記事タイトル:右足前の左諸手上段!? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to じせさん

>HIDEさん達のご不満は、付け焼刃的な指導にある、と言うことですね。
>これは、よくわかりました。

ご理解いただきましてありがとうございます(^^)


>それにしても右諸手上段、心栄えを問題にされるほどかな、と個人的には思いました。
>団体戦で引きけが責任の者がいて、鍔ぜりで時間を稼ぐ、よくあります。

つばぜりで時間を稼ぐのは「反則行為」ですから認められておりませんね(^^;

私がいいたいのは、中段であったとしてもそういうことをやらされる選手が可愛そうだっ
てことです。さらに、できもしない上段をかぶって引き分け作戦をしなければいけない
選手の身になってみてください。構えからしてかなり無様です。本人たちは本当に喜ん
でやっているでしょうか?(^_^ メ) 

おっしゃるとおり、勝ち上がるにつれ通用しなくなり最後には負けてしまうわけですが、
どうせだったら「思い切ってお相手にぶつかってこい」と送り出してやるのが教育者では
ないでしょうか。
そんなことを指示する監督の見識と良識を疑いたくなるわけです(-_-)
[2004/06/27 06:36:09]

お名前: じせ   
じせんでなく、じせでした。
以前モクトーでお世話になりました。

HIDEさん達のご不満は、付け焼刃的な指導にある、と言うことですね。
これは、よくわかりました。

それにしても右諸手上段、心栄えを問題にされるほどかな、と個人的には思いました。
団体戦で引きけが責任の者がいて、鍔ぜりで時間を稼ぐ、よくあります。
剣道を文化としてみるとき、賛成できませんが、よくあります。
それよりは形としてあるだけ、いいのではないかと思いました。

品のない、三点よけ。
技の開発者には、敬意を表したいと思いますが、
いかにも見た目が悪いうえに
突き倒せとか、左コテ、逆胴を打てとか、
剣理にかなった対策法があり、自然に淘汰されると思います。
応じ技狙いの右諸手上段も、剣理的に不利ならそういう過程を経るのではないかと思います。

Toろーずさん
昔の天覧や東西対抗では一本目中段、二本目上段の剣士多かったですよ。
取ると相手が出てくるので、上段としても戦いやすいのでしょう。
相手が下手だと、その手間がないのでしょう。
ただ上段本職の人が、一旦振りかぶったものの、
相手に通用しないので、上げたり下げたりするのは見苦しいですね。
[2004/06/26 12:32:29]

お名前: Hide.    URL
To じせんさん

はじめまして、管理人のHide.です。

基本的に刀は両手で操作するものですから、右上段はあってもOKなんです。

ただ、竹刀剣道での上段のメリットを考えますと「中段よりも遠間から打てる」というて
んですね。そこを放棄した上段の構えはたいして意味を感じられませんし、また、「中
段がダメだから上段にかぶらせる」という付け焼刃的な考え方は好ましくないと考えてお
ります(^^;
[2004/06/25 08:27:31]

お名前: じせん   
こんにちは、じせんといいます
私としては、形の一本目の存在が気になります。
理合としては、有るということでしょうし、なにせ一本目ですので、印象が強烈です。
剣道やるひとは、全員、やるわけですから。

それと、刀は、基本的に両手で操作するものと思います。
日頃片手で竹刀操作しない者が、戦術で上段をとる場合、中段からの振りかぶった姿は有りと見ていいのではないでしょうか。

私の場合、引き面のとき、残心を右足前で上段、剣線をつけられて下ろせなくなってしばらく戦うこともあります。ま、下手ということですけど^^
[2004/06/24 15:50:27]

お名前: Hide.    URL
to ・・・さん

>高校剣道がなんでもありなのは周知の事実。管理人さんをはじめ指導者のモラルに期待
>します。

了解です。「勝つこと」を目標にしながらも「心栄えの正しい勝ち方」を指導していく所
存です(^o^) 


>(という自分も高校時代は右上段で練習させられてた一人)

