記事タイトル:中学剣道部廃止の方針 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 保護者その1   
学校より上の方針に中学校は、従っているだけなのでしょうかね?

確かに隣の市では、剣道が非常に熱心で市立武道場も、ものすごく立派です、
これは現市長が、学生時分剣道に熱中していて教育としての剣道に非常に力を
いれているからです。
 各中学校に剣道部があり、剣道を指導できる先生を引っ張って来ると聞いてます。

中三の息子は、剣道の推薦で高校を決めたのですが、高校側の条件は、中学校の校長推薦を
 貰うことでした。


親の立場は、非常に弱いです。
[2009/02/07 09:01:20]

お名前: ふぁん   
我がT県のS地区では、全部の学校に有段者の顧問がいます。
当然剣道部、道場の数も多いです。
これは、地区の教育委員会、市町村等で意識的に配置してると思います。
 今回の件は学校単体の問題ではなく教育委員会が黒幕じゃないかな?
[2009/02/06 11:16:32]

お名前: 保護者その1   
参考人様の意見は正論で全て剣道部削減説明会で保護者からでた指摘を含んでいます。


 書き込みの調子が手のひらを返したごとく変わってしまったのには事情があり
今はいえません。

私の校区の中学では、柔道を取り入れる方針だそうです、剣道の防具はかなりストック
があるのですが、指導出来る教員が、居ない、剣道は危険???との認識のようです。
現時点で柔道部が無いので、畳は予算が付いた時点で購入するとのことです。
柔道が指導出来る教員が、居られるのかといえば学生時代にかじった程度でこれは
剣道より遙かに危険な事なのですが、このことを指摘しても耳を貸しません。

学校側の頑迷さにはお手上げです。
 
[2009/01/24 08:26:45]

お名前: 参考人   
保護者その1さんへ
わかりました。
しかし、疑問点が2つあります。
1つは、2011年度より中学の授業でダンスと武道(剣道)が行われるという文部科学省の通達であれば、
指導者も含めて今後どのように対応するのか学校側にビジョンが見えないのですが・・・どうするのか?
もう1つは、同じ体育館を卓球部、バレー部等と使っていて現状問題はなかったか?例えば時間差をつけて
使用したり、他の体育館を借りるなどしていませんか?体育館使用問題などと廃部問題に関係はありませんか?
意外と単純な理由でものごとをきめている可能性があります。
本音のところを解らないと問題解決の糸口はつかめないと思います。
教員不足は本当の理由でしょうか?副顧問がいくつかの部を兼任するなどの方法はとれないでしょうか?
(事実、私の子供の中学校では兼任しています。)
わたしからみると、ツメが甘いと思います。
組織に対抗するためには、ちゃんとした理論武装が必要です。
もう一度、原因を確認なされてはいかがでしょうか?
参考人これ以上意見はございません。あとは、陰ながら応援しています。
[2009/01/22 12:32:15]

お名前: 保護者その1   
参考人様
部存続の運動は、継続しますが現状として小6年は、人数が揃っていますが5年生、
4年生、3年生と道場の生徒をみていきますと道場生のみで剣道部を支えて行くことは
不可能です、前は中学生から剣道を始め剣道部に入部する生徒もかなりいましたが、
今剣道の人気はないですよ。

 いきなりの剣道部廃止で保護者(私も)反発しましたが、冷静にみれば現部員は引退
まで続けられるで良しとしなければ、部が残っても3年先チームが組めないのは、
見え見えです。
 部が存続している間に剣道を指導出来る先生に来ていただく運動も続け、なんとか
火を消さず、剣道の底辺を広げるこれがまとまった意見でした。
 前回の書き込みは、最悪の場合を想定した意見ですただそうなる確率はかなり高い
 のですが。

 

 中学校の先生を非難する事に終始した事を反省しまして、学校と協力体制を造るこれが大事
との結論にいたりました。
 
 先生方の誹謗、中傷、非難の書き込みがあり読み苦しい事を皆様方にお詫び申し揚げます。
 
[2009/01/22 08:34:55]

