記事タイトル:卒論が〜! 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 卒論   
私も、卒論を剣道をテーマにするともりなのですが、剣道の中の何をというのが定まりません(>_<)アドバイスお願いします!!!!!
[2006/11/07 10:55:46]

お名前: Hide.   
To アリマンさん

>いろいろな意見を見ててそこに書き込むときに間違えたんです。

アハハ、じゃぁ、ここでは「アリマンさん」にしておきましょう(^_-)~☆


>卒論は幼少年剣道のときにたいせつな礼儀作法についてすると思います。

なるほど。いいテーマですね。
方法論と同時にしつけ論にまで踏み込んだ内容が期待されますヽ(^.^)ノ
学術書ではありませんが、「剣道時代」から出ている磯貝光禮先生の本は、「しつけ論」的な部
分を多く含んでいますので、きっと参考になると思いますよ(^0^)


>卒論しなきゃいかんのにテレビの誘惑が〜(×_×)

もう! 自覚が足りなすぎますぞ!(^^;
[2002/10/04 10:25:29]

お名前: アリマン   
 有馬=アリマンです。いろいろな意見を見ててそこに書き込むときに間違えたんです。なんせ
パソコンは苦手ですから(^‐^;卒論は幼少年剣道のときにたいせつな礼儀作法についてす
ると思います。でもいろいろ本を読んでてもピンとこないし、幼少年剣道指導要領と学剣連のしおりではかいてあることがビミョーに違うというか...多分勉強不足だとは思うんですけど。
卒論しなきゃいかんのにテレビの誘惑が〜(×_×)
[2002/10/03 17:26:23]

お名前: Hide.   
to 有馬さん

>最近研究を幼少年に絞って、教育学的に剣道の指導と人間形成を考察しようかと考え出
>したんです。その方が書きやすいですしね♪

うーん、通り一遍の教育論に偏ってしまうと、論文として成立しなくなってしまいますの
で、そこに有馬さん独自の見解が盛り込めるのならよろしいと思いますよヽ(^.^)ノ


ところで、アリマンさんって有馬さんだったんですね(^0^)
[2002/10/03 13:54:38]

お名前: 有馬   
 アンケートは現在作成中なんですけど、他の人より送れてるんでヒジョーに焦ってます。
最近研究を幼少年に絞って、教育学的に剣道の指導と人間形成を考察しようかと考え出した
んです。その方が書きやすいですしね♪アンケートの回収は、わたしが日ごろからお世話に
なっている地元の道場にお願いするつもりです。
[2002/10/01 17:15:23]

お名前: Hide.   
>少年剣道における足さばきの指導法ですか!わたしはそれを卒論にしようか迷ってまし
>たよ!
>私も剣道を指導したり、地方の剣道大会を見ていると、足さばきのできていない子や、
>走っている子とかはとく見ますけど。

そうですか、それは奇遇ですね。
およそどんな競技においても、フットワークの悪い選手が一流になることはないはずで
す。剣道は通常歩行とは違う身体移動能力が必要とされるだけに、その指導法には大きな
位置づけがあると考えたわけです(^^)
今でも、私の剣道理論のほとんどが、足と下半身の使い方がベースになっており、そこか
ら上半身や腕の使い方を導き出しています。


>卒論で意識調査をすることは大学に入るときから決めていたので、まさかこのように考
>察できない内容とは思わなかったです。

アハハ、でも、だからこそやりがいがあるんじゃないですか(^_-)〜☆


>その子も、今まで指導者の勝利志向な考え方に疑問を持ったときがあるって。
>だから、私がその点をあきらかにしたいんです。

そうですね。「燃え尽き症候群」などと絡めると面白くなるかもしれませんよ(^^)

ちなみに、アンケートはもう作製されたのですか? 回答&回収合わせて2ヶ月は見てお
かないといけません。その上、分析でしょ?
おっと、そんなことは指導教員がやってますよね(^^;
[2002/09/28 14:33:00]

お名前: アリマン   
 少年剣道における足さばきの指導法ですか!わたしはそれを卒論にしようか迷ってましたよ!
私も剣道を指導したり、地方の剣道大会を見ていると、足さばきのできていない子や、
走っている子とかはとく見ますけど。
卒論で意識調査をすることは大学に入るときから決めていたので、まさかこのように考察でき
ない内容とは思わなかったです。
 最近同じ大学の子が全日本で優勝して、私も自分のことのように嬉しいのですが、その子も
幾多の挫折と怪我に見舞われながら頑張ってきた子なんです。
その子も、今まで指導者の勝利志向な考え方に疑問を持ったときがあるって。
だから、私がその点をあきらかにしたいんです。
[2002/09/27 12:44:23]

お名前: Hide.   
アリマンさん、はじめまして。管理人のHide.と申します(^^)

>今年卒論としてスポーツ少年剣道団員から中・高校生の部活動員に剣道を始めた動機や目
>的、継続意識のアンケートを取り、調査しようと思っております。

走ですか、なかなか難しいテーマに取り組んでおいでですね。アンケートを取ること自体は
難しくありませんが、それをどう分析し、仮説をたて、論証を行い結論を導き出すかってい
うところが難しそうですね。仮にも論文ですから、他人と同じ結論を出しても何ら意味があ
りません。少々強引でも、自説をしっかりと主張できるようなものの方が受けがいいようで
すよ(^_-)~☆


>ただ、私が明らかにしたい実際の指導の在り方などは漠然としていて、文章にすることが
>難しいのです。

そうですね、これはなかなか難しいことだと思います。でも、そういう研究もいくつもされ
てることは間違いありません。
ネット上で剣道の論文が読めるのは、私がつかんでいるだけですが、
 ●大阪体育大学 http://www.tvk.zaq.ne.jp/ouhs-kendo/
 ●剣紫堂 http://www.gem.kurume-nct.ac.jp/~kidera/
くらいでしょうか。参考にごらんになるのもいいかと存じます(^^)

しかし懐かしいですね。私も、20数年前、「少年剣道における足さばきの指導法」という卒
論に四苦八苦していたころを思い出しました(^^;
[2002/09/27 11:40:07]

お名前: アリマン   
 私は某大学で剣道を専攻している者です。今年卒論としてスポーツ少年剣道団員から中・高校生の部活動員に剣道を始めた動機や目的、継続意識のアンケートを取り、調査しようと思っております。
 剣道人口が減少しているのは、地元の道場で小・中学生に剣道を教える機会があり、そこで何気なく感じております。ただ、私が明らかにしたい実際の指導の在り方などは漠然としていて、文章にすることが難しいのです。そちらの研究されている内容を詳しく知りたいとも思っております。
[2002/09/26 17:24:56]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る