おや、そうだったんですか(^^;
ちなみに今は中段で頑張っておられるのでしょうか?
右上段の経験が中段に活かされてますか??(^^)
[2004/06/19 08:24:58]

お名前: ・・・   
右足前の左上段であれば、完全な応じ技主体の上段であることは当然です。
なにせ右足を出しての打ちは突きの餌食ですし、左足をだせば遅くなる。
高校生でもかんがえればわかると思いますが、いきなりやららればむずかしい
ですね。
高校剣道がなんでもありなのは周知の事実。管理人さんをはじめ指導者のモラルに期待します。(という自分も高校時代は右上段で練習させられてた一人)
[2004/06/19 07:44:33]

お名前: Hide.    URL
To ろーずさん

おや、では、見た大会は違うようですね。
同じチームかもしれませんが(^^;
[2004/06/18 08:07:41]

お名前: ろーず   
to Hide.さん
    あぁ、そうかもしれませんね!自分が見たのも全国規模の大会でしたから・・・。
[2004/06/17 20:31:09]

お名前: Hide.    URL
To ひろさん
ちゃんと教えられていての上段であれば、5枚でも文句は言いません。そりゃ、多少は「お
っ」とは思うでしょうが(^^;
でも、次鋒と副将の子は明らかに「中段でやっても勝てないんだから、上段で引き分けて
濃い」って感じだったもので・・・(-_-)
ホント、生徒もかわいそうですよ。
あのあとどうなってるのかなぁ・・・。


To ろーずさん
ひょっとしたら同じチームかもしれませんね(^_^ メ) 
まぁ、その学校の名誉のために、ここでは県名すら挙げることを差し控えますが、某県で
インターハイ出場の実績のある学校でした( -o-) フゥ
[2004/06/17 08:06:18]

お名前: ろーず   
返事が遅れて申し訳ないです(_ _)立て逃げじゃないのでそのへんよろしくですww

to Hide.さん
   自分もそういうチームを見たことがありますね。自分が見たのは女子でしたが、
   1本目をとるまで中段、1本をとった後上段に構える、というチームでした。
   確か三〜四枚の上段でしたね、そのチームは。まぁ、正直腹ぁ立ちましたよw
   1本目はあいての力を見る小手調べみたいな感じでしたからね。
   実際1本目と2本目を両方中段でやっていた試合もありましたし。ナメてるのか、とw
   
to試合剣蔵さん
   少なくとも自分は剣道を「日本の伝統ある武道」として考えていますよ?
   確かにスポーツ剣道(取った取られたの世界)の状態になってる高校も多いかもしれませんが、
   自分の中で「それは違う」と根強い決意がある高校生も少なくないと思います。
   そう考えて稽古に望む高校生が増えるといいですねぇ・・・。
   
[2004/06/16 23:17:15]

お名前: ひろ   
 汚い剣道で負けて綺麗な剣道で勝つか、綺麗な剣道で負けて、汚い剣道で勝つのか・・・
どちらの価値観を優先するのかでしょうね。勝ちは勝ちでも、どうせならすっきりと
誰からも「うん」といわれる様な勝ち方の方が気持ちいいでしょうに・・・。
ある意味、そこまでしたら選手もかわいそうですね。なんせ指導者には「NO」はいえ
ないでしょうし、そのまま続けても、果たしてどこまで剣道を続けられるのか?
一時的な方便としての上段ならともかく・・・
[2004/06/16 12:47:28]

お名前: Hide.    URL
to えーじさん
>確かにセンセーショナルです(^^;ナリフリかまわぬ勝負根性は
>見上げたものですが、「文化の薫じゃどこ?」って感じもします。
お相手に対する礼も感じられませんし、次鋒と副将の子に対しても指導者として申し訳な
いという視点には至らないのでしょうか?(-_-)
もともと、次鋒と副将の子はカラダは大きいですが、剣道はあまりうまいとは思えません
でした。ゆえに、「ポイントをとられない策」なのだとは思うのですが・・・。

