記事タイトル:小太刀で戦う 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 貝さん

管理人のHide.です。

そうですか、剣道はいいですよ。「心」と「身体」を同時に鍛えられる日本の伝統的な競
技です。たしかに、礼法とか所作など守らなければいけない「決まり」がたくさんありま
すが、それもとても興味深く学べると思いますよヽ(^.^)ノ
[2006/08/30 22:11:41]

お名前: 貝   
剣道は中学生になったら入ろうと思うんですが剣道っていろいろ名前とかきまりとかがあって大変じゃないでしょうかよろしければ教えてくださいお願いします。
[2006/08/29 15:19:29]

お名前: Hide.    URL
To之吾さん

はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです。よろしくお願いします(^^)

さて「剣道のことについて」と申されましても、なにしろ守備範囲が広いですからね。雑学、技術
から歴史・哲学に至るまでここではさまざまな話が展開されております。

時間はかかりますが、この掲示板を隅々読んでいただきますだけでも、ずいぶんと知識が豊富
になると思うんですけどねぇ(^_-)~☆
[2003/08/27 11:43:03]

お名前: 之吾   
剣道のことについて、いろいろ教えていただければ幸いです。
[2003/08/25 21:30:13]

お名前: 之吾   
剣道のことについて、いろいろ教えていただければ幸いです。
[2003/08/25 21:30:01]

お名前: Hide.   
to 戒さん
おお、栃木県でしたか。昨日いってきたなぁ、高校の関東大会で(笑)


to むー爺さん
>私は全日本銃剣道連盟の短剣道部門に所属しているのではありませんが、
>そこでの短剣道は以下のように説明されています。
     (・・・後略・・・)
情報のアップ、ありがとうございます。「短剣道部門」っていうのがあるんですね。
ひょっとすると、戒さんの先生も、自衛隊関係者で短剣道を勉強されていらした方なのか
もしれませんね(^^)

しかし、むー爺さんのカキコを拝読いたしますと、胴は突くんですね。打ったものは一本
にならないのかな? 短剣で胴を斬っても致命傷にはならないからでしょうか?(^^;
あと、くにさんがおっしゃってた「腕で制して突く」というのもありですね!
いやぁ、これは実際、銃剣道の試合を見に行って、短剣道部門の試合も見学する必要が出
てきたようですヽ(^.^)ノ
[2002/06/10 13:50:45]

お名前: むー爺   
to Hide さん
私は全日本銃剣道連盟の短剣道部門に所属しているのではありませんが、
そこでの短剣道は以下のように説明されています。
(全日本銃剣道連盟HPより)
短剣道服装・用具 
服装 銃剣道の服装と同じです。 
竹刀 剣道の竹刀を短くしたもので長さが53cmで重さが成人用が250グラム、
女子・18歳未満は200グラムで剣道と違って片手で持ちます。 
用具 用具は剣道とほぼ同じで面・胴・垂・小手(片手のみ)を用い、剣道の防具
でも銃剣道用具でも結構です。 
打突部位 剣道と同じように面・小手に対する「打ち技」と喉・胴に対する
「突き技」があり、相手と接近した瞬間に相手の腕をつかんで相手の動きを
止めて突く「制体による突き技」で構成されています。 
 
特色 
面・小手の打ちや胴・喉の突きなどの技は単純明快だが、竹刀が53cmと短く、
相手との距離も近いために変化に富んだ技や動きが繰り出されます。
女性でも気軽にでき、連盟では特に女性の普及に取組んでいます。 
試合 
試合方法は銃剣道と同じで、短剣道の有効打突部位は「面」・「小手」・
「胴」・「喉」です。
[2002/06/10 09:00:25]

お名前: むー爺   
to Hide さん
私は全日本銃剣道連盟の短剣道部門に所属しているのではありませんが、
そこでの短剣道は以下のように説明されています。
(全日本銃剣道連盟HPより)
短剣道服装・用具 
服装 銃剣道の服装と同じです。 
竹刀 剣道の竹刀を短くしたもので長さが53cmで重さが成人用が250グラム、
女子・18歳未満は200グラムで剣道と違って片手で持ちます。 
用具 用具は剣道とほぼ同じで面・胴・垂・小手(片手のみ)を用い、剣道の防具
でも銃剣道用具でも結構です。 
打突部位 剣道と同じように面・小手に対する「打ち技」と喉・胴に対する
「突き技」があり、相手と接近した瞬間に相手の腕をつかんで相手の動きを
止めて突く「制体による突き技」で構成されています。 
 
