記事タイトル:起こりについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 龍馬がゆくさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます…ってお役に立ちましたかねぇ(^^;

最終的には、お相手を攻めてお相手を引きだして打てれば完璧です。
起こりを捉えるとは、単にお相手の動きの出ばなを打つことではないのです。

この暮れの3日間、某範士のお稽古を拝見する機会を得ました。十分に攻めを利かせて、
お相手を見事に動かしていました。
少しでも近づけるように、私も精進したいと思います(^^)
[2008/12/31 11:18:42]

お名前: 龍馬がゆく   
Hide先生他の先生方のコメントを読めば読むほど「おこり」を捉えるのは難しいことのようですね。
相手が「面をうとうとする瞬間」を捕らえるのは「後の先に」になるのですね。
これでは確かに私のスピードでは間に合わない。
それでは先々の先とは如何なるものか。Hide 先生のお言葉にあったようにこのサイトを検索して、
お正月勉強してみたいと思います。
「美しい面うち」様のコメントにあった『三年間出端面を練習する』との某8段の先生のご指導もこの中に薀蓄が
つまっているように思われ、稽古に取り入れてみたいと思います。
皆様のご指導で「おこり」が形だけではないと理解できました。
この点参考にしてさらに一歩前進したいと思います。
皆様ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
皆様良いお年をお迎えください。
[2008/12/30 19:02:43]

お名前: 風の剣士   
あまり参考になるかわかりませんが、最近自分の話として気が付いたことがあります。
それは、相手の技の起こりを打とうとするならば、自分の技の起こりを見せないように
することがとても大切なんではないかということです。
相手が技を起そうとした時、こちらの動作が目に入れば、相手は当然、打つのをやめて
しまったり、技を変化させたりしてきます。こうなると、せっかく自分が有利なタイミ
ングで打って出ても技が決まりにくくなってしまいます。
相手が、その瞬間自分が不利であるということに気付かずに技を出してくれれば、そこ
を捉えられる確率って高くなるんじゃないでしょうか。
[2008/12/28 01:23:23]

お名前: 美しい面打ち   
起こりを思うように打てるようになる前提として、
スムーズな重心移動による一拍子の面が打てることが
大事です。多くの人はこの一拍子の面打ちが出来ないので、
頭ではわかっていても打てないことが多いです。

小手は機械測定では平均で0.2秒で打てるそうですが、面は0.4秒かかるそうです。
ですから、出小手が打てることで、起こりが捉えられていると思っても
実際には小手打ちは遅れても打つことができるので、起こりに面が打てて本物と
言えます。

稽古では、しばらくの期間、小手・胴・突きを捨てて、出鼻面だけで地稽古
をすることを勧めます。私は競技剣道を引退した後、
亡くなった恩師の八段の先生から「3年間、出鼻面だけで稽古しなさい」と言われました。
動きの起こりが理解できてくると思います。
[2008/12/27 16:55:06]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
龍馬がゆくさん、新しいトピの立ち上げありがとうございます(^^)


>禅問答のようになりますが、起こりを見極めてうとうとすると先にう打たれてしまい、
>先に打とうとすると機会ではなく先に面に載られてしまいます。

前のトピで、龍馬がゆくさんはこんなふうに書いておられますが、ひょっとして「形の上
の起こり」を見極めようとしておられませんか?

起こりを理解する上で必要になってきますのが「先論」です。つまり、先の考え方ですね。
これにつきましては、これまで何度か拙サイトで取り上げられておりますので、「サイト
内検索」の機能をお使いになられまして関連するトピをご参照くださいd(^-^)! 


形の上の起こりを見てしまいますと、反射が闊達でなければ打たれます。ここを制して勝
つのが「後の先」ということになりますが、これはなかなか難しいものです。やはり、
我々はお相手の心の動き(起こり)を読んで、そこを打つ「先々の先」を勉強しなければ
いけません。これなら、打ち遅れることはまずありません(^_-)〜☆


心の起こりを捉えるために大切なことは、「お相手が何をしたいのか」ということを考え
る力です。それはお相手の剣風、持ち技、太刀筋など技術的なものに加え、攻撃的なのか
受けに回っているのか、強気なのか弱気なのかという精神的なものによっても違ってきま
す。双方が互いに攻め合っているのわけですから、その彼我の攻防により、瞬間瞬間変化
していきますので、読みはかなり難しい作業になります。

ただ、観の目が鋭くなりますと、お相手のちょっとした動作の変化や筋肉の緊張、目線の
動き、呼吸の変化、重心の移動などにより「心の起こり」を見極めることができるように
なるものです。上位者は、こうした部分がうまいばかりでなく、さらに攻めによって「引
き出して打つ」というテクニックを身に着けておりますので、ガチンコで攻め合いをしま
すと圧倒的な差になってしまうわけですね(^_^ メ) 


と、こんなお答えでいかがでしょうか?(^^)
[2008/12/27 14:34:29]

お名前: 龍馬がゆく   
「突き」について色々先生方にご指導の中に、「おこり」を捉える稽古をす事が大切、
とのお言葉がありました。初心者にはこの「起こり」を捉えるのが大変難しいものです。
まずは「起こり」とは何か、そして又以下に「起こり」を捉えるかにに点について教えてください。
宜しくお願いします。
[2008/12/27 09:40:41]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る