お名前: 参考人   
保護者その1さまへ
一度廃部すると復活は難しいと思います。(廃部して即復活など聞いた事なし)
長期的にとのお話ですが、目の前の問題をすりかえたように感じます。(言い方がきつくてすみません。)
中学生はわずか3年間、もうちょっともがいいてもいいのではないでしょうか?
少なくとも外部指導員を自分でかってでるなどの方法もよいのですが・・・
がんばっている子供達の事を一番に考えてほしいと思います。
最後に一言、もがかずにあきらめないでください。
[2009/01/21 12:52:27]

お名前: 保護者その1   
一番の問題は、少子化と剣道人口の減少であり今、剣道部が存続できても将来的には廃部の
流れは、変わらないと意見がまとまりました。
対策として
地域道場の役割が、大きく剣道の良さをアピールし中学で辞める子を出さない。
新規に気軽に(剣道は敷居が高い、武道と言うと親も子供もじっとする)
始められる環境を造る。
市町村合併になったので旧市内だけでなく市内全域に道場生募集のPRをする。

などで、廃部になっても又要望が増えれば学校も無視は出来ないので復活を目指す。
市内全域に広がれば、市内の中学剣道部も活性化して全体として無視出来ない。
   (他の中学も剣道部は、存続の危機にあります。)

目先を離れて長期的な視点で問題解決を目指す事になりました。
[2009/01/21 08:58:25]

お名前: 練乳   
私は、やはり中体連剣道部の先生に相談して
顧問をやっていただける先生を回してもらえるように
働きかけする方が早いと思います。

そのためには地域の方が学校教育に「継続的に」協力する体制を
作っておかなければなりませんが・・・
[2009/01/18 05:50:07]

お名前: 保護者その1   
Hide様、剣士以前様ありがとうございます。

上から押さえつけられたからさらに上から押さえ直すやり方私も嫌いですが保護者
どうしで話し合ってみます。

少し書き残したこたが有りました。
保護者同士で話し合って私が思ったのですが、校長、教頭二人が理論的に話が合わない
場面があり突っ込まれるとただただ学校の方針に協力をお願いしますで押し切りました

何か本音を隠しているようで違和感を覚えました。
剣士以前様の分析の通り、の項目ですが人数が、少なくとも指導者が、居るクラブ
は、存続、バレー部は、外部コーチで存続では剣道部との違いは?
 教員二人で一部活管理の理論は、体育館の部活を一括りに考えれば正当性を失い
今迄さえ顧問は週に何回か顔を出すだけで(他の部活も)でした。

中学の部活自体が顧問の先生の情熱だけで支えられていたようです。
たしかに剣道に何の興味も無い先生が、部が有るから顧問になる、試合、練習等で
土曜、日曜、祭日、朝練のかり出される。学校側は、絶対に認めませんが、会議に
顧問の先生が不在な事を考えても剣道部削減圧力は、ここが本当の原因かと。

熱心に練習されても、誰も面倒を見られない(責任がとれない)から、道場でやってくださいが本音かと思います。
[2009/01/17 08:46:52]

お名前: 剣士以前   
保護者その1さん

緊急避難的に、教育委員会へ掛け合うのは仕方のないことと思います。
是非、今の事態は回避したいものです。
廃部の原因は概ね、

1. 部員数が少ない。
2. 教員数が減る。
3. 指導できる先生がいない(剣道経験がある先生がいない)

こういう場合、人数の少ない部から廃部にするのは必然だと思うので
部員数を増やす努力は必須と思いますし、上記原因の解消もしくは補助が
必要です。
先生方は部活に係ると土日もありません。
父兄の中で、もしくはお知り合いで剣道指導ができる方がいて、
先生の補助の名目で指導できるといいですね。
中学では先生がいないと稽古も気の入ったものにならないので
先生のいない部活は廃部方針になると思います。

良い結果が出ることを祈っております。
[2009/01/17 07:42:36]

お名前: Hide.    URL
To 保護者その1さん

>現一年生引退までクラブ存続、新一年生は入部時途中で廃部になる
>ことを確認して剣道部に受け入れる、が結論でした。

半歩前進っていう感じでしょうか。
でも、早急に次の手を打つ必要はありそうですね。


>最終的には、市会議員や市長、教育長に相談するしか手は無いでしょうか。

あまり使いたくない手ですが、そうした保守的な土地柄であるからこそ、有効な手段であ
るとも言えると思われます。
どなたか力になってくれそうな方のお心当たりがおありでしょうか?