特色 
面・小手の打ちや胴・喉の突きなどの技は単純明快だが、竹刀が53cmと短く、
相手との距離も近いために変化に富んだ技や動きが繰り出されます。
女性でも気軽にでき、連盟では特に女性の普及に取組んでいます。 
試合 
試合方法は銃剣道と同じで、短剣道の有効打突部位は「面」・「小手」・
「胴」・「喉」です。
[2002/06/10 09:00:24]

お名前: 戒   
僕の実家は栃木県です。行かれる事があったらぜひその先生の下を訪ねてください。
[2002/06/08 15:52:18]

お名前: Hide.   
To ムー爺さん
おお、ムー爺さんは小太刀でお稽古されることがあるのですかヽ(^.^)ノ
ちなみに、短剣道の場合、小太刀の長さや重さなどの基準は決まっているのでしょうか?
間合いの取り方など、かなり工夫を要するでしょうね。でも、近間に入れれば圧倒的に
有利に戦えそうですが(^0^)


to アオダイさん
>小太刀については高野佐三郎先生がよく使って
>おられたというのを、どこかで読んだことがあります。
高野佐三郎は小野派一刀流を修めてましたからね。私は勉強不足ですが、小野派一刀流
には優れた小太刀の技がたくさんあるといわれておりますからヽ(^.^)ノ


to kimiさん
>充実した気勢や体捌きの重要性はよく認識できますが、小.中学生
>を相手にするようなものではないと思っております。
そうですね。まして試合直前の中学生にしどうげいこでするようなものではないと思わ
れます。ちょっと考え違いをなさっておいでなのかもしれません(^^;

>小太刀を否定するものではありませんが、お使いになる方は、お相
>手をよく吟味して頂くのがよろしいかと存じます。
そうですね。小太刀ばかりでなく、上段・二刀や逆胴・突なども、お相手によっては失
礼にあたったり稽古に意味がなくなってしまったりすることがありますので気をつけな
くてはいけませんね(^^)


to くにさん
やっぱ、左手は使わないようですねぇ(笑)


to 戒君
>中段に構えて返し技、上段に構えてすりあげ技など応じ技が得意ですね。間合いを詰
>めている途中に打ち込んでいくときに応じてきます。かといって間を詰めると抑えた
>りと・・・。とても60代とは思えません。
うーん、すごいですねぇ! かなりの使い手と見ましたヽ(^.^)ノ
ぜひお手合わせ、いや、見取り稽古だけでもさせていただきたいものです!


To 杉りんさん
>小太刀の使い手・・・怖いんだろうなあ。笑
そうですね。どういう動きをするのかまったく読めませんから・・・(^^;
[2002/06/06 11:00:41]

お名前: 杉りん   
これといった意見はないんですが、“小太刀で戦う”という見出しが
とても気になって、ついつい開けてしまいます。(^^;
小太刀の使い手・・・怖いんだろうなあ。笑
[2002/06/06 08:32:22]

お名前: 戒   
うちの先生は体捌きでよけたりするのがとても得意です。中段に構えて返し技、上段に構えてす
りあげ技など応じ技が得意ですね。間合いを詰めている途中に打ち込んでいくときに応じてきま
す。かといって間を詰めると抑えたりと・・・。とても60代とは思えません。相当練習したん
だろうなあ・・・。
[2002/06/05 23:01:10]

お名前: くに   
小太刀って、空いた左手を使わなければ不利かと思ったけど、そうでもないんですね。
わたしもぜひ見てみたいな。
[2002/06/05 17:57:01]

お名前: kimi   
Hideさんこんにちは。

以前、愚息が通っていたスポ少にも、小太刀を使う先生が何度かお
見えになった事があります。
普通の剣道を見慣れた素人からすると、とても異色でありまして、
懐に入っての突き技など、見方によっては殺し合いのようでもあり
ます。

