記事タイトル:疑問 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

たしかに、稽古の量や密度の関係から考えますと、年限で一律に受審可能かどうかの線引
きをしてしまうのはちょっと妙ですね(^^;

本来段位って、お師匠様から「そろそろ●段を受けてみなさい」と許可をいただいて初め
て受審できたものなんです。
ところが、剣道における徒弟制度が崩壊し、師匠を持たない剣道愛好家が圧倒的多数にな
ってしまいまして「やむなく」という感じで作った規定なんだと思いますよ(^_^ メ)


段位更新制度にした場合、もちろん、審査料は現状よりも大幅にダウンします。それだけ
審査を受ける延べ人数が増えるわけですから、審査量を引き下げても十分採算が取れるは
ずです。

審査会が数多く行なわれることになりますので、その日程に都合が悪い人でも受審機会が
できますよね(^^)
審査員不足が懸念されますが、年配ですでに仕事を勇退している高段者って腐るほどいる
わけですから、そういった方々に謝金をお払いして、生活の足しにしていただくことも可
能になるのではないでしょうか。

連盟職員の雇用が増えますので、若手で剣道関係の職に就きたい人の受け皿にもなります
しね。

もちろん、段位更新制度ばかりではなく、同時に「少年段位制度」も平行して実施しなけ
ればいけません(これにつきましては、別トピで何度かお話しておりますので、ここでは
詳細は割愛させていただきますm(_ _)m)。


剣道界全体の活性化にもつながる画期的な政策だと思うのですが(^_-)〜☆
[2007/05/20 08:40:40]

お名前: :   
to お二人さま

週1回の方と7回稽古の方じゃ修行量も違いますよね
何故年数でラインを引くのか不可解です

結果、1回の方は7回の方を楽に通してあげる・・・みたいな
感じですもんね。

弓道は半年後とに行われるですが、厳しいそうです
半年ごとなら受審意欲も湧くんじゃないでしょうか
1回2000円位で。

稽古量もタイムカード方式にしますか(爆)
[2007/05/20 07:14:43]

お名前: 悩める中年剣士   
:さんが疑問を呈せられている修養年限について、私自身はやむなしと受け入れていますが、
誰も彼もそうせねばならないと画一的にするのが本当に正しいことなのかどうかは疑問を感じ
ます。
人によっては非常に密度の濃い稽古を積んでいれば、現在の修養年限の規定を待たずに次の
段位を受審する資格十分という方がいても不思議ではないと思うのです。
もし、今の修養年限以前に受審出来るようにしても、その受審段位のレベルに達していないと
評価すれば容赦なく落としさえすれいいだけであって、受審するチャンスまで制限する必然性
はないように思われてなりません。
それに蛇足ですが、修養年限を撤廃して、受けたい人は受けられる、その代わり受審段位の
レベルに達していなければ容赦なく落とすとした方が全剣連の収入面ではプラスになりそう
ですよね(下世話な話でスミマセン)。
[2007/05/19 23:27:31]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

段位が「剣道技術の目安である」とするならば「更新性が妥当」というのが持論です。
この場合、毎年だって段位を受審できるようにします。やる気が出ますでしょ?(笑)

高齢者に関しましては、更新を受けないでいいとする「終身段位」という特例措置を設け
ます。ただしこの場合、「現役段」とは分けて考えます(^^)

高齢者に限らず「更新を受けない宣言をした人」は、「終身●段」という段位の名乗り方
にして現役段と分けて考えます。もちろん段位の価値に変わりはありませんが、たとえ加
齢や病気、障害などが原因で「七段」の実力を有しなくなったとしても「終身七段」とい
う認識を持っていただけます。その段位に到達するまで修行を詰まれたことは間違いない
事実ですから。


同時に「最高位●段」というステイタスも作ります。
相撲で「現役幕内最高位は大関」なんていう言い方がありますよね。あれと同じですd(^-^)! 


いかがでしょうか?(^_-)〜☆
[2007/05/19 21:57:17]

お名前: :   
単純な疑問
昇段は段の年数、修行しなくてはならないのか?
年をとるにつれ、不利になっていくような気がする
特例措置もありますが、それも極端で当てはまる人も少ない
持病も悪化する一方で・・・
2段以降どの段も2年くらいで受けるのは無理なのか
そうすると高段者の飽和状態になるか?
管理者様提言のの更新制もいいが、そうなるとまじめに稽古に取り組む高齢の方
が辛くなるかなぁ。

さぁ、これから高齢化社会突入、どうなる昇段方法?
[2007/05/19 12:29:24]


記事一覧に戻る