ただ、保護者その1さんの独断専行になってしまうといけません。
やはりお仲間を募り、知恵を出し合って策をおきめになられますようm(_ _)m
[2009/01/16 21:20:52]

お名前: 保護者その1   
現一年生引退までクラブ存続、新一年生は入部時途中で廃部になる
ことを確認して剣道部に受け入れる、が結論でした。
(一部活に対して顧問と副顧問を新年度から置く方針でこれによって
先生の人数が絶対的に不足するのが根本原因らしい。)
保護者は、誰も納得していませんが、今対策検討中です。

今回の騒動でいろいろ考えさせられました。
私は、当初中学校の管理者としては校長、教頭の考え方は、間違いないでしょうが
教育者としての部分に訴えれば妥協案がでると思っていましたが、甘過ぎでした。
子供達のいろんな芽を伸ばす方向で話しあえれば問題ないと、まさか芝刈り機で
才能ややる気の芽を同じ高さで切りそろえるしまう気とは....
まるで高圧的な役人と話ししているようでした。
ここまでくると剣道部の実績などどうでもいい話で、教育方針の問題です。

保守的な田舎の土地柄全校的な異議運動には、発展が不可能です。「学校が決めたら
しかたないさ」的な土地柄です。
個人的な考えですが、
最終的には、市会議員や市長、教育長に相談するしか手は無いでしょうか。
少し外れますが、小学校に学童保育を造る運動もそうでした、何年も地道に役場
に要望を正規のルールで出し続けても少しも動かなかった役所が、市会議員に
相談してプレスを掛けて貰うと数日後に調査開始、翌年開所それでは地道にアンケート
を取り署名活動をした人たちが馬鹿みたいです。社会が腐っています。

私は、押さえつける学校の体質、保護者側に立つ視線が欠如し行事の消化にしか機能しないPTAに絶望さえ感じました。

Hide様、コメントをいただいた皆様方には心より感謝いたします。
[2009/01/16 09:39:56]

お名前: Hide.    URL
To 保護者その1さん

状況は想像以上に厳しいようですね。
他の親御さんたちは何のおっしゃっておられますでしょうか?
ここはひとつ、早急にスクラムを組んでこの先の運動について話し合いを持たれるのがよ
ろしいかと存じます。

お話をうかがう限りにおきましては、ホント、部活動放棄ですね(-_-)
部活動は課外教育活動です。地元のクラブチームに任せっきりでいいというものではあり
ません。剣道部の存続のみを問題にするのではなく、断固、学校側の姿勢を正すための運
動を起こすことが望まれると考えます!
[2009/01/15 16:23:02]

お名前: 保護者その1   
先日剣道部保護者会が、開かれました。
結局結論は、先送りになりましたが、予定では翌日が部員に対しての
廃部の説明の予定だったそうです。
すぐに新入生の説明会が開かれるので、結論を急いでいたようです。

学校の説明にははっきり言って、失望しました。市内の中学剣道部が、
三校しか残らないので廃部、テニスは、多いので残すソフトも数年後に
廃部、一年生部員は、二年生部員引退時に他部に転籍。
中体連の試合は、可能、教員の引率もします。

学校の説明は去年から変わりました、廃部は数年後に検討、教員の削減も
数年後ですのでその時点で話し合うのはずでしたが。??そこで

中学校の部活が、破綻している実状に気が付きました。
サッカー部は、地元FC優先でFCに所属していない部員しか試合にでられ
ません。形骸化しています。野球もリトルが、地元に無いので一様形は
整っていますが、あれば優先しても良いと中学校側が認めています。
水泳は、スイミングスクールで試合にと学校は引率も拒否
つまり剣道部も形は残すが、活動は道場でやれとの事です。

今まで生徒は部活全員参加でしたが、FC、リトル、道場、スイミングスクールなどに
参加している生徒は、部に入らなくて良いとまで言いました。
部活での中学教育の崩壊、いや放棄です。

市町村合併から予算の削減が、極端になり武道場建設の予定がいつの間にか
廃部、剣道のみならず全ての部活に対しての否定です。
又PTAの承認を得たと校長は、言いましたが、居酒屋の忘年会の席でPTA
の三役のみに首を縦に振らせたようです。
忘年会、新年会、P連活動、人権学習の講演会等に予算を付け、人力を傾注し
本筋の子供の教育を放棄する学校?教育委員会?市?国?の姿勢が理解できません。
[2009/01/15 10:01:49]