全中予選が近づいたある日、 久し振りにお見えになりまして、2
週連続ご指導いただいたのですが、中学レギュラー組はすっかり間
合いが狂ってしまい、修正に多くの時間を要しました。
充実した気勢や体捌きの重要性はよく認識できますが、小.中学生
を相手にするようなものではないと思っております。

小太刀を否定するものではありませんが、お使いになる方は、お相
手をよく吟味して頂くのがよろしいかと存じます。
[2002/06/05 16:28:19]

お名前: アオダイ   
 久しぶりに登場のアオダイです。
みなさん、こんにちは。

 小太刀については高野佐三郎先生がよく使って
おられたというのを、どこかで読んだことがあります。
稽古で、相手に「お上げなさい。」と上段をとらせ、自分はほぼ無構えで
こちらが小手を打ちにいくと、振り下ろした剣が、先生の剣先に当たってしまって
何も出来なかった。というお話でした。

「名人」と呼ばれた人のすることって凄いですね!!
[2002/06/05 15:14:41]

お名前: ムー爺   
日本剣道形に小太刀の3本があるのに、全剣連では実際に小太刀で稽古する人がほとんどいないのはなぜでしょうか。
全日本銃剣道連盟では「短剣道」の部門があり、小太刀に類する長さの竹刀で競技しています。
3,9の竹刀の約半分の長さですから、小太刀をもって3,9の竹刀に対するのは、
実際上かなりむづかしいものです。しかし、間合いを盗んで、タイミング良く相手の懐に入りこめばなんとかなります。私も10回に1回程度は小太刀を使うことがあります。これはこれで楽しいものです。剣道の巾が広がります。
[2002/06/05 14:01:22]

お名前: Hide.   
To みのるさん
>合気道のように体裁きが主になるのでしょうが、剣道形のように入り身になって
>攻めてくるのでしょうね。
そうですね、体さばきがないと間合いの不利を克服できませんからね。
どんな感じになるのか、ぜひぜひ見てみたいものですねヽ(^.^)ノ


to えーじさん
>第1回剣道形の会で、はくどーさんが大刀を脇構えのようにされ、
>小太刀で攻めておられる映像を拝見したことがあります。
>そんな感じなのかなぁって創造してしまいました(^^)
うーん、それとはだいぶ違うように思えますね。
二刀の場合は、小太刀で攻めますが、実際に打突を行うのは太刀であることがほとんど
です。対する側も、小太刀での打突を考えておりません。太刀の脅威なしに、小太刀で
攻めて小太刀で打突するのは、かなりの難しさがあると思われます・・・。
[2002/06/05 10:41:43]

お名前: えーじ   
第1回剣道形の会で、はくどーさんが大刀を脇構えのようにされ、
小太刀で攻めておられる映像を拝見したことがあります。
そんな感じなのかなぁって創造してしまいました(^^)
私も、小太刀の先生がいらっしゃればお稽古つけていただきたいです。
[2002/06/05 09:40:16]

お名前: みのる   
小太刀で剣道するとは及びもつきませんでしたが、実際にいらっしゃるのですね。
合気道のように体裁きが主になるのでしょうが、剣道形のように入り身になって
攻めてくるのでしょうね。拝見したいものです。
[2002/06/04 17:13:08]

お名前: Hide.   
小太刀剣道のことは聞いたことがある程度ですね。まだ、一度もお目にかかったことも、もちろん剣を交えたこともありません。
そうですか、戒君の道場にはそういう先生がおられるのですかヽ(^.^)ノ
ぜひ、お目にかかってお稽古をお願いしたいものです!
[2002/06/04 16:52:18]

お名前: 戒   
小太刀の先生が僕の通っている道場にいらっしゃるのですが、強いです。
体捌きを使ってよけるのが上手で、一刀の先生とも普通に稽古をしてます。なんでも左手を怪我
して悪くしたとき、どうしても剣道が続けたいあまり、小太刀を使うようになったとか。剣道が
すきって気持ちっていいですね。しごかれるけど、僕もその先生と稽古するのが好きです。
でもあまり小太刀で戦う人っていませんよね。ほかにやられる方っていらっしゃるのでしょうか?
[2002/06/04 15:35:36]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る