記事タイトル:剣道部がない 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to りんりんごさん

管理人のHide.というオヤヂです。

そうですか、中学校に剣道部があってよかったですねヽ(^.^)ノ でも、全国には、剣道部
に入りたくてもそれがなくて困っている人たちもたくさんいるんです。りんりんごさんは
そういう苦労がないわけですから、剣道部で思う存分がんばってくださいね!(^o^)
[2003/05/25 08:51:58]

お名前: りんりんご   
うちの学校は、剣道部がありますよ。
中学1年ですが、たのしいです。剣道はもともとやっていたのですが、
本当むずかしいなぁ〜と思いました。
うちの剣道部はけっこう強いそうです。
1年で、レギュラーになりたい!!
[2003/05/24 16:45:49]

お名前: 剣心   
To くららさん

アドバイス有難うございます、皆さんの意見を参考にしたいとおもっています。。
[2002/11/24 13:49:29]

お名前: くらら   
To 剣心(父)さん

 出遅れて 今頃すみません。
 剣心くんって私が思っているお子さんだとすると
 このまま、剣道から離れて行ってしまうのは もったいないです。

 剣心くんのライバルだったAくん 九○△院へ進むそうですヨ。
 
 実は私の息子は中1ですが、越境です。
 学区に剣道部はあり、実績もあったのですが 指導者がおられなかった。
 小学校時代に道場で たたき上げられた子達が
 進学後ダメになっていくのを いくつも見てきましたので
 それだけは、避けたかった。

 もちろん、私立受験も考えました。
 通える範囲の学校の剣道部の門は、全て叩きました。
 実際、稽古にまで参加させて下さった学校もありました。

 結果、どうしてもここに入りたいと思える所に出会えませんでした。
 で、かねてから地元で子供の将来のことまで見据えて
 剣道をご指導していただける先生のおられる公立中へ、越境しました。

 剣心くんもご両親と学校を訪ね、自分にあった指導をしていただける先生に出会って下さい。
 地域によってまちまちですが、最近は学区がいくらか緩和してきているようですし
 いじめにあって学区内の学校には、どうしても通えないとか
 よんどころない事情と判断されれば越境もできるはずです。
 子供の健全育成が第一にされているそうですから・・・・。

 他の部との両立をされたお子さんも知っていますが、
 大会に出られないのは、可愛そうでした。
 中学だと道場関連の試合よりも学校関連の大会がメインですから。
 道場から出ようにも皆其々の学校の部活中心になり、人を集められなくなるのです。

 自分本位な意見でかえってかき回してしまってすみませんでした。
 是非、剣心くんのことを第一にご両親でよくご相談なさってください。
 いづれにしても後悔なさらないよう・・・・。 
[2002/11/14 00:01:59]

お名前: けい   
バガボンドさん

長期戦になってきましたので、やはりお疲れがたまっている様子で
大変お気の毒に思います。確かにPTAというところは、ちょっと
扱いを間違えると入り込みにくい存在であると思います。でも
いざ中に足を踏み入れると、それほど過激でもないし、話は通じる
ことが多いというのが私の実感なのですが・・・。ただ、地域の差
はあると思いますので、難しいですね。

来年の4月、私は学校側が約束を守ってくれることを期待しています。
希望を持って前に進んでくださいね。がんばってください!!
[2002/11/04 23:43:00]

お名前: バガボンド   
 To けいさん
 体育館の倉庫を改修するために使用していない(させていない)剣道場を仮倉庫としてたん
 です。夏休みの話です。改修工事が終わった今でも剣道場に平均台などが置かれている状況
 なんですよ。改修工事が終わった元の体育館の倉庫には何も置かれていないんです。
  この状況が信じられますか。
 【明らかに学校側は使わせたくない】
  と言う意思表示ですよね。

  ホントの事言うともう学校側と話をするのに、疲れました。
  だから前の書き込みには先生を《嘘つき》呼ばわりしてしまいました。
  腹が立つのを通り越して、言葉に言い表せない【脱力感】があります。
  
