記事タイトル:見学者は 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To えぐDさん

>見取り稽古のレポートですか。具体的にどういうことを書かせるのがいいでしょう?

そうですね、いろいろありますが、稽古中見ていて気がついた点として、
 ●この稽古のポイントとなるところ
 ●他人と自分を比較して、どこがどのように足りない(あるいは自分が優れている)か
 ●稽古内容についての発展的意見(もっとこうしたらいい、なんてこと)
なんて感じでしょうか?(^^)
[2005/10/16 09:09:06]

お名前: えぐD   
ありがとうございます。見取り稽古のレポートですか。具体的にどういうことを書かせるのがいいでしょう?
個人にたいする技術的なことはレポートにするより個人的に伝えたらいいと思いますし、見学者
自身にもそれを見抜く力量が備わっていなければなりませんので・・・
[2005/10/15 14:39:47]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

けが人であれば、そこを使わないようなことをさせておけばいいんです。
 ●足のけがなら、椅子に座っての素振り、腕立て&腹筋&背筋
 ●うでの怪我なら、足さばきや走り込み、腹筋&背筋
なって具合にd(^-^)! 


風など体調不良の者は、早く帰す方がいいでしょうね。通院させて回復を図るのが懸命で
す。
むろん、怪我の場合も通院した方がいい状況なら、上記のことをさせた後で帰らせて医者
に行かせます(^^)


あとは、見取り稽古ですね。
見取り稽古させて、レポートを書かせるなんていう方法もありますよ(^_-)~☆
[2005/10/12 08:17:35]

お名前: PAKU   
初めまして。PAKUと言います。

中学校でコーチをしておりますが、怪我人の扱いはやはり難しいですね。
しかも長期に亘るとなると・・・あまり無理をさせる訳にはいかないし・・・

まぁ、基本的には雑用と言うことになりますね。先生の手伝い、時計係、
普段見落としがちな場所の掃除など・・・それ以外はお任せですね。可能な
範囲で体を動かすと言う事になるんでしょうが・・・。
私が居る時に私が気が付けば、無理のない範囲で課題を与えますが・・・。

どの程度・何をやるか・・・って事に関しては考えようなんだよね。剣道に
関わりながら、稽古の内容に拘束されずにまとまった時間があるわけだから、
見取り稽古でも良し、何かの稽古をやっても良し。

普段から自分の稽古に足りない物を考えながら取り組んでいると、困らないの
でしょうね。逆に自分の課題を克服するための稽古の方法を自分で考える訳
だから、考えようでは良い稽古になると思うんだけど・・・。

右手を怪我した生徒に片手突きを教えた事がありました。マンツーマン
に近い感じになってしまいましたが、怪我から復帰した後の剣道に若干の
変化が見られました(攻めがしっかりして来た)。

怪我をしている人の普段の稽古を見ていて気が付く所があれば
教えてあげるのが良いかも知れませんね。
[2005/10/12 01:08:10]

お名前: えぐD   
うちの高校の剣道部では、部活に参加することができない体調の場合には自己判断によって
帰宅するか部活の見学をすることになっています。見学者は見取り稽古や掛かり稽古の時間を計ったり、やることはないわけではありませんが見学者がその部活の時間中退屈してしまうのも事実です。
それが怪我などで長期的に見学せざるを得ないとき、その人に何をさせればいいでしょうか。例えば足の怪我なら素振りなどできますが、指導者は見学者に構っているわけにはいかないし、
かといって道場や部室の掃除はもっと他の、遅刻常習者などがやるようにしています。自分が
今見学者として何をすべきか自分で考えるべきではありますが、防具をつけて参加できなくても
上達につながりかつ退屈にならないようなアイデアはないでしょうか。みなさんのところでは
身体の故障がある際どういうことをして過ごすのですか?何でもいいので教えて下さい。
[2005/10/11 22:25:49]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る