記事タイトル:ある市の剣道連盟 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 40代ままさん

恐れいります。
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます(^_-)~☆
[2008/11/21 20:21:00]

お名前: 40代まま   
 Hide様

 コメントをいただきありがとうございます。

 今後もたくさん、Hide様、皆様の考えを聞き、勉強させていただきます。
[2008/11/21 13:24:18]

お名前: Hide.    URL
To 40代ままさん

管理人のHide.です。

>これからの人生において楽しいことばかりでなく、できればつらい経験をたくさん・・
>乗越えていくことの大切さを感じてもらいたいと思うからです。もちろん親としての、
>フォローもしながら。まだ小学生の親としての考えかもしれませんが(・・)

おっしゃる通りだと思います。
試合の勝ち負けに一喜一憂したり、審判や組み合わせを恨んだり…あまり建設的ではあり
ませんね。もちろん、その試合の一勝が将来を変えてくる可能性もあるのかもしれません
が、どう受け止めるか(どう受け止めさせるか)が大切ですよね(^^)


>親として、たくさんの思いに出会うたびに、共感したり、反発したり。
>とてもありがたく感謝致しております。それが伝えたくて書き込みしたのかも
>しれません。

ありがとうございます。
そのお言葉、管理人冥利に尽きます(^0^)
これからも、拙サイトが少しでもそうした皆様のお役にたてる存在たるべく努力してまい
ります!
[2008/11/18 23:51:48]

お名前: 40代まま   
 ここでの皆さんの書き込みを見て、親心、子の思いなどいろいろ考えさせられながら
読ませていただきました。読んでいて、心温まる気持ちです。子どもが剣道の稽古を
頑張っている姿を見ているから、勝たせてあげたい親心、なおさら対戦の組み合わせも
気になって当然と思います。
 わが子(小学6年)は決して弱いほうではないと思っておりますが
(剣道をしている主人曰く)なかなか勝てません。(本人もかなり努力をしています
・・・。)それは、組み合わせもあり、いろいろです。これも実力ですが。(;;)
 でもそれは、たくさんの経験の1つと我が家では考えています。
これからの人生において楽しいことばかりでなく、できればつらい経験をたくさん・・
乗越えていくことの大切さを感じてもらいたいと思うからです。もちろん親としての、
フォローもしながら。まだ小学生の親としての考えかもしれませんが(・・)
 
 
 対戦の組み合わせにも、審判にもいろいろ考えさせられますが、子どもには、現実
を受け入れ、努力の大切さ、経験の大切さ、を感じて目標に向かって欲しいと願って
おります。努力は報われること、正義は必ず勝つことを信じて・・・・。
 
 傍観の保護者さんの話とかけ離れてしまったかも知れませんが、いろいろな考え方
があるというお話の1つとしてとらえていただければありがたいです。
 私は、このいちに会のサイトで、たくさん勉強させていただいております。
 親として、たくさんの思いに出会うたびに、共感したり、反発したり。
 とてもありがたく感謝致しております。それが伝えたくて書き込みしたのかも
しれません。失礼致しましたm(_)m
[2008/11/18 12:11:39]

お名前: Hide.    URL
To どさん

>有利不利につくられた対戦表であったとしても その一試合々懸命に挑む子供達の姿を
>見続けていたいう欲ならありますが...

たいへん結構かと存じます。
私も同じ気持ちです。
子どもが必死に頑張っている姿は親にとって宝物ですね(^^)


>優勝したから 又 次も... という親御さんばかりではないと思いますよ

そうであってほしいと願ってます(^_-)〜☆
[2008/11/16 09:13:52]

お名前: ど   
Hideさんは そうなんですね〜
我が家は 子供達が楽しんで精一杯な試合できたなら それで十分です
なので...チームの人間関係が最悪なままで優勝できた時の試合では 本人もチームも...内情を知ってた親もでしたが 喜べないままでした...
そんな経験もありで...チーム一丸となって団体戦、個人戦共に優勝できたときは 喜びもひとしおです
 有利不利につくられた対戦表であったとしても その一試合々懸命に挑む子供達の姿を見続けていたいう欲ならありますが...
 優勝したから 又 次も... という親御さんばかりではないと思いますよ
 
[2008/11/16 01:11:23]

お名前: Hide.    URL
To どさん

>勝ちにだけこだわると 親としても我が子や他の子供達の試合を楽しめなくなると思い
>ます...ど素人としては 勝敗以前に その大会 試合に出るか出ないか...それだけの
>ことの様な気がします...