  PTAの話ですが、過去今までも、生徒達が「女子サッカー部」などを作って欲しいと
  学校側へお願いをしてきたみたいです。しかし、それらは受け入れてもらえず、クラブ
  数は、生徒の減少と共に減ってきていると言う説明です。
   なのに「剣道部を作る」って学校側が返事もしていないのに、道場を先走って作った事に
  PTAはご立腹なんですよ。「そんな話聞いてない」ってね。
  PTAにも先に道場の改修工事の件をお話すれば良かったのでしょうが・・・。
  (どっちみち 先に知ったとしても反対していたでしょうがね)
  私達の話の筋道が少々違っていたのは事実ですけど。
  だから、PTAも学校側と歩調を合わせ「剣道部」設立に反対の立場を取っているわけです。
   
  PTA会合への出席の件ですが、如何せん時間が取れないもので・・・。
  出席してみたいのはヤマヤマですが・・・。
  しかし、私が出席したらホンマ人間が出来てないもんで
  「暴れ出す」可能性大ですわ。(笑)
  
  もういいんです。来年4月に作るって学校側は言っていましたので、今はそれを信じて
  春を待ちます。
  もし、今度も学校側が「ウソ」をついていたら・・・。
  
  【木刀持った男が中学校で暴れる!! 生徒達は逃げて無事】

  と言う新聞記事が見れますよ。
  な〜んてね。(爆)
 
  
 
  
[2002/11/04 16:00:42]

お名前: けい   
剣心父さん

>引継ぎ育てていかなければならない文化ををバックアップするシ
>ステムがヨーロッパなどと比較する遅れている感がします、このような役割・教育を学校に期>待するのが難しいと言うのは納税者として苦言を呈したくなるわけです。

本当に、おっしゃる通りですね。 文化を大切にしない国は、本当にさびしい。
お金の使い方を知らない国ということにもなりますね。その国の品性の問題かも
知れません。かなしいことです。

子どもを育てていくのに大切なもの、それはお役人ばかりでなく親たちにも本当に
考えていって欲しい。どうしてこんなに公立の中学の部活がなくなっていってしまうのか。
真剣に考えなくてはいけないと思います。親たちの塾信仰も、もしかすると拍車をかけて
しまっているのかも知れない。子どもたちは、塾かゲームしかえらべないような時代になっ
てしまっているのです。本当にいいのでしょうか。でも、えらんでいる方もいる方。結局は
流されてしまっているのです。困ったものですね。
[2002/11/02 14:33:12]

お名前: kei   
バガボンドさん


>剣道場には、平均台や跳び箱と言った体育授業関連の物置となっています。
 
それはおかしいですねぇ。本来そういったものは、体育倉庫というものに置くべき
ものです。場所がない訳はありません。本来、学校には体育館の体育倉庫と校庭の
体育倉庫があり、校庭の体育倉庫に入りきらないほど用具を所有しているとは思え
ませんが。

>PTAに言ってもだめです。PTAも学校側についていますから…。
>「クラブ減少時代になんで剣道部つくらなあかんねん」って立場ですもん。

PTAが学校側についているというのは本当でしょうか? だとすると随分不健全な
PTAですね。本来、PTAというのは、保護者(Parents)と教職員(Teachers)
が協力して子どもたちのためにいろいろな問題を解決していく、あるいは良い環境
を作り出していくためのものです。バガボンドさんも、PTA会費をおさめて
いるはずですから、立派な会員なのです。あきらめず、PTAの全体会などに出席し
(二月に一回くらい各クラスの役員さん、教職員が集まる会です。総会ではありません。)
あるいはクラスの役員さんに手紙などを渡し、剣道部設立の要望書をPTAに出すべ
きです。きちんと全体会の中で校長先生のご意見を伺い、そこで校長先生の話された内容
は、すべて書記さんが記録し、会報として各家庭に配布していますので、もし剣道部を作
るということを公言してくれれば、大切な約束の証拠として文面に残るということになり
ます。

>本当に学校側が考えている事がわからないんですよ。
>問題を先送りにしているのか、事実4月から剣道部を作ってくれるのか…
>ホントここでは書けない事が、議員さん・教育委員会・教育長の間で水面下で動いています。
>「そんな事できるん?」ってぐらい

