記事タイトル:レギラ-の選び方 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
to あみさん

いやぁ、生意気だなんてとんでもない! 立派な、しっかりとした意見だと感心
してしまいました(^^)
先生が決めてくださるのなら、こんなに楽なことはありませんね。責任はすべて
先生だってことにしちゃえばいいわけです。でも、部員同士で選んでいくという
ことは、相当な覚悟や決意が必要になります。それをしっかりとやれるあみさん
の剣道部は、とても自立した素晴らしい部だと思いますよヽ(^.^)ノ
[2001/01/21 10:37:56]

お名前: あみ   
失礼致します。レギュラーのことについてですが、うちの学校でも相当もめます。
私の剣道部は人数がとても多くて、2チームくらい作れます。
ですからレギュラーには入れるのは半分ですよね…。
確かに、部内試合を行って、強い順にメンバーを考えるのは、強いチームを作るためには最適だと思います。
しかし、私の部活ではそれは行いません。方針上のためでありますが、勝つだけの剣道をしたくないのです。(と私は勝手に思っています。)

おまけに、メンバーは、先生が決めません。部長、副部長、マネージャーで練り上げるのです。
だからこそ余計に他の部員から直接的に理由や文句を言われることが多々あります。
部長、副部長はメンバーに当然のように選ばれますが、その分相当な努力をしていることを私は良く知っています。
部員の中から決めるということで、稽古態度、やる気、性格、強さなどがよく分かりますので、
私としては毎回良い選抜だと思います。

私事ですが、この間ちょうどメンバーのことについてもめました。
「自分はまじめに稽古にも出て、強さも人に優っているのにどうして補欠なのだ」と文句を言われ、
結局当日来なかった部員がいました。
その人がメンバーから落ちた基準は、稽古態度でした。
冬休みは毎日のように来ていましたが、その前はほとんど来ていなかったのです。
その人の悔しく、納得できない思いも分かりましたが、剣道の団体戦はチ−ムワークでもあります。
残念ですが、大変なわがままだと思いました。

選手に選ばれる選ばれないというドキドキ感は私には味わうことはできませんが、
選ばれた喜び、選ばれなかった悲しみ、どちらにも対応はできるようにしなくてはなりません。
そして、それぞれの理由を明確に伝えることができるようにしていたいと思います。

なんだか訳のわからないことを言ってしまいましたが、生意気な私の意見でした。
[2001/01/21 09:24:55]

お名前: Hide.   
to トマトマン

そうですね。剣道って、ただ強いだけじゃダメなんですね。だから、真面目に稽古に
取り組む人を選手にするっていうのはまちがいありませんよ。とくに、学校の部活動
の場合、そういうことが先生の基本方針になっていないと「ただ、勝つだけの剣道」
になってしまうものです。それでは、教育ではありませんから・・・(^^)


to 七夕さん

選手選びから人間関係が悪くなることもありますよね。私も高校で剣道部の顧問をし
ていたとき、選手選考ではずいぶん頭を悩ませました。おっしゃる通り、団体戦向き
と個人戦向きプレーヤーがいるんです。人数にゆとりがある場合、一人でも多くの子
を試合に出してやろうと思うと、七夕さんのようなケースも出てくるかもしれません。
むろん、試合に出ることも剣道の重要な目標でしょうが、地道に頑張ることも大切で
すよね。人生の大きな学びになりますヽ(^.^)ノ
[2000/12/28 11:02:13]

お名前: 七夕   
私も高校の時、自分では結構自信があったのに選んで頂けず、悩んだ時期がありました。
団体戦では補欠、個人戦のある時は出させて頂けましたが、当時とてもいやでした。
今になってみれば、協調性に欠けていたというか、部の中で試合をする時も勝つ事ばかり考えていた為団体戦には向かないとの、先生のご判断だったと思います。
私は、そこで剣道が嫌になってしまい、高校卒業とともにやめてしまいました。
でも今は、あの時そんな事にこだわらないで、剣道を続けてれば良かったと後悔してます。
レギュラーになれないから、先生がお子さんを認めてないとは思えませんが・・・。
練習で認められるようにがんばっているのは、凄いじゃないですか。
[2000/12/27 22:44:59]

お名前: トマトマン    URL
やっぱりレギュラーって、実力のみで選ぶものなんでしょうか?
日ごろの稽古の真面目さとかって決める対象にはならない
のかな〜〜と思いまして。
僕は幸いこの前はレギュラーで試合に出させていただくことが
できたんですが、今回は自信ないんです。みんな力をつけてきている
し・・・・・。
でも、人より真面目に稽古をしているつもりです。みんながふざけていても
僕は真面目にやっています。自分で言うのも何ですが・・・・・。
こういうのって、どういうことになるんでしょうか??
[2000/12/27 18:55:07]

お名前: Hide.   
to 夏木 六三四さん

うーん、難しい問題ですねぇ。「顧問の先生」とありますから、これは学校の部活動
のお話なんですね?

選手選考のためにリーグ戦を行うということは、選考基準に客観性を持たせて誰にで
も明確な選手選考をするためと考えられますが、なぜ、その結果が反映されないので
しょうか?
夏木 六三四さんが上げておられる「問題児云々」がどのようなものかわかりません
ので、先生のお考えを推論するのはかなり難しいですね。お気を悪くされるのを覚悟
で書く失礼をお許しいただきたいのですが、考えられる理由は、その問題行動に対す
る「謹慎」あるいは「叱責」がまだ不十分で、お子さんの反省の度合いや稽古への取
り組みに真摯なところが見られない・・・、といったようなことなのかもしれません。
親としては、答え難い内容だとは思いますが、お子さんの態度に「先生を慕っていな
い」というようなそぶりや言動は見受けられませんでしょうか? もし、心当たりが
あるとするならば、原因はそれだと考えられます。

学校の部活動は、あくまで「課外教育活動」ですから、教育の一環なんですね。たと
えお子さんが部内で一番強いとしても、教育的に「選手にすべきでない」と顧問が判
断すれば、選手にはなれません。
上記のことを考えても夏木 六三四さんがどうしても納得できないのならば、直接先
生とお話し合いなさったらいかがでしょうか? この場合大切なことは、お子さんに
はそれを内緒にしておくことです。

あまりいい回答ができず申し訳ありませんが、とりあえず夏木 六三四さんのカキコ
から教師をしていた自分の経験に照らしてお話されていただきました。
失礼のほどは、深くお詫び申し上げますm(_ _)m
[2000/12/27 10:23:16]

お名前: 夏木 六三四   
試合が近くづく度に、親がドキドキする。
子供が一生懸命、稽古に打ち込んでいる姿を、いつも誉めたあげる。
顧問の先生方も立派な先生である。
ところが、今回もレギラーに選ばれなかった。
子供も親やも、選考基準が明確でない為、不満をもっている。
試合近くなると、リーグ戦をやり、昨日は1位、今日は2位と、子供から聞かされる。
今度こそと思うが、又 選ばれない。
一つ心当たりがある、親も子供も認識していることが、一時期問題児であった。
そのため、顧問の先生とは上手くいかなかった。(先生も子供も、両人で許していないのでは)
他の先生も、親も理解しているのに。
それでも練習で認められるように、頑張っている 
スポ−ツは、ル−ル下に公平あるはず、先生は大きな心で、生徒(部員)を指導監督する必要
がある、先生に言いたい、勝ちたいといつも口に出しているそうだが、自己満足しているのではないかと。
部員の全員が明確にわかるように選考基準を説明すべきだ。
[2000/12/26 12:50:20]


記事一覧に戻る