記事タイトル:Oxford Cambridge Varsity Competition 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To なるかずさん

>それに対して、カナダでは、移民者が、それぞれの民族・文化の独自性を保ち、
>また、それをお互いに尊重し合いながら国が成り立っているからだと教えてもらいました。

なるほどぉ、「るつぼ」と「サラダ」の違いが、少しは理解できたようです(^0^)


>皆、こんなふうにできれば、世界は平和なのに、、、と心から思います。

お答え、ありがとうございました。
なるほどぉ、やはり狭い日本にいたのでは、なかなか実感できないことのようですね。
私も少しではありますが、勉強することができました。感謝してます(^_-)〜☆
[2006/03/05 21:18:32]

お名前: なるかず   
Hide.さん

>それにしても、カナダってそんなに人種が多い国だというイメージがありませんでした

カナダは近年、積極的に移民を受け入れているみたいです。
イギリス系・フランス系以外の人種の方は、人口の約40%を占めています。
また、アメリカは、「人種のるつぼ」といわれているのに対して、
カナダは「人種のサラダ」と呼ばれているそうです。
アメリカは、移民者の民族・文化が混ざり合い、アメリカ独自の文化を創り出している。
それに対して、カナダでは、移民者が、それぞれの民族・文化の独自性を保ち、
また、それをお互いに尊重し合いながら国が成り立っているからだと教えてもらいました。

>そういう環境だからこそ気づかされることって何かありますでしょうか??

気づかされ、私の勉強になったことは、たくさんあります。
Hide.さんへのお答えになっているか、どうかわかりませんが
いくつか、挙げさせていただくと、

私が稽古している大学剣道部での感想ですが、
やはり、剣道をやめずに続けている学生は、
日本の文化にとても興味があり、また剣道にまじめに取り組んでいます。
日本人・日系人でない彼らは、良い意味で、日本や剣道の伝統や作法を、
なんでも素直に学ぼう、そのまま実践しようという姿勢が強いです。
彼らの真摯な姿勢に、こちらが勉強になりますし、
違うトピで話題の、<種を蒔く者の自覚>が本当に大事だと実感しています。

彼らは、それぞれ、異なる文化・慣習を持っていますが、
それらを当然のことと受け止めて、お互いに理解しようとし、
尊重しながら部活動を行っています。
異なる民族・宗教・文化を背景に持つ彼らが、剣道を通じて、
同じチームで力を合わせて、がんばっている姿を見ていると、
とても感慨深いです。

皆、こんなふうにできれば、世界は平和なのに、、、と心から思います。
[2006/03/04 13:07:00]

お名前: Hide.    URL
To なるかずさん

そうですか、そんないろいろな国の系列の人が剣道に取り組んでくれるっていうのはうれ
しいですねぇ。
それにしても、カナダってそんなに人種が多い国だっていうイメージがありませんでした(^^;

そういう環境だからこそ気づかされることって何かありますでしょうか??(^^)
[2006/03/03 07:27:13]

お名前: なるかず   
白馬会さん
ヨーロッパの情報、よろしくお願いします。楽しみにしています。

Hide.さん
今、思い出してみたら、
他の大学から、インド系、イラン系カナダ人の学生も、
我々の大学剣道部で稽古をしていたこともあります。
何の気もなく、一緒に稽古をしていましたが、
Hide.さんのご指摘の通り、
そういう環境にいる自分に改めてビックリさせていただきました。
[2006/03/03 07:22:31]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

なるかずさん

欧州の他の国でも大学生の大会が行われていると思います。
そのような話を聞きましたら、またアップさせて頂きます。
[2006/03/03 03:26:11]

お名前: なるかず   
白馬会さん

いろいろとありがとうございました。
とても、参考になりました。
これで、私が現在知っている範囲では、少なくても、
日本、韓国、イギリス、アメリカ、カナダでは、学生剣道大会があることになります。
きっと、他の国でもあるはずです。
将来は、さらに交流が進み、世界学生剣道大会が開催されたら、楽しいでしょうね!
[2006/03/01 12:46:39]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

TO:なるがずさん

イギリスの大学対抗戦は、持ち回りとのことです。
今年の当番はOxfordです。
盛んな地区は、ロンドンでしょうが、
UCL、インペリアルの2大学ですから、
集中しているわけではありません。