私は是非PTAの会に一度出席なされて、今までの経緯をみなさんにお話しすることを
だけでもお話しします。賛同してくれる方はぜったいいるはずです。その時は、できる
だけ笑顔で、管理職には『ぜひお力を』という感じで、協力を仰ぎましょう。自分たち
ががんばって来たことをできるだけ多くの人にわかってもらうのです。みなさんが好い
印象を持たない訳がありません。あと少しです。がんばってくださいね。
[2002/11/02 14:22:33]

お名前: 剣心(父)   
TO:Hideさん
何か難しいことになってきてしまいましたね。
確かに学校のありかたが文部省・先生方・地域とそれぞれの関係の中でしっくり言っていない
様子がマッシュさん・バガボンドさんのお話の中でわかります、学校が果たす役割が地域や社
会の変化に対応しきれないのでしょう、これは学校のみならず企業・個人も同様なのかも知れ
ません(混迷の時代?)。
しかし、過去に日本の独自の伝統を育んできた武道とか芸能とか地域文化に学校が大きい役割を
はたしてきたことは確かです。引継ぎ育てていかなければならない文化ををバックアップするシ
ステムがヨーロッパなどと比較する遅れている感がします、このような役割・教育を学校に期待
するのが難しいと言うのは納税者として苦言を呈したくなるわけです。
決して先生方を責めているわけでないですが、その辺の問題意識はもってもらいたいと思いま
す。そこで育った人が企業などで成功を収め、文化に協賛すると言うことにつながるのです、
長くなるのでやめますが、なんとなく最初の書き込みはそんなことを考えながら書いたもので
す。
[2002/11/01 23:25:34]

お名前: 剣心(   
TO:Hideさん
何か難しいことになってきてしまいましたね。
確かに学校のありかたが文部省・先生方・地域とそれぞれの関係の中でしっくり言っていない
様子がマッシュさん・バガボンドさんのお話の中でわかります、学校が果たす役割が地域や社
会の変化に対応しきれないのでしょう、これは学校のみならず企業・個人も同様なのかも知れ
ません(混迷の時代?)。
しかし、過去に日本の独自の伝統を育んできた武道とか芸能とか地域文化に学校が大きい役割を
はたしてきたことは確かです。引継ぎ育てていかなければならない文化ををバックアップするシ
ステムがヨーロッパなどと比較する遅れている感がします、このような役割・教育を学校に期待
するのが難しいと言うのは納税者として苦言を呈したくなるわけです。
決して先生方を責めているわけでないですが、その辺の問題意識はもってもらいたいと思いま
す。そこで育った人が企業などで成功を収め、文化に協賛すると言うことにつながるのです、
長くなるのでやめますが、なんとなく最初の書き込みはそんなことを考えながら書いたもので
す。
[2002/11/01 23:24:58]

お名前: バガボンド   
  To Hide.さん&マッシュさん

 長男は学校の休みの日はほとんど野球の練習で帰ってくるのも遅く、たとえ剣道の稽古に間に
合う時間に帰ってきても疲れて「ヘロヘロ」なので、お稽古は中学生になってから、ほとんど
稽古していません。
 ほんま、長男が主将の時は長男に色々とクラブ運営(主将としての心構え等)を叩き込みまし
たので、現在のクラブは何処に行っても恥ずかしくないクラブになりました。(試合は弱いです
が)長男には、家に帰っても家で出来る稽古はずっと行っていました。だから親バカな私は、や
はり、剣道を続けてもらいたいですね。
 今長男が通う中学校に「剣道部を」のいきさつを話しすれば長くなりますが、長男は一度、
「野球部やめて剣道部作って剣道部に入り直す」と言っていましたから、学校側の対応のいいか
げんさに、少々立腹です。が、しかし長男には長男の考えがありますので、マッシュさんの言わ
れる通りに今は、見守っています。