お名前: Hide.    URL
To 保護者その1さん

私も、剣士以前さんのご意見に賛成ですね。
まずは冷静に学校側の主張を聞いてみることです。そのうえで、論理の矛盾点や教育的バ
ランスとして疑問の起こる点を冷静についていくのです。
こうした話し合いは頭に血がのぼってはお相手の思うつぼですから(>_<)
[2009/01/14 11:34:05]

お名前: 剣士以前   
ともかく冷静に学校側の意見を聞いてみては如何でしょうか?
そこで疑問点があれば質問すれば良いと思います。
どの部の子も親も自分の部が無くなるのは嫌でしょう。
どうしても存続させることができない理由を聞いてみましょう。
そして父兄ができることはないのかを考えましょう。
学校側に対して最初から否定的な考えで臨むことは決して良いこととは思えません。
剣道をする人間としての節度ある対応を期待します。
その結果として存続できれば最高ですね。
[2009/01/13 19:31:41]

お名前: 保護者その1   
皆様ありがとうございます。
参考人様、話し合いで剣道部存続の実例励みになります。

話し合いは、まだなのですが、少し冷静になって考えてみますと、校長先生も、教頭
先生も人間的には、素晴らしい人で剣道部に対しても理解があったよな、といろいろ
思い返してみました。
これは単純な算数問題で、考えたのだと思えます。生徒数が減ってくる上から先生
削減の通達がくる、部活顧問の先生が足らず、部員の多いサッカー(約50名)
野球(約20名)女子の受け皿でバレー、人気の卓球、文化部、ここまでは解ります
が、
 ここから、部員の少ないテニスこの部は多分テニスコートが、あるので存続の方向。
サッカーは部員が多いので逆に副顧問を増やす。剣道部は、(部員10名)は、設備
が無い、部員が少ない、指導出来る教員が居ない、部活が無くなっても好きな子は
道場で続けられる。よって剣道部廃部。の計算式かなと思います。

しかし運動部が、球技しか残らず、息子のように球技が、苦手(ど下手)な子は行く
べき部が、文化部しか無くなります、又大所帯のサッカー部などは、上手な子は、
FCの活動を主にしているので(学校も認めている)部活は低調です。そこに2人の先生を付ける......実績が有っても剣道部は、廃止これはあまりにも事務的!
 
[2009/01/13 09:16:21]

お名前: Hide.    URL
To 参考人さん

管理人のHide.です。
たいへん参考になるカキコ、ありがとうございました(^^)
[2009/01/13 08:05:15]

お名前: 参考人   
保護者その1さんへ
大変ですね!
参考になればと書き込みします。
実は私愚息(中3)の中学も1年前ぐらいにまるで同じようになりました。
新1年には剣道部は廃部予定だから入部できないという文書による説明。
また部員には新入生が入らないから廃部するという説明。
あまりにも不誠実な対応に学校側に抗議しました。
2011年には剣道の授業が始まるというのに時代の流れに逆行した行為であると
申しました。また武道場の使用を剣道部廃部後に卓球部として使用とする動きがあり
(卓球台が武道場に持ち込まれていた)、武道場建設当時の文部省の方針を大きく逸脱
することを伝えました。誠意ある対応がなければ教育委員会に申し入れを行うことを
伝えました。その後、新入部員が2名以上入れば部を継続するという方針に転換され、
剣道部父兄の協力のもと、新入部員が2名入部し現在も部は存続しています。
(部員数10名)
とにかく学校側と話し合いをもってください。道は必ず開けます。
健闘を祈ります。
[2009/01/13 07:03:54]

お名前: 朝ズバ!   
 地域剣道指導者有志の剣道教育指導活性化推進と
これほど条件が揃っていて学校側はこれを拒む姿勢は如何に?

