり野蛮であるだの意見もあるでしょうが

とおっしゃられてますが、具体的には全剣連剣道の私ともお稽古が可能でしょうか?
Hideさんが言われてますが、ぶしつけな質問をしてしまうかもしれませんが
よろしくお願いたします(^_^)
[2002/06/18 13:16:10]

お名前: 大爺   
和音さん、はじめまして大阪の大爺と申します、よろしくお願いします。

大変興味が有ります。いろいろとお尋ねしたいとおもいます。

1・防具は同じ物を使いますか?
2・有効打突は同じですか?
3・稽古での違いは?
4・試合規則の大きな違いは?
5・理念は?
6・和音さんが剣道協会に入会された動機は(魅力)?

不躾ですが上記についてお話いただければと思います。よろしくお願いいたします。
[2002/06/18 13:11:27]

お名前: 和音   
 こちらこそ、よろしくお願いします。全剣連では中、高と剣道部に所属してましたが一級しか
無いんですよ…。そのころから剣風の違いからいろいろ顧問の先生や先輩、後輩に言われてるの
で、逆に楽しいんですよ。他流(の表現は適切だと思います)の人と話せるのが。全剣連流の
解釈と協会の解釈のギャップが。この場でいろいろ話せたらいいなと思ってますよ。
 言葉が雑になったりパソコンに慣れてないので文章が読みずらくなるかもしれませんが、
楽しく深い剣道談義をしていきましょう。よろしくおねがいします、hideさん。
 
[2002/06/18 11:24:46]

お名前: Hide.   
和音さん、はじめまして! 管理人のHide.と申します。

そうですか、日本剣道協会に所属されお稽古を積まれておいでですかヽ(^.^)ノ 全剣連関係
の団体には所属していらっしゃらないのですね?

私どものサイトでも、時折、剣道協会の話題が持ち上がります。しかし、伝聞情報ばかりで
ちっとも真実のところがわからずじまいでした。そんな意味からも、初音産にご登場いただけ
たのは、千載一遇のチャンスとでも申しましょうか(^0^)

いろいろぶしつけな質問をしてしまうこともあろうかと存じますが、お許しくださいますよう
お願い申し上げますm(__)m
[2002/06/18 10:32:13]

お名前: 和音   
初めて書き込みします。たまたま剣道のサイトを探してたらこんなサイトがあったとは…。
しかも我が剣道協会の名前もかすかにのっているではないですか!マイナーだと思っていたのに
…(;:)私、カズネ日本剣道協会制定段位総合四段、皆様から見たら異端であり野蛮であるだの意見もあるでしょうが剣の道を求めるものとしてこの場に参加させていただきたく思います。
また皆さんの疑問にも出来る限りお答えしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
[2002/06/18 09:55:36]


記事一覧に戻る