記事タイトル:母のわがまま? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to キンカンさん
部活動に指導者というのは、ほぼ毎日、しかも、自分の時間のすべてを使って生
徒達と関わっていますから、それだけ激しく厳しい指導をされる方が多いんです。
道場が温室栽培であるのに対し、学校の部活は荒波の中に突き落とす指導です。
共通の目的意識を持ち進んでいくなかで、周りから見ると「やり過ぎでは」と思
われる指導に発展していくこともあります。
ただ、それは指導者と生徒との間に信頼関係が構築されているからこそ「暴力」
ではないわけです。キンカンさんのお気持ちもわかりますし、周りで見ている方
もいい気持ちはしないものですが、それを傍から観てとやかく言うのは早計です(^^)
その指導者だってできればそんなことはしたくないはず。でも、今、この場で厳
しい態度を表現することが大切と考えやっているんです。まぁ、いわば計算され
たパフォーマンスであって、けっして本心から子供を憎んでやっている行為では
ありません。そうでなければ、子供達もついてきませんよ。
たぶん、日頃のお稽古でその指導者は生徒達を精一杯の愛情で可愛がり育ててい
るはずです。そこのところを察してあげてほしいと思います(^^)


to MASAYUKIさん
>長男が絶対やらないといってた理由ですが、姉がやっている稽古を見ていて先
>生がとても恐ろしかったからだそうです。

なるほど、本能的な恐怖感があったわけですね。それではやむを得ないかもしれ
ません。お姉さんが泣かされたり転ばされたりしてるのを見れば、弟としちゃビ
ビッちゃいますよね(^^;

>やさしい指導と厳しい指導、どちらがいいのでしょうか?

「アメとムチ」を柔軟に使い分けられる指導者がベストでしょう。これは、「親
業」とまったく一緒ですよ(^_-)〜☆
ただ、格闘技である点を考えますと、「自分に克つ」ということを身につけさせ
るためには、ある程度の厳しさは必要だと思います。一部、傲慢で自己満足のた
めに子供をしごく先生もいないことはありませんが、「稽古は厳しく、しかも親
身になって真剣にお相手してくれて、お稽古が終わったら優しく包容力のある先
生」・・・。結局、指導者には人間的な魅力が必要ってことでしょうね(^^)
[2001/02/27 10:13:38]

お名前: MASAYUKI   
to キンカンさん

娘が3年生の時私の転勤で引っ越しました。

今指導いただいている先生は子供たちに剣道を続けさせることを第一とした指導法で、

たいへんやさしい、楽しい稽古です。

そのおかげで、1番下の娘も剣道を抵抗なく始めてくれたのですが、やはり、前の

クラブの稽古と比べ、物足りなく思っています。上の娘もあれほど泣かされたのに、以

前の稽古をなつかしんでいるようです。

子供に剣道嫌いにさせない、続けてもらえるようにという指導については大賛成です。

でも、もう少し厳しさもほしいなあと思います。

厳しさと、暴力はちがいますよね。

キンカンさんの言われる、「人を感動させる厳しさ」はおおいに必要だと思っているの

です。

to Hide.さん

やさしい指導と厳しい指導、どちらがいいのでしょうか?
[2001/02/26 23:30:50]

お名前: キンカン   
しつこく会話を続けてすみません。

恐い先生ってまだいらっしゃるんですね。MASAYUKIさんの娘さんの
先生も・・・。

昨日、娘の部活で県外へ練習試合に行ってきました。子供の試合より、
他校の先生方の目立つ1日(私だけかも?)でした。

素手で胴を押したり、横面をたたいたり、竹刀で足元をたたいたり・・・と。
大きな声で怒鳴りつつなので、目がいってしまいました。

「家で、嫌な事でもあったの?」と、思うくらいです。それって、剣道
じゃないでしょう・・・。又、信頼関係を知らない私たちの前でされる

事ないでしょう・・・。人を感動させる厳しさは歓迎ですが、不快な厳しさ
は嫌ですね。先生方のご苦労もわかりますが、本人も外野も「これぞ剣道」

と頷ける時間であって欲しいと思うのですが。理想ばかりで、これまた、
わがままですね。
[2001/02/26 10:52:28]

