記事タイトル:どっちが? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to あんずさん

>たしかに、「欲」はないですね〜!
>特に、道場の子達が、比べ物にならない位強いって言うこともあり、
>はじめから諦めているのかもしれませんが・・・

今の子は、「一生懸命やって結果が出ないで傷つくこと」をものすごく恐れてい
ます。とくに、親の期待が大きければ大きいほど、その傾向が強いように見受け
られます(長男・長女はなおさらです)。
難しいことかもしれませんが、あまり過度な期待をかけず、何事に対しても「失
敗してもいいから、思い切ってやってきなさい」というような声かけを意識して
いくと、「自我」の形成されるときいい方向にいくと思います(^^)
[2001/09/28 10:29:26]

お名前: Hide.   
to あんずさん

>たしかに、「欲」はないですね〜!
>特に、道場の子達が、比べ物にならない位強いって言うこともあり、
>はじめから諦めているのかもしれませんが・・・

今の子は、「一生懸命やって結果が出ないで傷つくこと」をものすごく恐れてい
ます。とくに、親の期待が大きければ大きいほど、その傾向が強いように見受け
られます(長男・長女はなおさらです)。
難しいことかもしれませんが、あまり過度な期待をかけず、何事に対しても「失
敗してもいいから、思い切ってやってきなさい」というような声かけを意識して
いくと、「自我」の形成されるときいい方向にいくと思います(^^)
[2001/09/28 10:29:07]

お名前: あんず   
>でも、試合に弱いっていうのは本人の「欲」の問題もありますからね。思春期を
>迎え「自我」が形成されてくると、ガラッと変わることも少なくありません

たしかに、「欲」はないですね〜!
特に、道場の子達が、比べ物にならない位強いって言うこともあり、
はじめから諦めているのかもしれませんが・・・
欲のあるのは親だけで・・・(^^;
でも子供はそんなことに関係なく、剣道が好きで楽しんでいるので「よし」としなきゃね〜。
はやく、「自我」が形成されてくれるとうれしいのですが・・
[2001/09/27 15:22:17]

お名前: Hide.   
to あんずさん

アハハ、あんずさんのお子さんのお話でしたか(^_^ メ)

でも、試合に弱いっていうのは本人の「欲」の問題もありますからね。思春期を
迎え「自我」が形成されてくると、ガラッと変わることも少なくありません。な
にはさておき「練習にちゃんと出て」いるっていうことは「努力できる才能」を
お持ちってことですから、将来性有望ですよ(^_-)〜☆
[2001/09/27 11:07:18]

お名前: あんず   
やっぱり、そうなんだ〜!
家の子いつも、次鋒か副将なんだー(^^;
道場の先生もHide.先生と似た考え方みたいだし・・・
[2001/09/26 22:59:54]

お名前: Hide.   
to あんずさん

ハハハ、もう、困っちゃうなぁ・・・(^^;

2と3と4のお稽古への出席状況がほぼ同等なら、2,3,4,1の順でしょ(^^;
まぁ、そんなに何人も同じようなタイプの選手はいないと思いますけど、ポジショ
ンを考えるなら、

 先鋒・次鋒は3・・・やっぱ勢いが大事なポジションですから
 中堅・大将は2・・・手堅くいきたいですね(^^)
 次鋒・副将は4・・・弱いポジションっていうわけではないのですが・・・(^^;

ってな感じでしょうか。
[2001/09/26 09:56:29]

お名前: あんず   
4、基本が普通で、練習はちゃんとでて試合に弱い人
は、何番目にはいるんでしょうか?
[2001/09/25 22:59:18]

お名前: Hide.   
to のっちさん
教育的に考えるならば、2,3,1の順じゃないですか。まず、「日ごろのお稽
古を休まないこと」が第一条件だと思います。

ただ、1でも稽古に出てこれない何かはっきりした理由がある(さぼりではない)
のなら、考慮の余地はありますね(^^)

なにしろ材料不足なので、この程度しか回答が思いつきません。すみません(^^;


to Fのすけさん
なーるほど、「試合に何を求めるのか?」っていうのも重要なファクターですね。

私などは生徒や子供達には「試合を通じて自分自身を表現する」ことを求めてい
ます。「ふだん通りの自分」を表現すること・・・、それが出来たか出来ないか。
そこが評価の分かれ目でして、結果は二の次です。
むろん、結果が良ければ褒めてやりますが、結果が悪くても、自分のすべてを出
しきれていたのならいたずらに叱るようなことはいたしません。勝ち負けにこだ
わらず頑張りを正統に評価してやることによって、ふだんのお稽古に対する取り
組みも変わってきます。
すべからく指導者は、しっかりと目を見開いて、生徒の試合を観ていなければい
けないと考えます(^^)
[2001/09/25 09:47:18]

お名前: Fのすけ   
のっちさん、こんばんは
なにか、書いてみたくなるトピだったので、お邪魔しますね。
ちなみにわたしは、試合に参加しない方針の剣友会で習ってる者です。

えー、「何番を使うか」ですが、試合に何を求めて参加するのか
によって、判断が変わってくると思われます。
わたしの思い付くのは、

   一、部や会の名誉・実績のために、勝ち進むため。
   二、試合に出る人(あるいは出ない人)が、剣道を勉強するため。
   三、試合に出る人(あるいは出ない人)が、剣道の魅力を発見するため。

ぐらいを、思いつきます。ちなみに、目的は全部が複合的に
か轤ンあっている場合が多いと思われます。

そこで結論。わたしなら、事情が許せば、三タイプの人を
それぞれ組み合わせて、部隊編成します。
もちろん、学生さんなら、引退までに公平な出番を設けると
いった配慮も出てくるとは思いますが。
[2001/09/24 22:50:56]

お名前: のっち   
みなさんに聞きます。
1、基本はうまいが練習はあまりでなく試合などは弱い人
2、基本が少しヘタだが練習はちゃんとでて試合に強い人
3、基本はヘタ、練習はでて試合は勢いのある人

大会でレギュラーにつかうとしたら何番がいいと思います?
[2001/09/24 22:22:56]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る