記事タイトル:足の手入れ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To レイラさん

管理人のHide.です。


>扁平足と剣道の強い弱いは関係無いって言う人いるけど剣道やってる人ほとんど扁平足
>だよ?しかも上手い人はほとんど扁平足。

そうなんですかぁ???
僕の周りのうまい人は、偏平足ってことないんですがねぇ(^^;
[2006/06/19 08:17:29]

お名前: レイラ   
扁平足と剣道の強い弱いは関係無いって言う人いるけど剣道やってる人ほとんど扁平足だよ?しかも上手い人はほとんど扁平足。だから私てっきり上手い人は扁平足なんだとおもってたよ。
んで、どうでもいいことなんだけど、扁平足の人って踏み込んだら「パコッ」っていうよね^^なんだか変だけど憧れてるんだ〜^^でも扁平足って体に悪いから本当は「パコッ」っていわないほうがいいんだけどね^^;
[2006/06/18 19:08:11]

お名前: T,K   
一回医者に見てもらったほうがいい。医者に行った後から、足の手入れをしたほうがいい。
ガンバ!
[2005/09/02 20:05:03]

お名前: Hide.   
私は「飯粒法」は知りませんでした。
でも、けっこう多くの方に支持されているやり方なんですね。いやぁ、勉強になり
ましたヽ(^.^)ノ
[2001/12/14 09:36:22]

お名前: おおすぎ   
飯粒の話し,良かったです,
剣友に教えてやろう.
こんな話題が出るのもネットの醍醐味ですね.
[2001/12/13 19:32:28]

お名前: Hide.   
to りょうさん

>扁平足のお話しですが、日剣に夏まで在籍していた韓国からの留学生から聞いた
>話ですが、
     (・・・後略・・・)

へー、そうなんですか。ってことは、やはり、医学的に「疲れやすい」などの根拠
があってのことなのでしょうね。初耳でした。
今度、ウチの大学に来ている韓国人にもその根拠を聞いてみますねヽ(^.^)ノ

ちなみに、りょうさん、早く孫の顔を見せてあげないのは十分親不孝ですぞ(笑)
[2001/12/13 10:59:34]

お名前: りょう   
皆さん、こんにちは。
アロンアルファの医療用とは「コロスキン(殺す菌?)」という商品名だったと
思います。私は、爪の付け根の皮がめくれ(親不孝者がなると言われたことが
ありますが)よく、これを愛用しております。
 扁平足のお話しですが、日剣に夏まで在籍していた韓国からの留学生から聞いた話
ですが、韓国には兵役がありますが、扁平足の人は、長い距離が歩けない(疲れやすい)から、特別視されるようでした(兵役免除になるか、歩かない部署に回されるのか
は記憶が定かでありません)。日本では、扁平足をそこまで重要視しないな〜と思い聞いた時、驚きました。
[2001/12/12 13:38:43]

お名前: Hide.   
to デイブ99さん

素朴な疑問なんですが、扁平足だと、スキーするときに困りませんかぁ?(^^;
[2001/12/12 10:30:40]

お名前: デイブ99   
私には「土踏まず」がありません。つまり、扁平足です。「土踏む」しかありません。
ちなみに女房もそうです。が、子供たちは普通です。
じいちゃんも扁平足です。疲れやすい体質とは思いません。
そうだ、O先輩も扁平足だった。みんな、比較的運動神経は良いほうだと思います。
[2001/12/11 14:47:18]

お名前: Hide.   
to himeさん

>そう言えば、足と言えば皆さんの足は土踏まずがちゃんと出来ておりますか?
>土踏まずの出来、不出来って剣道に何かしらの影響があるのでしょうか?