>マヂですか…。上段の経験のないチームとあたったんですかねぇ(?_?)
男子でいけば180くらいの選手が上段にかぶっている勘定になります。抜き面しか狙っ
ていないとしても、なかなか打ち崩すことは難しいですよ(^^; 打ってこないのですし。
その子たちが引き分けて、先・中・大で取るっていう作戦でした。


to 試合武蔵さん
>勝つだけ!勝負だけ!そのために命を削って稽古してるんです!
高校生はそれでもかまいません(笑)
でも、それを指導している先生の剣道観が疑われてしまいますね。剣道では「勝ち負け」
も大事ですが「勝ちっぷり、負けっぷり」ということも大切です(^^)

>昔の試合は勝つために今よりもっとすごいことやってたみたいじゃないですか。
昔の試合といいますと、いつごろの時代の試合のことをいっておられるのですか?
[2004/06/16 08:23:23]

お名前: 試合剣蔵   
伝統文化とか武道とか考えていませんよね、高校生とか。
勝つだけ!勝負だけ!そのために命を削って稽古してるんです!
昔の試合は勝つために今よりもっとすごいことやってたみたいじゃないですか。
[2004/06/15 20:48:49]

お名前: えーじ   
Hide.さんへ
>そのチームは「5人全員上段」というセンセーショナルとも
>言えるチームで、何試合か勝ち上がっておりました( -o-) フゥ
確かにセンセーショナルです(^^;ナリフリかまわぬ勝負根性は
見上げたものですが、「文化の薫じゃどこ?」って感じもします。

>何試合か勝ち上がっておりました
マヂですか…。上段の経験のないチームとあたったんですかねぇ(?_?)
[2004/06/15 10:48:06]

お名前: Hide.    URL
To 試合剣蔵さん

だとしても、えげつなさ過ぎるように思ったまでです(苦笑)
[2004/06/15 08:16:35]

お名前: 試合剣蔵   
Hide.殿
 >こうなるともはや「試合に勝つために上段にかぶらせた」としか考えられません。
高校までの剣道はそういうものではないでしょうかねぇ。
「勝って何ぼ」の世界ですよね。
[2004/06/14 22:01:18]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ハイ、私も見たことがあります・・・と言うよりも、たいへん不愉快な事例を見ました。

とある練成会に参加したときのことです。その女子のチームは5人全員たいそう大柄で、み
な170位はあったのではないかと思われました。もっと驚いたのは、先鋒・中堅・大将と3
枚も上段がいた事です。
その監督がどのような意図で3枚も上段を作られたのは定かではありませんが、2枚上段ぐ
らいは見かけますが、3枚ともなるとちょっと珍しいですね(^^)

しかし、2日目の午後になりましてふと気がつきますと、中段で試合をしていた次鋒と副
将も上段になっているではありませんか! しかも、右足前の上段でして、片手技はまっ
たくといっていいほど打たず、もろ手技もほとんどが抜き面でした。こうなるともはや
「試合に勝つために上段にかぶらせた」としか考えられません。
3日目は大会だったのですが、そのチームは「5人全員上段」というセンセーショナルとも
言えるチームで、何試合か勝ち上がっておりました( -o-) フゥ
[2004/06/14 10:03:25]

お名前: ぐり   
剣道型の1本目の仕太刀の構えはそんなかんじですよね。
別に変則的でもないと思います。珍しいのは確かですが。
[2004/06/14 00:37:43]

お名前: 薩摩芋   
はじめまして、薩摩芋と申します。その「愛なんとか館道場」が有名であればネットで情報が手に入るのですが・・。
ちなみに俺は中学なので上段すら見た事ないです^^;
一度くらい見てみたいものですなぁ・・
[2004/06/13 21:46:13]

お名前: ろーず   
おひさしぶりです、ろーずです。

今日、ある区の試合を見てきたんですが題名の通りの選手がいました!

なかなかこういう変則的(失礼かも?)な構えを見ることができないので

かなり楽しかったです!たしか打ちは諸手でしたが、背の高い選手でしたよ。

愛なんとか館道場とか言ったかな・・・?一回戦で負けてしまったので

その上段を見ることが出来たのも一回でした。ちょっと残念ww
[2004/06/13 21:42:01]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る