はい、みなさん、最初はそんな思いだったのだと思います。
でも、親ってだんだん欲が出るもので。
前回優勝だと、今回も…みたいに(^^;

子どもの頑張りそのものを正しく評価できるのは、先生ではなく親なんですがね。


>でも 悲惨なときの方が より集中して気魄みなぎり溢れでて勝ててます〜〜

私もそんな経験があります。
万全な状態でないときに方がいい試合ができたりします。
そうやって、心も体も強くなっていくものなんじゃないでしょうか(^0^)


To 保護者のひとりさん
>かく言う私は、いろいろな大会で当日の組合わせを見ては心の中では一喜一憂して
>しまう情けない親です。
剣道大会をあちこち見ていれば、どこが強いということの知識も増えてきますから、トー
ナメントを見て「あ〜」って思うことは当然あると思います。
それを、口に出していう(批判する)かどうかが分かれ目でしょうね(^^)

>でも子供が強くなっていくにつれ、試合内容が良くても負けた瞬間に無意識のうちに
>出てくるものは、溜息に変わっていきました。・・・情けない(_ _*)
負けた本人が一番ショックでしょうし、指導にあたられた先生も、親御さんに対して申し
訳ないという気持ちを持っておられるはず。

親としては、勝ち負けではない価値判断をしてあげられるよう頑張りましょう…って私も
自分に言い聞かせてます(笑)


To まるにいさん
管理人のHide.です。

>私も悔しい思いはしましたが、それよりも試合にでれることが単純にうれしかった。
>いつかは自分の実力でお呼びがかかるようにと頑張っていました。
素晴らしいですね。
そういう風に思って取り組むことができたってことは、本当に剣道がお好きだったのでし
ょう(^^)

>ご本人が強ければ、いかな組み合わせであっても勝つことは可能と考えます。
その通りです。
「運も実力の内」ですし、運も味方につけられるのが強い選手といわれます。
どこまでいっても、上には上がいるのが剣道。
目先の勝ち負けに振り回されずに子どものモチベーションを高められる親でありたいもの
です(^0^)
[2008/11/11 07:57:56]

お名前: まるにい   
似たような経験をした自分の体験です。

私は子供の頃、いつも選手に選抜される時、急遽参加できなくなった子の代打でした。
2、3日前に急に声がかかるので、いつも大会のしおりはもちろん、会場の指名掲出も不
参加の子の名前をマジックで消して、自分の名前に書き換えられていたものです。
選手選考は、道場の会長(剣道未経験者)の一存で決定されていたようで、指導されて
いた先生の意向は全く反映されていなかったと聞いております。

私の親も当時、元々選考されていた子より私の方が実力が勝っているはずなのにと、非
常に憤っていました。

私も悔しい思いはしましたが、それよりも試合にでれることが単純にうれしかった。
いつかは自分の実力でお呼びがかかるようにと頑張っていました。

何かと不公平感を感じることがあるかもしれませんが、今になって思う事は、一生涯剣
道は続けることができると思います。
長い、剣道人生の中、それらのことは些細なできごとと考えることは出来ないでしょう
か?