昔は、「土踏まずがしっかりしていると足が早い」とか、「扁平足の人は足が疲れ
やすい」なんて聞いたことはありますが、どうなんでしょうねぇ?
私は若いころに比べて土踏まずのカーブが少なくなった気がします(^^; やはりお
稽古不足なのかなぁ・・・とか(笑)

でも、聞いた話ですのでホントかどうかわかりませんが、あの、宮崎正裕選手が扁
平足らしいという情報もありますので、剣道の強さと土踏まずには因果関係はない
のかも・・・(^^;


>土踏まずが出来過ぎ(カーブが強すぎるのだそうです)で負担が掛かりすぎてい
>るのだと言われました。

へー、そんなことってあるんですかねぇ・・・(^^;
初めて聞いた症例です。
[2001/12/10 12:26:55]

お名前: hime   
皆様、こんにちは^^!

to MHさん
 我が家も今年高校に入ったばかりなので、どんな大会でどんな物なのか?なんて、
 何にも分からない状態で参加させて頂いております^^;
 宮城でしたら近いので3日間の内一日だけでも見に行きたいな〜と思っております。
 こちらこそ、宜しく・・・・・ですm^^m

to デイブ99さん
 あの節は、ご親切に何度もメール下さって感激しておりました。
 変なおじさんなんてとんでもないですよ^^;
 教えて頂いた方法でやっておりましたら、割れ目がそれ以上深くならないでおります。
 もちろん、もう既に出来てしまっていた裂け目はそのままですが・・・・ーー;
 >高校時代は、部に数名いたんですが、今はそんなにいないみたいですね。
 そうですね、息子の高校でも皆足の裏がとても綺麗で不思議に思っています^^;
 我が家の息子の足なんて、恥ずかしくてとても人様に見せられませんもの・・・・・(って誰 も見たくないでしょうけど^0^;;)
 
 そう言えば、足と言えば皆さんの足は土踏まずがちゃんと出来ておりますか?
 土踏まずの出来、不出来って剣道に何かしらの影響があるのでしょうか?
 我が家の息子が中3の頃からふくらはぎが時々痙攣するようになり、病院に行ったら
 土踏まずが出来過ぎ(カーブが強すぎるのだそうです)で負担が掛かりすぎているのだと
 言われました。
 それ以降、痙攣が起こりそうになったときはマッサージの先生の所に行きテーピングをして
 貰って来ておりますが、一生このままなのかなあ〜と思うとちょっと憂鬱です。
 根本的な治療というのはないのかな〜?と思っているこの頃です。
 何か有力な情報がありましたらお教え下さい。
[2001/12/10 11:23:31]

お名前: デイブ99   
to himeさん

その節は、お節介いたしました。まだ、こういうカキコが慣れておりませんで、
恐らく、変なおじさんだと思ったことだと思います。
Hide.さんの所で、大分カキコ道を修行させていただきました。
ご飯粒法をご利用いただきありがとうございます。もしかして、良くわからな
いんじゃないかなぁとか、違う方法もあったんだろうなぁと思っていました。
勿論、他の方法もあるかと思うのですが、その後この件で、特に聞くこともな
かったので、気にもとめておりませんでした。
高校時代は、部に数名いたんですが、今はそんなにいないみたいですね。アト
ピーは別にして、当時は栄養が悪かったからなのかと思ってもいました。
[2001/12/10 00:04:12]

お名前: Hide.   
私も現役の頃は左脚の親指の付け根が裂けやすかったですので、年中、テーピング
テープを巻いて補強しておりました。

裂けてしまったときも、テーピングでなんとかしのぎました。
私は乱暴者だったので、裂けた内側にそってテープを貼っちゃって、それ以上裂け
るのを防ぎました(^^; よく、なんともなかったなぁ(笑)
[2001/12/09 10:30:41]

お名前: MH   
to デイブ99さん

 さっそくのレスありがとうございます。御飯粒、試してみます。ありがとうございました。

to  かいちさん

はじめまして。私の方は傷口が浅いので、アロエ軟膏で手入れしてみます。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


to  himeさん
 はじめまして。御飯粒がいいですか。

   >MHさんの所の息子さんも高一ですか?我が家もそうです。
   >今月の末に行われる佐沼旗に参加なさいますか?我が高校は参加するそうです。
   >もし、ご一緒でしたらお会いできるかも・・・ですね*^^*>

 佐沼旗に参加するかどうか聞いていないので分かりませんが、その節はよろしくお願いします。
 
[2001/12/08 09:50:43]

お名前: hime   
こんにちは、皆様^^!