教育を拒否している教育者?ただの安定志向サラリーマンで、ことなかれ主義で惚けていれば
数年で移動してバイバイとどこにでもいる無責任教育者が蔓延して
被害者は子ども達と地域住民ですね。

野球・サッカーのようにリーグ組織(プロ予備群)があるならともかく、
剣道は一生もので生涯教育にはうってつけです。
その基盤なくすという考えが理解できないです。
教育者なら創造していくべきでしょう。
[2009/01/10 23:59:35]

お名前: 練乳   
保護者その1さん、こんにちは。

中体連には中体連の事情があると思いますので、
剣道専門の先生(他校の)でお知り合いの方がいらっしゃったら、
相談して見たらいかがでしょうか?

県外で活躍できる可能性の有るメンバーなら、中体連+県剣連で協力してくれると思いますよ。
[2009/01/09 21:18:22]

お名前: Hide.    URL
To 保護者その1さん

なるほどぉ、剣道部の先生がそこまで強くした部活ではないのですね(>_<)
だとすると、残念ながら学校側の認識が低いのもうなづけます。

保護者その1さんのカキコを拝読しますと、なんとなく意図的に切られた感じがしますね
ぇ…。
[2009/01/09 21:01:45]

お名前: 元立ち   
遅レスですが、
たぶん校長が赤側(日教組)なのでしょうね。
当然集める先生方も赤側人間、
この輩は何を言っても無駄、
どこぞの大臣が確信犯的発言で辞任しましたっけ・・・

只、P役が抑えに回ってるのは???
何の為のPTA何だろう?????

説明会でPTA役員の協力要請をやり玉に挙げて追及する手はありますね。
[2009/01/09 09:23:32]

お名前: 保護者その1   
皆様のご意見に感謝です。
たてまえ上これから保護者説明会ですが、部活廃止方針は、去年の春から決まっていた
感じです。剣道部顧問が春に異動になり今の顧問が、剣道を直接指導出来ない先生
ですのでこれが大きく作用しているのでしょうか?
 
又部活と道場の役割が不明確になって学校側にとって剣道部(保護者)が重荷にな
っているのか?とも考えます。
 今までは、道場と部活の役割が明確でした、道場の子達も中学生からは部活重視
、ところが、先生不在で、強くなりたい勝ちたいの欲求を満たすためには道場の
練習重視、又道場の先生もこれに応えて可能なかぎり出稽古、練習試合を組んでくれま
した。親としては感謝ですが、学校側にとっては、目障りですよね、道場に所属してい
無い、生徒も出稽古に参加出来るように学校と道場の共催になっていますが、やはり
参加しません。

元々地元の道場で学んでも中学の受け皿が無いと言うことで中学に剣道部を創って
貰った経緯があるので、道場の先生は、違和感が無いようですが、学校の先生方は、
全て入れ替わっていますから中学に口出しする道場が鬱陶しいのかとおもいます。
 憶測ですが、とりあえず説明会に行ってきます。
[2009/01/09 09:00:55]

お名前: 異人   
 自分の娘の行く学校にも剣道部はありません。いろいろ考えましたが、剣道部のない学校に進学を決めました。地区の剣友会は全国大会にでたので、そこそこ強いメンバー
がそろっています。確かに、つらいし、気持ちは痛いくらいわかりますが、中学校の
現状を考えるといたしかたないと思います。まず、少子化で子どもがいない。保護者そ
の1さんの学校の各部活の人数や教員数がわからないので、なんともいえないのですが、生徒数減少、教員数減少によって昔大人数いた学校は部活をへらさなければいけな
いのが現実であり、どの部を減らすかと考えると、スポ小などで、個人で活躍できる部
を減らすのが一般的です。もしも、個人で参加するのもダメというのなら、うーんと
思いますが、それでも、団体として活動できなくなる部活(野球とかサッカー、バスケット)
がでるのであれば、個人でも出場できる競技を切りますよね。剣道はまだいいほうです
。真っ先にきられたのは、陸上、水泳。陸上、水泳は中総体と別の日に大会があるので、運動部でも掛け持ちで出場できます。それでも、ダメなら、柔道、剣道、バドミン
トンなどです。1人でも試合にでれますので・・。もちろん、顧問が指導できるかとい
う問題もあります。剣道は素人には指導しづらい競技ですから、指導できる顧問がいな
ければ真っ先に廃部にされるでしょう。それは運です。自分の子どもはスポ小で続け、
剣道をやり、部活は陸上部に入り、足腰をきたえ、高校で活躍したいといっております
し、中学校では、小学校での友達を大切にしたいといっています。親として、子どもの
意志を尊重しつつ、子供が後悔しないよう、鍛えてあげたいと思うのですが、さすがに
毎日、剣道できない環境に入れるのはすごく不安です。が、しょうがないと思わざるお
えない今日この頃です。お互い頑張りましょう!!。
[2009/01/08 21:12:19]