ご本人が強ければ、いかな組み合わせであっても勝つことは可能と考えます。

もちろん剣道は対人競技である以上、組み合わせの如何によって有利、不利は生じる
ものであることは重々承知していますが、そのようなことにめげず剣道を続けて欲し
いと思います。
[2008/11/10 22:47:02]

お名前: 保護者のひとり   
To Hideさん

ご理解を承り誠に恐縮です。

かく言う私は、いろいろな大会で当日の組合わせを見ては心の中では一喜一憂して
しまう情けない親です。

ど素人の保護者さんへのコメントではありますが、
>お子さんがいい試合(心映えの正しい試合)をしてくれればそれで満足できる
>親でありたいですね

私も本当に心の底からそうありたいなーと思います。

子供が剣道を始めた頃には、たとえ負けても戦いぶりが良ければ、無意識のうちに
観客席から拍手を送れていました。
でも子供が強くなっていくにつれ、試合内容が良くても負けた瞬間に無意識のうちに
出てくるものは、溜息に変わっていきました。・・・情けない(_ _*)

まさしく、ど素人の保護者さんが言われている、
>勝ちにだけこだわると 親としても我が子や他の子供達の試合を楽しめなくなる
>と思います。
状態に陥っていますね。。。

もう一度初心に帰って、親にしかしてあげれないことを見つめ直したいですm(-_-)m
[2008/11/10 22:01:31]

お名前: ど   
Hideさん 初カキコに お返事ありがとうございます〜...
実際 裏事情もあるのかも知れませんが...義さんの意見と同様な思いです。
 どの様な組み合わせにおいても その大会に出場することにおいて全選手に対して 公平に 優勝へのチャンスが与えられたんだと思うのです...。
 シードされたり 意図的な?トーナメントで近道できる子もいれば 初戦から手強い対戦を重ねて遠回りしつつ勝ち抜いてくる子も...

...市予選会とはいえ 今でも気弱で泣き虫な我が子が 大勢の皆が見守る張りつめた空気の中で決勝戦を迎え 優勝できるまでに至ったのも 親子ともども剣道に関して一切無知だった訳ですから...その様な試合に出れるまでに指導して下さった先生方のお陰と感謝の思いで一杯です...

 Hideさんが言われる様 勝ちにだけこだわると 親としても我が子や他の子供達の試合を楽しめなくなると思います...ど素人としては 勝敗以前に その大会 試合に出るか出ないか...それだけのことの様な気がします...
 我が子供は 小学生の頃より 怪我が多くて試合前夜に 救急で手術したり〜 又 高熱が治まらなかったり〜と悲惨な状態で出場してきたことも多々あります...
 その悲惨な時々に 本人には...
 あなたが 今 欠場連絡をすれば 他の子が出場できる機会を与えられるのだから 出るか出ないか 自分で決めなさい。 只、出るのであれば 体調が悪い 骨折や捻挫してる等々 負けた時の言い訳になるから 絶対皆に話さないこと〜! と言ってきました...。無理矢理で厳しいかな〜...本人は 他の子出されるより自分が やはり出たい訳ですからね...
 でも 悲惨なときの方が より集中して気魄みなぎり溢れでて勝ててます〜〜
 不利と思われる様な組み合わせの時こそ 子供が普段の稽古では出せない闘争心や勝負心を湧かせて負けん気で頑張って欲しいですね〜...
 

 
[2008/11/10 16:09:51]

お名前: Hide.    URL
To ど素人の保護者さん

管理人のHide.です。


>ど素人な意見で申し訳ないですが...負けてしまった時には 所詮言い訳にしかならな
>い様な気がします...

そうですね。意図的な組み合わせであるなしにかかわらず、勝敗(結果)にこだわるから
そういうことも気になるのです。
お子さんがいい試合(心映えの正しい試合)をしてくれればそれで満足できる親でありた
いですね(^^)
[2008/11/10 07:39:53]

お名前: ど素人の保護者   
なるほど〜と 感心して皆様の意見読まさせて頂きました。
 以前から 色々な記事を拝見させて頂いてましたが...
審判の公平さに疑問を感じてる方もながら 対戦表にも同様な訳ですね...