 さて次男ですが、こいつは「わしに似て器用です」(*_*)
(長男は努力してコツコツ地をつけるタイプです 私は努力・根性って言葉キライです(^^; )
 長男が主将時代に「ヤイノ ヤイノ」言うのが疲れましたので、完全放任自主性に任せていま
すが、長男よりも基本は下手ですが、試合勘は目を見張るものを持っています。公式戦戦績は、
クラブ内でトップです。まぁ次鋒ですが…。来年度は先鋒若しくは中堅で使う予定です。
来年度もし仮に、剣道部が出来ればスポ少から新1年生で5人入学します。剣道部に入るか
どうかはわかりませんが…。再来年次男が卒団する時も5人です。
 なんとか剣道部を設立してもらいたいです。 <(_ _)>

  To お久し振りの けいさん
 剣道場には、平均台や跳び箱と言った体育授業関連の物置となっています。
 PTAに言ってもだめです。PTAも学校側についていますから…。
 「クラブ減少時代になんで剣道部つくらなあかんねん」って立場ですもん。
 本当に学校側が考えている事がわからないんですよ。
 問題を先送りにしているのか、事実4月から剣道部を作ってくれるのか…
 ホントここでは書けない事が、議員さん・教育委員会・教育長の間で水面下で動いています。
 「そんな事できるん?」ってぐらい突拍子もないことを…。

 「教職員はうそつき」発言ですが、【みんな】の先生ではない事を訂正しますが、私どもの
関っている中学校の先生は【うそつき】なもので…。
 たしかに一生懸命にされている先生には大変失礼致しました。 m(_ _)m

決して学校側と反目して対立しているわけではないと考えています。
意見の食い違いは多々ありますが、本当に少しづつ前には動いています。

とりあえず、答えは来年4月に出ます。もしその時学校側の対応に不備があれば、今度こそ
暴れてしまうかも…(例えば学校長が変わって、そんな話しは聞いていないとか 逆にクラブ
設立に前向きな先生やったrいいのですがね) (^^)


 









 
[2002/11/01 10:35:18]

お名前: けい   
バガボンドさん

>さて、学校側との話し合いの経緯ですが、夏休みにお話ししたら、
>2学期から道場を使用して稽古してもよい。ただし放課後の使用は認めない。
>午後6時以降とする。
>と言った回答でした。
>しかし、その回答は見事に《うそつき》でした。と言うのも、空き教室を改造して作った
>【剣道場】を学校側は、なんと物置にしていたのです。
> 学校側は、夏休みを利用して屋外施設の体育館の倉庫を改修するために道場を物置にして
> いました。改修工事が終わった今でも、物置です。
  
ごぶさた致しております。せっかく夏休み前に学校から回答を頂いていたのですから、
9月から活動なされば良かったのに。学校側が物置にしているとのことですが、一体
何を置いているのでしょうか? それに遠慮する必要はありません。約束は約束です。
守ってもらえないなら、PTAの代表さんにお話しして、きちんと学校長と話しても
らえば良いのですよ。

でも、ここでの問題は、きっと4月から剣道部を作るということなのですね。もともと
学校が剣道部を作ってくれないということで、社会体育のような扱いで部屋を貸しても
らうという約束だったと思いますが、その場合だと、他校の生徒も学校にいれなければ
ならない・・・学校側はそこで考えたのでしょう。それならば剣道部を作って、当校の
生徒だけのために剣道をやってもらった方が良いと。そう善意にとることはできないので
しょうか。

教職員はみなうそつきだと書かれていましたが、それはちょっと大人げないものいいです
よね。訂正された方が良いと思います。世の中には、一生懸命剣道部のために尽くされて
いる先生方もたくさんいらっしゃるのですから。

学校というのは、特に公立の学校は、規制だらけで身動きができません。管理職は特にそう
です。でも、剣道部を作るということが最初の目的だったのですから、学校側と歩調を合わせ
とにかく作ってしまうことです。そのためには、反目していては上手くいくはずがありません
せっかくできようとしているものも、沫と消えてしまうことだってあるんです。子どもたちの
ために、是非いっしょうけんめいやって頂きたい。せっかくあんなにバガボンドさんが苦労さ
れてきたのだから。がんばってくださいね。
[2002/11/01 02:23:36]

お名前: マッシュ   
学校の野球部では、団体競技を経験する事も大事だと思います。親があんまりこだわると子供は
引いてしまう所もありますよ。まぁ 見守ってやりましょう。
[2002/10/31 17:16:27]