お名前: MASAYUKI   
to Hide.さん キンカンさん

長男が絶対やらないといってた理由ですが、姉がやっている稽古を見ていて先生がとても恐ろしかったからだそうです。
掛かり稽古や地稽古で子供たちがいつも泣かされていました。ころがされたり時には突かれたり。私自身もお手伝いしながらたいへんきつい稽古だなと思っていました。
でもゆるせないほどのシゴキではなく、基本を大切にした指導だったので、これに
耐えてゆくのが修行だと、頑張らせてきました。
私自身は、中学から大学まで続けていたのですが、その後17年ほどさぼってしまいました。娘が始める半年か1年ほど前から再開し、一生懸命稽古するようになって5年目です。子供たちに正しい剣道を教えていきたいと思い、地区の講習会や社会体育指導員の講習会受講してきました。かつて一緒にやっていた仲間たちに少しでも近づきたいと稽古続けています。とても楽しいです。今だから楽しいのでしょうね。
1番下の1年生の娘はお兄ちゃんと反対で、今の道場の先生がやさしく、みんなが楽しく稽古しているのを見ていてそれほど抵抗なく始めてくれました。子供たちに剣道を続けてもらうということも指導者の大きな使命ですよね。
話は戻りますが、それほど恐ろしい先生がいても剣道やってやろうと思ってくれるほど
ゲームの魅力ってすごいものなんですね。
[2001/02/24 21:35:20]

お名前: Hide.   
to キンカンさん

そうですね。剣道は年齢の応じて目指す目標が違っていながらも、同じフィール
ドで真剣に対峙できる点が素晴らしい競技ですよねヽ(^.^)ノ 出産前と出産後の
女性の剣道については、残念ながら男性の私ではわかりかねます。ぜひぜひ、そん
なお話も披露していただけますと、女子剣道への理解の一助になると思います(^^)

美しい剣道・・・、いいですねぇ。美しさとは「精神と肉体の安定」「精神と技
術の調和」ですね。やはりこれは、若いうちにはなかなか得られない眼目かもし
れませんね。お互い、頑張りましょうヽ(^0^)ノ
[2001/02/24 08:41:23]

お名前: キンカン   
to Hideさん MASAYUKIさん

有難うございました。

ここへお邪魔すると「剣道とは・・・」と考えさせられます。
自分の甘さも見えてしまい恥ずかしいです。でも、これを刺激にさせていただき

頑張ります。10代の剣道、20代の剣道、〜とあると思います。又、女の人には
結婚してから、出産してから、では違ってくるのではないでしょうか?

剣道を産休育休している間に規則が変わってしまったり・・・。
私の場合、どこぞの武士のタタリか3度も切腹してしまいそれは長い事遠のいて

いました。弓道なら・・・と少しかじればこれはこれで、「静」の厳しさがあり
勉強になりましたが、なおさら大声出して剣道したくなるのです。

皆さんの剣道への思いを時々覗かして頂きつつ「やっぱり剣道好きかも人」として
参加できたら・・・と思います。

今は、若い頃の剣道では苦しいので40からのオバサンとしての剣道を学びたいと願
っています。美しい剣道憧れます。
[2001/02/23 09:59:50]

お名前: Hide.   
to MASAYUKIさん

ウチは次男(3歳)に「剣道する?」と聞いたら「やらない」ときっぱり断られ
てしまいまして(笑) まぁ、長男(小1)が本格的にはじめるようになれば(ま
だ、防具も着けず基本だけですので)、お兄ちゃんのやることはなんでもやって
みたい性格なので、たぶん自然にはじめてくれるものと思ってるんですけどね。

ところで、ご長男が「やらない」と言い張っていた理由ってなんだったのでしょ
うか?
[2001/02/23 09:13:09]

お名前: MASAYUKI   
to キンカンさん
長女の場合は1年生入学時、うまく自分からすすんで剣道を始めたという
かたちにもっていくことができました。
長男は絶体剣道やらないと言い張っていたのにテレビゲームで釣って私の
誕生日に始めてくれました。「おとうさんのためにやってあげる」と。
1番下はまだ1年生で始めたばかりですが今度8級の審査を受けると
はりきっています。
今のところは父のわがまま、父の夢をかなえてくれていますが、
いつまで続くのか心配しながらです。
なるようになるでしょうと開き直りながら。
家族対抗試合はとてもかないませんが、家族稽古会はぜひお願いしたいです。
[2001/02/22 20:36:27]

お名前: Hide.   
to キンカンさん

まぁ、よしんば一時、他の競技に移ったとしても、それはそれでいいじゃないで
すか。それだけ思い入れのある剣道ですから、容易に割り切れはしないと思いま
すが、剣道は一生続けられる競技です。それに、他のご家族が熱心に取り組まれ
ているのを見れば「僕も・・・」という気持ちが芽生えてくるはずですよ(^^)
立会い同様、こちらの心の奥の本心を悟られないよう、うまくお子さんと接し
ていってくださいねヽ(^.^)ノ
[2001/02/22 09:09:45]