私の子供は 小学から剣道を始めてて 今は中学生で部長をしています。
保護者のひとりさんの様に 試合には その時々の運不運があるように思います。
 子供が 中1で初出場した学総市予選会では 初戦で3年の実力者といきなり当り〜あえなく敗退...次の支部大会でも 新人戦優勝者と初戦で当たり〜...
ながらも延長を繰り返し ついには勝ち抜けてしまいました! その時は相手が実力者と知らずに対戦し 何の先入観も抱かず無心で戦えたからでしょうか...回りの皆も驚いていました...その後...その相手が他中の部長で父親が外部顧問もしてる強い先輩だと分かってから... なぜか その先輩と当ることが多くなり〜 毎回敗退してましたが...
 その先輩も引退し 今回の新人戦市予選会では 漸くと優勝できたのですが...
 トーナメント途中 まだ防具もピカピカ全くの初心者1年生と対戦した際...
子供も相手を見下したんだか〜慢心を抱いたんだか〜〜 開始直後に即、面打ちに出たところ 相手が構えていた竹刀に 自ら突っ込んでいき面を取られてしまいました〜〜!
 その後 また直ぐに2本取り返し...ほっ...ではありましたが...。 
 
 勝負は時の運...子供達同士の試合な訳ですから その日々の気合、気力の差で 実力以上を発揮し活躍することもあれば...逆に緊張しすぎて普段の力や声を出せずに終えてしまうことも... 回りのお子さんを見ていてもよくあります... 
大会前日に体調崩したり 怪我や身内の御不幸やらと... 諸事情で欠場せざるをえない場合もありますから 先ずは 試合に運よく?参加できたこと自体に感謝したいですよね...
どの様な組み合わせでも対戦相手でも 相手がいてこそ 又 審判先生や会場設営やら 回りの方々のお陰で試合ができる訳ですし...
 
ど素人な意見で申し訳ないですが...負けてしまった時には 所詮言い訳にしかならない様な気がします...
子供達が傷つく...と言うより傍観者の保護者さん自身が一番傷ついたのでは...
[2008/11/10 04:12:09]

お名前: Hide.    URL
To 保護者のひとりさん

管理人のHide.です。

なるほど、こういう事例もあるのですね。
公平に組み合わせをしたとしても、一方に偏った組み合わせになってしまうことだってあ
るはず。それだけを見て「意図的」と決めつけるのは早計ですよね(^^)


>PS.当道場主催大会は不本意ながら、その大会以降、組み合わせは当日抽選に変更しま
>した。

勘ぐられないようにするためにはそれがベストでしょう。
ご苦労お察しいたしますm(_ _)m
[2008/11/06 20:22:03]

お名前: 保護者のひとり   
私は、ある道場で保護者会の会長をしています。

毎年、うちの道場が主催の大会があるのですが、その組み合わせは
保護者会でランダム抽選により配置しております。
(前年の成績等は一切考慮していませんでした)

当道場は県でも安定して優勝争いに絡める力を持っていると自負しておりますが、
ある年の大会のこと、その年は当道場とほぼ同等レベルの地力を持ったチームが
他に3チームあると認識していたのですが、ランダム抽選の結果、その3チームが
当道場とは反対のブロックで見事に潰しあう形の組み合わせになってしまいました。

手を加えるべきか迷い、館長に相談したところ、その必要はないとの判断でした。
(年によっては逆に当道場に厳しい組み合わせだったこともあったこと、手を
加えだすと際限がないこと、手を加えられることによって逆に厳しい組み合わせ
に変わってしまう道場が現れること等による理由でした)

しかし、その大会では、一部の参加者の方から、意図的な組み合わせだとの批難
の声も耳に入ってきてしまい、我々主催者側は公正無私の心で参加者に有意義な
大会であることだけを願って運営しているのにと、大変悲しい思いをしました。


その経験上、私は確たる証拠もないのに決めつけるのはいかがなものかと思います。
どんな大会でもずーっと、運不運はつきまとうと思いますし、それも大会の要素の
ひとつだと捉えるべきと考えます。

PS.当道場主催大会は不本意ながら、その大会以降、組み合わせは当日抽選に変更しました。
[2008/11/06 20:03:27]

お名前: 義   
傍観の保護者さま

福岡の義と申します。
私は、長女・長男共に一緒に剣道をやっていまして子供達の指導や試合での監督も
させていただいています。
あくまで私の考え方ですが、ご参考になればと思います。