お名前: Hide.   
To バガボンドさん

ご長男は、剣友会か道場では剣道をおやりになっておられないんでしたっけ? 細々とで
も続いていれば、いつか、剣道に価値を見出し、真剣に取り組んでくれる日もくると思い
ますよ(^0^)

中学生くらいのときって、親よりも友情ですよ。たぶん、野球部でいい仲間に恵まれたの
でしょう。そうしたことも、ご長男の人間的な成長に、大きくプラスになるのではありま
せんか。まぁ、「親心」は別としてですが(^^;


>ここは気分を変えて、来年度剣道部が出来て、再来年次男が入部する事に期待し〜よお!

よっしゃぁ〜、そっちに賭けましょうヾ(^-^)ゞ イエーイ
[2002/10/31 09:54:38]

お名前: バガボンド   
 To Hide.さん
 私は教育委員会の方へは直接話しに行けませんでしたが、クラブ代表の先生が出向きました。
 ここでは、ちょっと書けない話が出ています。(剣道部設立には前向きな話しですが…)
 
 長男は、やはり野球がやりたいと…言っています。
 今の中学校の野球部の生徒達のほとんどは少年野球出身(全国大会に出場している)で
 息子は絶対レギュラーになれないのは目に見えています。
  そこで親の損得勘定で、
 「野球やってても、レギュラーになられへんし、剣道部やったら他の中学校に比べてヘタクソ
 やけど、絶対レギュラーやで」
 って言ってしまいました。
 それでも、息子は「野球部でがんばる」と言っています。

 全然応援する気はないけど…
 
 学校の休みの日は練習、登校日も朝練でがんばっているので、応援したろかなってほんの
 少しだけ思っています。

 せやけど、剣道やってたら 「ええ」と思うのはわしだけかなぁ
 
 ここは気分を変えて、来年度剣道部が出来て、再来年次男が入部する事に期待し〜よお!
 

 
[2002/10/30 10:39:31]

お名前: Hide.   
To マッシュさん
そうですか、。たぶんご子息の場合も陸上の下地が剣道の面で大きく役立っていることと思
います(^^)


To 剣心(父)さん
>親が思うほど子供はそんなに重く考えているはずもなく、「今は楽しいからやっている
>んだ先のことは判らないよ」てな所でしょうか。
私の場合もそうでした。だいたい小6の子供に、先のことなどわかろうはずもありません。
私の場合も、私立を薦めてくれたのは父でした。私としては、学区域の中学に剣道部があ
り、同じ道場からそこに行く同級生や先輩もおり、そこそこ強かったですから、そこで剣
道をやるもんだと考えておりました(笑)
しかし、親父のほうに先見の明があったのでしょう。ホント、いい選択をしてくれたと感
謝しております(^^)

私も今、2人の息子を抱える立場ですが、本人が望むのであれば、なんとか環境を整えてやるよう努力はしようと思っておりますが・・・(^^;


To バガボンドさん
中学校設立をめぐる話し合い、なんだか、今話題の某国との事件の折衝のような妙なこと
になってますね( -o-) フゥ
今回の件に関しては、教育委員会などへの申し立てはなさったのでしょうか?

>来年、剣道部が仮に出来たとしても、剣道部には入らないと言っています。
>めっちゃ かなしいですね。 
うーん、たぶん、学校の対応に嫌気が差してしまったんでしょうね。
剣道そのものが嫌いになってしまったわけではないと思いますが・・・。
[2002/10/29 09:52:02]

お名前: バガボンド   
 大変ご無沙汰しております。
 しばらく成りを潜めておりましたのも「中学校剣道部設立」について事態が二転三転しており
ますので、こちら側もどうしていいのか手の打ちようが無く、困惑しています。
  《剣心(父)》さん すいません。ちょっとこのトピ借りますね。