お名前: 朝ズバ!   
いやはやこれが教育ですかね?はじめから受け皿なくして情けない話です。
できないなら、できる環境をつくるのが教師の使命だと思います。
公務員先生方?だと思いますけど面倒なことは御免なんでしょうね。
武道教育を奨励されるこの頃、
教育現場がこれでは 腐敗を自ら奨励しているんでしょうかね?
[2009/01/08 20:55:15]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

剣道部の保護者に対して説明会も行わないで廃部を決定するなどという横暴は解せません
ね。全中を目指していたほどの部であれば、当然指導にあたられる先生も熱心だったはず。
そうした先生は、かかる事態をどうお考えになっておられるのでしょうか?(>_<)

学校側がどういう経緯で廃部の決定に至ったのかの明確な説明がない限り承服できるもの
ではありませんね(-_-)
[2009/01/08 20:19:47]

お名前: シナモン   
こんにちは、シナモンと申します。
よろしくお願い致します。

中学剣道部が存在していたのに、数年後廃部とは、なんと申し上げてよいやら・・・
我が次男坊も、今春 中学入学ですが、入学予定の中学には、
もともと剣道部がないので、なんとも口惜しい限りです。
それゆえ 保護者その1さんの思いは、もっと、深いであるとお察し致します・・・

やはり、剣道部顧問というのは、先生方には荷が重いんでしょうか?!
私の住んでる市では、剣道部が一つもない所でしたが、
保護者が立ち上がり、同好会から立ち上げて、部へ昇格させたと聞いております。
もともとなかったという点から、同一には考えられませんが・・・・
何とかなる場合もあるかと思います。
こちらの剣道部 現在の顧問は、剣道未経験者ですが、
大会等引率は親身にやって頂いてるようで、部活中の指導は剣連から
数名の先生が外部コーチという形で行っています。

しかしながら、別口では、やはり学校側の扉は重く、
次男坊のいく学校は、先輩方が直訴しておりましたが、
部員数が少ない・やる場所がないという点から、却下されまくっております。
そういう場合、部活は別にはいり、中体連個人戦のみ、中学の垂れネームで
引率してくれる先生がいれば、出場しています。
ただ 自分の入った部活優先かと思いますが・・・

いずれにせよ、子供さんにとって、いい方向に動いたらいいなぁ・・・と
願うばかりです・・・
[2009/01/08 13:56:36]

お名前: うーん   
関係者の意見も聞かずに「決定事項」とは横暴ですね。

剣道部関係者の連名で校長に反対意見を文書で申し入れるとともに、地域の道場や剣友
会等の小学生の保護者や剣道関係者の間で署名活動をし、また指導については、外部指
導員にお願いするなどして、部の存続ををアピールするのはいかがでしょう。
指導者が確保できたら、顧問は名前だけでもいいのでは?
校長で埒が明かなければ、教育委員会に文書で申入れですかね。
[2009/01/08 09:43:24]

お名前: 保護者その1   
年明け早々中学校からの電話で、春の新入生から剣道部の受け入れを止め今の部員
卒業にて剣道部を廃止方針の話が有りました。
 
 子供の減少で、先生の数が削減され顧問を担当出来ないため、3部活を廃止
これは決定事項のようです、部員の少ない剣道部が、標的になったのです。

 運動部活で地区大会で優勝し県大会に進出したただ一つの部なのに先生方にとっては
実績など関係無かったようです、今年もメンバーが揃い全中さえ夢で無いまで進化
した子供達や春から剣道部へ入ると決めていた小6の息子達にとってとても残念な
事柄ですが、何か方策が無いが、これから学校側との話し合いです。
 しかしこれは決定事項でこれから行われる剣道部保護者説明会では、PTA役員は、
反対意見を押さえる協力要請のtellでした。が承伏できませんよね。
[2009/01/08 08:34:51]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る