私も組合せを見て同じ様な思いをしたことが良く有ります。その都度教え子達には
「良かったな早く優勝候補と当たって」と必ず言っています。
一試合でも多く試合をさせてあげたい、入賞させてあげたいと言う思いも強いので
すが、決勝まで行かなければなかなか対戦出来ないような選手との試合は、すごく
本人の為の勉強になります。

有利な組合せ、不利な組合せは実際あると思いますが、優勝する選手は組合せ関係
なくその実力があるものです。
慰めかもしれませんが、決勝で負けた選手だけが準優勝じゃなく優勝した選手と戦
った選手全員が準優勝の可能性があるのだと話しています。

>こういうことが、子供たちの心を大きく傷つけることへとつながっていくと思い
>ます。
この言葉が少し気になりましたので書き込みをさせていただきました。
大人になればもっと不条理なことに対面します。そんな中で必ず乗り越えて行かな
ければ前に進めないことも経験していきます。
憤る場面もありますが、私は子供達の前では何でもないことなのだと前向きな対応
で行こうと決めております。

裏では家内と一緒にブチブチと愚痴を言い合って発散していますが。
[2008/11/05 13:23:40]

お名前: Hide.    URL
To ただの親父さん
管理人のHide.です。

そうですねぇ、剣道の世界では「運も実力の内」なんて申しますし、完全なオープン抽選
は、それなりにいろいろなドラマも生まれて、面白いとは思います(^^)
さらに公平を期すなら、大会当日の受付時に「当日抽選」する手ですが、これは手続きや
準備が煩雑で、補助役員の人数やスタッフの力量にかかっておりますので、どこででもで
きるとは限りませんね。


To 匿名さん
最終的には「有無を言わさないように強くなること」こそが、一番の解決法です。
逆境から逃げないで、雄々しく立ち向かい勝利してほしいものです。

ご努力は決して無駄にはなりませんからp(^-^)q
[2008/11/05 07:13:35]

お名前: 匿名   
Hide. さん

何度も幾日も泣いた日があり辛かったです。
今回の事は顧問の我が家に対する行動が公けになり
良かったと思ってます。
大会後は、完全に「辞める」方向に向いていましたが
何とか気持ちを切り替え頑張っています。

「誰かのせいではなく負ける自分が悪い。勝ち上がってみせるから!」
「まずはおかぁに面を決めてからだな」
「わかってるって!」
剣道人口が二名減にならなくて良かったです!

ある程度のシードは必要?なのかもしれませんが「公平」であって
欲しいと思います。
中学生にとって年二回の大きな大会は夢と希望なのです。
来年は最後の中体連!
これからも「信念」を貫いて頑張ります<(`^´)>

ありがとうございました<m(__)m>
[2008/11/05 00:04:49]

お名前: ただの親父   
まったくお役に立たない話で申し訳ありませんが。

我が地域の市民大会の組み合わせは、前回の大会の結果はまったく関係なく
作られていると思います。
申込用紙に所属団体の項がありますが、それも一回戦で同じ団体と当たらないだけです。
前回優勝した人と準優勝した人が一回戦で当たることもあります。
二つのうちの一つのブロックが強豪ばかりで、もう一つのブロックは
初心者に近い人ばかり、ということもあります。
本当の抽選状態です。

強豪の人には気の毒ですが、弱い人にもチャンスがあると喜んでいる人もいます。
前回優勝した愚息がシードになっていなくて、一回戦で負けた同級生がシードに
なっていたりしています。
愚息は「何か多く試合出来て得したような感じ」と言っていました。

どうなんでしょうかね?