以前、デイブ99さんからご飯粒のお話を伺ってから、我が家の息子が毎年冬になると
やっております。
とっても良いですよ^^!
小さいときからのアトピーで毎年冬になると(夏でも切れやすいんですが・・・)
本当に苦労しております。結局、乾燥肌になるんですね、大会の度にマネージャー
が濡れ雑巾を側に用意しておいてくれます(滑って踏ん張りが効かないとか)
でも、ご飯粒って考えたものです。昔の方の知恵には頭が下がりますね。
デイブ99さん良い方法をご伝授下さいまして、本当に感謝しております。
有り難うございました。
MHさんの所の息子さんも高一ですか?我が家もそうです。
今月の末に行われる佐沼旗に参加なさいますか?我が高校は参加するそうです。
もし、ご一緒でしたらお会いできるかも・・・ですね*^^*
[2001/12/08 09:28:16]

お名前: かいち   
おぉ書いている間にデイブ99さんのカキコがぁ^^;
そうですか、アロンアルファは結構有名なんですね〜

もしかして医療用アロンアルファ=水ばんそうこう??
[2001/12/07 23:47:49]

お名前: かいち   
こんばんは。
私の場合は、アロエ軟膏を塗って、よくなじませてその上からテーピングまいてました。
個人的には結構お勧めです^^

水ばんそうこうを使ってる人もいましたね。
アロンアルファという手もあるそうですが、やってる人を見たことはないです。
どうなんでしょう。
[2001/12/07 23:40:26]

お名前: デイブ99   
to MHさん

おばんでございます。
私も高校時代は、左右の指の付け根が相当裂けておりました。
冬季は特に皮膚が乾燥しますので、大変ですね。
マメも含め、これらは運足に問題があるという方もいるのですが、私は
違うと思うんです。それに、運足を直すとしても、すぐに治らないと思
うので、それまでの間をどうするかっていうこともありますから。

さて、一般的な方法は、

1)アロンアルファでくっつける。
2)富山の「マンキン膏」を貼る。
3)外科で縫ってもらう。

だと思いますが、
1)は、医療用でもあるらしく、小さなものだったら良いのですが、息
子さんにはどうか。
2)の「マンキン膏」は、結構古くから使われています。どちらも相当
凍みるのを覚悟する必要があります。
3)外科に行けば、縫うと思いますが、稽古を休む必要がありますね。

で、私の方法は、確か祖母に教わった方法です。昔、「しもやけ」や
「あかぎれ」で大変だった頃の処置方法だったと聞いています。

1)足を良く洗い、裂け目を消毒する。
2)ご飯粒を口に含み、適当に柔らかくする。
3)裂け目に2を少し多めにすり込む。
4)きれいな手ぬぐいを細めに切って、上から少しきつめに巻く。

※最初は、ちょっと痛いのですが、すぐに慣れます。
 傷口が空気に触れないようにすることがポイントです。
 適度な湿り気(汗)で、傷が広がっても、ご飯粒がそれに従って形
 を変えますので、あまり傷みを感じません。稽古直前が良いと思い
 ます。
※稽古後、帰宅し、結び目を解いて、そのまま入浴すると、硬くなっ
 たご飯粒が柔らかくなりますから、ゆっくり外します。
※包帯は、あまり役に立ちません。激しい運動で、伸びて、外れてし
 まいます。手ぬぐいがベストでした。
 ゆるく巻くと、外れやすく、きつく巻くと血行不良を起こしますか
 ら、適度な加減を自分で見つける必要があります。
 それと、幅も適度な加減を調節します。比較的細めが良いと思いま
 す。
※巻き過ぎると、指が広がりますので、巻く回数にも工夫が必要です。
※手ぬぐいの変わりにテーピングも良いかも知れませんね。
 なお、指全体を隠すようには巻きません。外れやすくなります。
 隣の指まで裂ける場合には、2本一緒に巻いた時もありました。

参考になれば幸いです。
[2001/12/07 23:30:09]

お名前: MH   
MHです、こんばんは。

 私の息子(高校1年)ですが、左足の親指の付け根がかなり深く裂けています。バンド
エードで傷口をおさえ、その上からテーピングしていますが、高校の部活での稽古ではこれ
ではもたないそうです。どなたかよい方法をご存知でしたら教えて下さい。似たような話題
が前にあったような気がしますが、見つけられませんでしたのでよろしくお願いします。
[2001/12/07 21:20:49]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る