 さて、学校側との話し合いの経緯ですが、夏休みにお話ししたら、
   2学期から道場を使用して稽古してもよい。ただし放課後の使用は認めない。
   午後6時以降とする。
 と言った回答でした。
 しかし、その回答は見事に《うそつき》でした。と言うのも、空き教室を改造して作った
 【剣道場】を学校側は、なんと物置にしていたのです。
 学校側は、夏休みを利用して屋外施設の体育館の倉庫を改修するために道場を物置にして
 いました。改修工事が終わった今でも、物置です。
  当然私達は抗議に行きました。
 学校側は、のらりくらりとするだけで道場を開けようとしません。
 こちら側は9月使用に向け、指導者の先生にお願いしたり(平日午後6時からなので中々私
 は行けない)して、調整したのに…。
  そこから、学校側と色々とやり取りしましたが、現在はまた学校の《うそ》に騙される格好
 になっています。
  と言うのは、【来年度剣道部を作る】と言うものです。
  その場シノギで出た言葉のように見受けられますが、学校がそのように言ってきている現状
 来年4月まで私達は指を加えてこの問題を見ているしかないのが現状です。
 
  このサイトには沢山の教職員の方が見ておられると思いますが、はっきり言って教職員は、
 【うそつき】ですわ。
  うそつくんやったら、もう少しましなうそつけばええのに…。
  来年4月が大変楽しみです。

  剣道部を設立しようとした、愚息(長男)はへったぴなくせして、野球部でがんばってます  来年、剣道部が仮に出来たとしても、剣道部には入らないと言っています。
   めっちゃ かなしいですね。 
[2002/10/29 09:05:57]

お名前: 剣心(父)   
To Hideさん
私と家内は結構何でもスポーツは幅広くするのですが、子供が剣道を始める前は日本の武道には遠い存在でした、今や大の剣道ファンでやはり日本人なのだナーと最近思うこのごろです。
つい1年位前は、スポーツを身近な友として人生の楽しみの幅を広げてあげたい、子供には選択
支を多く与え、プロになるわけでは無いので小学生6年まで全力を尽くし剣道に打ち込めば中学になったとき他のスポーツを選択して視野を広げるのも良いことだと考えていました。
まあ、結構クールに構えていたわけですが小学校最高学年もあと残すところ半年を切り決断をしなければならない次期に来てやは剣道を続けさせたいという親の思いはつのるばかりで、その反面親の思いが子供へのプレッシャーにならないか(特に男の子は母親の期待に応えたいという傾向が強いので)と思い子供には好きなことをやればよいと言っています。
親が思うほど子供はそんなに重く考えているはずもなく、「今は楽しいからやっているんだ先のことは判らないよ」てな所でしょうか。
[2002/10/28 10:28:52]

お名前: マッシュ   
陸上部入部時に先生に相談したところ、短距離を薦められました。他中の剣道部の先生からも、陸上部の先生にお願いしてくださっていました。 練習では、ダッシュと腕の振りをとくに気をつけたそうです。冬には、中距離の練習にも参加しました。下半身が安定したように思います。道場の師範も色々な面からサポートしてくださいました。ただ、どうしても子供の意識の上と受験への意識で、学校の部活(陸上)を優先しました。でも、結局は剣道が好きな事は変わらずいまにいたります。学校では、陸上部の顧問しか応援が有りませんでしたが、3年のいま、剣道の事で 担任の先生が頑張れと声をかけてくれたとうれしそうでした。 とにかくなんらかの方法で続けられるように頑張ってください。親は、できるだけ応援してやりましょう!!
[2002/10/28 10:01:41]

お名前: マッシュ   
陸上部入部時に先生に相談したところ、短距離を薦められました。他中の剣道部の先生からも、陸上部の先生にお願いしてくださっていました。 練習では、ダッシュと腕の振りをとくに気をつけたそうです。冬には、中距離の練習にも参加しました。下半身が安定したように思います。道場の師範も色々な面からサポートしてくださいました。ただ、どうしても子供の意識の上と受験への意識で、学校の部活(陸上)を優先しました。でも、結局は剣道が好きな事は変わらずいまにいたります。学校では、陸上部の顧問しか応援が有りませんでしたが、3年のいま、剣道の事で 担任の先生が頑張れと声をかけてくれたとうれしそうでした。 とにかくなんらかの方法で続けられるように頑張ってください。親は、できるだけ応援してやりましょう!!
[2002/10/28 10:01:26]