「運が良い」「運が悪い」っていうのもありますが、
市民大会レベルでは(決して馬鹿にしていません)ごっちゃまぜの抽選も結構いいのではないのかな?
[2008/11/04 22:43:32]

お名前: Hide.    URL
To 匿名さん

管理人のHide.です。
そうですか、それは本当に残念なお話ですね(>_<)

どうして顧問の先生や保護者会と逆らわなければならないことになったのかがわかりませ
んが、匿名さんやお子さんに非がないのであれば、折れる必要はありません。
「天知る、地知る、我が知る」です。
最後には、誠は通じるものですよ(^^)


私もその昔あるトラブルから、密室の選手選考試合で無理やり負けさせられて個人戦の選
手に出してもらえないことがありました。学校も剣道も「やめてしまおう」と何度思った
ことか。でも、自分に非がないのに逃げる必要はありませんよね(^_-)〜☆
[2008/11/04 21:41:26]

お名前: 匿名   
中学から剣道を始めた子の親です。
似たような事があり大会三日前、泣く我が子の背中をさすることしか
出来ませんでした。

連盟ではなく、剣道部の顧問による組み合わせのことです。
市の大会では「やられたな」と笑ってもいられましたが。。。。。
新人戦の組み合わせは酷いものでした。

部長でありながら登録の順番まで下げられ、個人戦では八方塞がりで
敗者復活も厳しい状況でした。
大会の時は我が子の試合には目も向けず、背を向ける顧問の態度に、
会場では非難の声も上がりました。

誰が見ても納得のいかない組み合わせで、実力もないのになぜかシードされて
県大会出場、初心者に勝ち一回戦で県大会出場。
チームメートが喜ぶ中で、一人苦しみました。

我が子は二回戦で負け、敗者復活も三回戦で負けました。
実力が無いと言えばそれまでですが。。。

我が家は顧問、保護者会に逆らっていることもあり、覚悟はしていましたが
まさかこんな大事な大会で仕打ちが待っていようとは思ってもいませんでした。
必死に稽古をしても。。。苦しすぎます。
組み合わせのせいにしたくはありませんが、今回だけは許せません。
公平な組み合わせを願わずにはいられません。
話し合いで新人戦の組み合わせを決められる子の気持ちが分かりますか?

愚痴、批判となりましたことにお詫び申し上げます。
これは一年半の顧問との戦いの結果であり、特別な出来事だと思います。
連盟、顧問の先生への非難ではありませんので、おわかり下さい<m(__)m>

「昨日の自分に負けない」
これからも頑張って行きます。
失礼しましたm(__)m
[2008/11/04 13:40:18]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、私も「なんか変な組み合わせだなぁ」と感じる大会はいくつか見てまいり
ました。招待親善試合と銘打ちながら、主催者の道場に有利になるような組み方になって
いることも少なからずありました。

でも、有力チーム同士がつぶし合ったとしても、本当に実力のあるチームはちゃんと優勝
するものだと思いますよ。
納得のいかないところもおありでしょうが、組み合わせのせいにされない方がよろしいか
と存じますし、子どもたちにもそのような受け止め方をさせない配慮が、親御さんとして
求められると思いますm(_ _)m
[2008/11/03 23:20:24]

お名前: 傍観の保護者   
先日行なわれた市の公式大会で、非常に不公平な組み合わせがありました。

例年、前回の市の公式大会の成績を考慮して、少なくとも優勝者と準優勝者は、決勝まで当たらない組み合わせが作られます。前回の成績でベスト4の選手はシードとなっています。
先日の組み合わせは、他の部門ではベスト4の成績が考慮されて、各ブロックに分ける組み合わせとなっておりましたが、

小学生の部門で、前回の優勝者と準優勝者が同じブロックで当たる組み合わせとなっておりました。しかも、あるひとりの子には不利で、誰が見ても、意図的と思われる組み合わせでした。

その部門の参加選手は少なく、剣道連盟でも、実力選手は一目瞭然のはずであり、間違いなどありえないし、実力者に意見も言えないのでしょう。

組み合わせを作った担当者の道場の選手が有利であり、その結果、
その道場の選手が1,2位を取る結果となりました。


ある道場に有利となる組み合わせにしたり、一人の子が勝ち上がれないような組み合わせを、連盟の実力者が公然と作ってしまうとは許せません。

こういうことが、子供たちの心を大きく傷つけることへとつながっていくと思います。

市の剣道連盟は公平さの重要性について良く考えるべきだと思います。
他の連盟でもこのようなことがあるのでしょうか。
[2008/11/03 08:37:53]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る