Oxfordのメンバー構成は、私もたまにお稽古に行く
身分なので、詳しくは分かりませんが、半分は英国人だと思います。
その他は、中国、韓国、オランダ、メキシコなどのメンバーがいます。

日本人は、長期留学できている大学女子1名と社会人留学の男性1名です。
[2006/02/27 04:00:44]

お名前: Hide.    URL
To なるかずさん

>昨年の学生のレギュラー5人の内訳を見ますと、
>デンマーク系、ベルギー系、台湾系、イギリス系、中国系カナダ人と
>実に多様な構成でした。
>その他、韓国系、アイルランド系、インドネシア系の部員がいます。

うわぁ、それはすごい!
日本ではとても考えられませんねぇヽ(^.^)ノ
[2006/02/25 10:01:44]

お名前: なるかず   
白馬会さんへ

7から9大学ということは、イギリスの大学のほとんどが、参加ということですね。
盛り上がりそうですね。
大会の開催は持ち回りですか?それとも、一つの大学に固定ですか?
また、どの地域が盛んなのですか?

ところで、白馬会さんの大学剣道部員は、
やはり(当たり前ですけど)純粋なイギリスの方、あるいは日系人が多いのでしょうか。

ちなみに、うちの大学はカナダ東部の小さな学園都市ということもありますが、
指導陣を除いた、部員約25名のうち、日系・日本人は、なんとゼロ!です。
昨年の学生のレギュラー5人の内訳を見ますと、
デンマーク系、ベルギー系、台湾系、イギリス系、中国系カナダ人と
実に多様な構成でした。
その他、韓国系、アイルランド系、インドネシア系の部員がいます。
さすが、<人種のサラダ>といわれているカナダといったところでしょうか。
[2006/02/25 07:43:07]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

TO:なるかずさん

はじめまして、白馬会です。
英国の大学対抗戦には、現在のところ7大学がエントリーしているとのことです。
近く、英国剣道連盟のWEBに「締め切り近し」の案内を載せるようですので、
駆け込みで1〜2大学の申し込みがあるかもしれません。
参加チームが決まれば、ご案内したいと思っています。

また、私の知る限り、ヨーロッパ内の大学大会は行われていない
と思いますが、知人に確認中です。
[2006/02/24 01:01:21]

お名前: Hide.    URL
To 白馬会さん

輪転形式の地稽古は、ロスタイムが少なく短い時間にたくさんの方と連続してお稽古でき
ますが、反面、おひとりとじっくり向かい合って攻防を楽しむというお稽古にはなりません
ね。また、他人の稽古を「見取る」という時間も必要です。
輪転とそうでない形と取り混ぜて行なうか、時間がないようでしたら、各週で交互に行なう
などできるとベストかと存じます(^^)


>3月19日には、英国の大学対抗戦が開催される予定です。
>詳しくは、別途アップ致します。

よろしくお願いいたします(^_-)~☆
[2006/02/22 08:13:37]

お名前: なるかず   
白馬会さんへ

はじめまして、カナダ東部の大学で剣道をしているものです。
3月には、イギリスの大学生の大会があるとのこと、
何校くらいが、集まるのですか。
またヨーロッパ学生大会も、あるのでしょうか。
[2006/02/22 07:24:01]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

TO: Hide.さん

そうですか、切返しも含まれるとすると、少し基本打ちの稽古時間が短いような気がしま
すね。地稽古は輪転形式ですか??

はい、その通りです。

3月19日には、英国の大学対抗戦が開催される予定です。
詳しくは、別途アップ致します。
[2006/02/22 04:50:13]

お名前: Hide.    URL
To 白馬会さん

出張お疲れ様でした(^^)


>「切り返し」も入っています。その場での跳躍切り返しや胴の切り返しもやっています。
>指導者は、英国紳士のPaul Budden 錬士六段です。

そうですか、切返しも含まれるとすると、少し基本打ちの稽古時間が短いような気がしま
すね。地稽古は輪転形式ですか??
[2006/02/19 09:50:27]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

一週間、出張しておりましたのでアップが遅くなりました。
今年の、OxfordとCambridgeの対抗戦は、0−4でCambridgeの勝利で幕を閉じました。

TO Hide.さん
「切り返し」も入っています。その場での跳躍切り返しや胴の切り返しもやっています。
指導者は、英国紳士のPaul Budden 錬士六段です。
[2006/02/19 04:58:55]