お名前: キンカン   
TO Hideさん

ご意見有難うございます。「うーん、そうかも。」と頷きつつ読ませて頂きました。

「あくまでも自分で剣道を選んだ」という形・・・にもっていきたいものです。実は、剣道を

していなければ会う事もなかったであろう人と結婚してしまい・・・ではなく、剣道をしていた

ので結婚できたので私自身こだわって続けてきました。自分が続ける為に子供達をダシにしてき

たのかもしれません。(反省(ーー;))きっと、「お母さんの為にやってあげている。」と、どこ

かで思っていたのでしょう。

あと数ヶ月彼の決断を楽しみに「だまーーーーって」おとなしーーーく見守ってみようと思いま

す。結果は、必ずご報告します。有難うございました!
[2001/02/21 10:36:50]

お名前: キンカン   
TO MASAYUKIさん

学校での出来事を話すより、剣道の話の方が多いかもしれません。

現中2の「子供1」は女の子という事もあってか部活内での他愛無い話から、顧問の先生の恋愛

状況に至るまで話題にのぼります。(^。^)

「子供2、3」は男の子同士、居間や廊下(狭いのですが・・・)で右手を剣にみたて「こてー

」「めーん」と稽古の時にには見られない様なすばらしい?踏み込みで戦っていたりします。

時には私が審判したり(^^ゞ・・・などして・・・。

「子供2」も剣道が嫌いではないと思うのです。面白さが解らないのだと思うのです。

しかーし、親の言う事聞きません。親が言うから聞かないのでしょうか?

MASAYUKIさん今のうちに「家族対抗親睦試合」でもやりましょうか?ハンデなどつけて・・。
[2001/02/21 10:08:39]

お名前: Hide.   
to キンカンさん

うーん、状況がよくわかりませんからハッキリしたことは言えませんが、多少「反
抗期」もあるかもしれませんね。まぁ、自立心が生まれてこようとしているとこ
ろですから、あまり剣道を強制しないほうがいいのかもしれません。試合結果な
どが良かったときにうまく褒めて、剣道への意欲や情熱、目標を喚起させてあげ
て「あくまでも自分で剣道を選んだ」という形に持って行ければベストでしょう。

むろん、剣道をやらない方からは「子供の可能性の芽を摘むようなことをしない
で、別な競技にも取り組ませてあげれば・・・」というご意見も聞こえてきそう
ですが、剣道を頑張ってる身としてはそれも辛いことですし・・・(^^;


>魅力ある剣道に出会えた人だけが竹刀を手放せなくなるのでしょうか?

この部分はちょっと考える必要があるかもしれません。キンカンさんからご覧に
なって、お子さんにとっての剣道が負担やプレッシャーになっているように感じ
ることはありませんか? もしそうであるなら、「やめたい」の原因は「反抗期」
ではなくてそんなところにあるかもしれませんね(^^)
[2001/02/21 09:38:11]

お名前: MASAYUKI   
我が家は4人。お母さんがやっていない分負けてます。子供3人まだ小学生なのでまだまだ「やめる」には至っておりません。
いつまで4人で頑張れるかと期待と不安で稽古続けていますが、今は楽しいですね。
他のスポーツに夢膨らませるようになったら、それはそれで、理解あるふりして、「剣道はいつでもできる」というようなこと言いそうです。
ほんとは剣道以外のことやってほしくはないのに。
夕食時の話題は剣道ばかりですか?
我が家はやっと家内もあきらめてくれて、剣道の話題で終始しています。
[2001/02/20 22:51:22]

お名前: キンカン   
はじめまして。南のくに九州から、おじゃまします。

我が家は、家族5人剣道をしています。父は小学校から、母は中学校から、3人の子供は幼稚園

からです。が・・・とても真面目に稽古をされている方々にはお恥ずかしいほどの稽古量なので

す。m(__)m

今6年生の「子供2」は「もう、剣道やめる。」と言い、他のスポーツへ夢膨らませているので

す。あと、9年皆が剣道やっていれば「子供3」も高校卒業し、5人で団体戦に出場できるのに

・・・。母のわがまま、母の夢でしょうか・・・。

魅力ある剣道に出会えた人だけが竹刀を手放せなくなるのでしょうか?
[2001/02/20 10:41:15]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る