お名前: Hide.   
To 剣心父さん

ちなみに、私が高校で剣道部や剣道実技を指導していたときの経験から申しますと、陸上
とバスケの子は剣道に向いてました。
ってことは、使う筋肉や運動が剣道に似通っているのかもしれません。あくまでも、少な
いサンプルの中でのお話ですが・・・(^^;
[2002/10/27 09:23:30]

お名前: 剣心   
To マッシュさん
アドバイス有難うございました、陸上と剣道の両立さぞ大変だったと思います。他の部活をしながら道場に通うというのもひとつの方法ですね。
[2002/10/26 21:23:55]

お名前: 剣心(父)   
To Hideさん
アドバイスありがとう御座います、皆さんの意見を参考にして
色々と検討してみたいと思います。

To 剣士さん
剣士さんの言われることは、当然承知の上でお話しているわけです。
あえてこの場でその議論をするつもりはありません。
[2002/10/26 21:04:03]

お名前: Hide.   
To 剣心(父)さん

管理人のHide.です。あの、剣心君のお父さんですか?(^^)
剣心君の学区域はおろか、近隣にも剣道部がないというのは、ちょっとショックですね。
どこか中高一環の私立に入学させるようなお考えはお持ちではないのでしょうか?(^^;
私は、中学から私立に入りましたが、都内でもトップレベルの高校生と毎日お稽古できて、
ホント勉強になりましたねヽ(^.^)ノ

あと、この下のほうに「中学校に剣道部を!」というトピがたっており、同様のお悩みにつ
いての取り組みなどが書かれております。ご参考までにご一読くださいますようお願いい
たします(^^)
https://ichinikai.com/bbs2/993560791015625.html
[2002/10/26 10:17:17]

お名前: マッシュ   
息子の中学校にも剣道部はありません。入学時に越境を考えましたが止めました。陸上部に入部し道場に通いました。ずいぶん色々ありましたが、今年卒業です。中3で道連の団体戦にて優勝しました。毎年 全国大会には出場いたしましたが、今年 優勝で出場できたことを本当によかったと思っています。5人のうち、2人が剣道部以外です。他の3人もよく頑張ってくれました。2段も合格し、高校では、剣道部に入りたいそうです。ついていけるか少し心配ですが・・
中学では、あまりいい顔もしてもらえませんでしたが、止めずに頑張れた事は、息子の糧になったと思います。 剣道部や部活の数を減らしている中学の方が多いですよ。 別な方法で頑張ってください。
[2002/10/25 17:37:28]

お名前: マッシュ   
息子の中学校にも剣道部はありません。入学時に越境を考えましたが止めました。陸上部に入部し道場に通いました。ずいぶん色々ありましたが、今年卒業です。中3で道連の団体戦にて優勝しました。毎年 全国大会には出場いたしましたが、今年 優勝で出場できたことを本当によかったと思っています。5人のうち、2人が剣道部以外です。他の3人もよく頑張ってくれました。2段も合格し、高校では、剣道部に入りたいそうです。ついていけるか少し心配ですが・・
中学では、あまりいい顔もしてもらえませんでしたが、止めずに頑張れた事は、息子の糧になったと思います。 剣道部や部活の数を減らしている中学の方が多いですよ。 別な方法で頑張ってください。
[2002/10/25 17:37:24]

お名前: 剣士   
文部科学省は剣道を学校教育の中で、必修教科としては位置づけてはいません。体育科の1種目として選択履修にしています。従って国語や数学なら専門の先生がどの学校にも必ずいますが、剣道の先生など正式にはいないのです。いるとしたら体育の先生か、剣道の好きな他教科の先生です。そして文部科学省は部活動は認めていません。(好きなら勝手におやりなさいという立場です。)何の予算措置、勤務保証もしていません。部活があるのが当然と思っているにんしきをあらためるべきです。
[2002/10/25 15:33:26]

お名前: 剣心(父)   
現在小6で来年中学の子を持つ親ですが。
中学の学区に剣道部が無い、となり駅まで越境しても無いのです。
新設の中学等には必ず武道場があるのに、教えられる指導員がいない、文部省は何考えているんでしょうね。
[2002/10/25 14:41:22]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る