お名前: Hide.    URL
To 白馬会さん

なるほどぉ、いい感じのメニューですね。
切返しは「基本打ち」の中に含まれているのでしょうか?(^^)
そちらの指導者は、日本の方なのですか?
[2006/02/12 16:23:56]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

TO: Hide.さん

「毎回のお稽古で、ほんの15分程度足さばきを入れれば、飛躍的によくなるはずなんですがねぇ(^_^ メ)」
 
昨日、ロンドン北部にある弘道館へ行きました。
ここの稽古は、
 形稽古(30分)
 足捌き(15分)
 基本打ち(30分)
 地稽古(30分)
というもので、こちらでは理想的なメニューを実践している
数少ない道場ではないかと思います。
[2006/02/10 22:52:38]

お名前: Hide.    URL
To 白馬会さん

そうですか、小中学生の剣道人口は極めて少ないんですね。
剣道そのものの知名度がないのでしょうか?
それとも、子どもに剣道を教えるシステム的なものが整っていないのかな?(^^;


>「足で打つって何故?」というところです。難しいですね。

毎回のお稽古で、ほんの15分程度足さばきを入れれば、飛躍的によくなるはずなんですがね
ぇ(^_^ メ)
[2006/02/08 08:08:00]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

小中学生は、イギリス全体で数十人ではないでしょうか。
その7割は、駐在員や親のいずれかが邦人の子供だと思います。

今日、Oxfordで試合稽古をしましたが、足捌きが出来てないため、
上半身の力に頼った剣道になってしまっています。

しかし、半年間足捌きを重点的にやると、「そしてだれもいなくなった」と
いうことになるでしょう。剣道は竹刀(刀)を振るものだと思っていますから。
「足で打つって何故?」というところです。難しいですね。
[2006/02/07 09:26:11]

お名前: Hide.    URL
To 白馬会さん

>大学、大学以外のクラブにおいても、剣道競技者の主流は、
>社会人という理解が正しいように思えます。

なるほどぉ。剣道は「おとなの競技」って感じなんですね(^0^)
小学生や中高生の競技人口というのは、かなり少数なのでしょうか??
[2006/02/06 10:42:06]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

TO Hide.さん

イギリス全体で、BKA(British Kendo Association:英国剣道連盟)加入の
公式剣道クラブは、約50です。
大学のクラブは、10団体はないと思います。

大学、大学以外のクラブにおいても、剣道競技者の主流は、
社会人という理解が正しいように思えます。

3月には、大学対抗戦も開催されます。
[2006/02/05 17:41:05]

お名前: Hide.    URL
To 白馬会さん

>競技人口の限られている剣道事情ですので、
>大学名を冠したクラブでも、参加を希望するものには、
>門戸を開いています。

なるほどぉ。
ってことは、イギリスの剣道事情としては、そうした大学のクラブでお稽古をしている層
っていうのが主流なのでしょうか??
町道場や剣友会のような組織が、そうたくさんあるとも思えませんので(^^;
[2006/02/04 08:47:13]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

TO Hide.さん

ご無沙汰しております。

競技人口の限られている剣道事情ですので、
大学名を冠したクラブでも、参加を希望するものには、
門戸を開いています。

ここOxford Kendo Clubには、Oxfordの大学、大学院生を始め、
近隣のOxford Brooks大学の学生や近隣に住む社会人が加入しています。

ロンドンにある、UCL Imperial Collegeなども事情は同じだと思います。
[2006/02/03 20:32:17]

お名前: Hide.    URL
To 白馬会さん

お久しぶりです。管理人のHide.です(^^)

なるほどぉ、なかなかいい企画ですね。
大学の剣道クラブでは学生以外にも稽古をしている人がいるっていうことなんですね。
日本だとちょっと考えられませんが(^0^)
[2006/02/01 10:11:30]

お名前: 白馬会   
白馬会です。

Oxford大学とCambridge大学の対抗剣道大会が下記の要領で開催されます。

日時:2月12日(日)12時から
場所:Oxford大学スポーツセンター
試合形式:
 ?団体戦(公式試合)5名対勝負
 ?個人戦(友好試合)双方から8名、16名のトーナメント

「Varsity」とは、両大学の対抗戦を指す単語のようです。
したがって、公式試合である団体戦には、両大学の学生だけが出場可能です。
一方、個人戦は両大学のクラブで稽古している大学生ではない選手にも出場の機会
を与えています。
[2006/02/01 02:05:42]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る