記事タイトル:独り言 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To まっちゃんさん

>この間の中学校の合宿(合流合宿)では何かをつかめた様ですっきりとした顔で
>帰ってきました。(後略)

おお、そうですか! それはよかったですヽ(^.^)ノ
しかも、1年生で準優勝だなんて、素晴らしいではありませんか! きっとこの中1の夏休みは
お嬢様にとりましても忘れ得ぬ夏になることでしょうね(^^)


>合宿から帰ってきた娘を見てつくづく反省させられましたm(__)m
>これから先、娘が自分で乗り越えて行くんだろうなーと思いました

そうですね、体は小さくても、きっとたくましく成長していかれることと拝察いたします(^^)
親の役目は先回りして道案内することではなく、つまずいたり立ち止まってしまったときに、
上手にサポートしてお尻を押し上げてやることだと考えています。まっちゃんさんもそんなふ
うにお嬢さんをサポートしていってあげてほしいと念じます(^0^)

お名前: まっちゃん   
 Hide.さん
 合宿・遠征でお疲れの所、早速のメールありがとうございます

 そう・・体の小ささを一番気にしているのは母親である私なのかもしれないですね(^^ゞ
 この間の中学校の合宿(合流合宿)では何かをつかめた様ですっきりとした顔で
 帰ってきました。
 私の要らぬアドバイスより先輩や先生、それに初めて出会った
 剣道部の人たちの一言が何よりも心の支えになったようです。
 合宿最後の試合では一年生で準優勝したらしく、真新しい竹刀をゲットしてました
 親が思ってる以上に娘は逞しく成長しているのでしょうね
 合宿から帰ってきた娘を見てつくづく反省させられましたm(__)m
 これから先、娘が自分で乗り越えて行くんだろうなーと思いました
 山椒は小粒でピリリと辛い・・頑張って欲しいと思っています

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。合宿&遠征で10日ほど留守にしておりましてレスが遅くなりましたこ
とをお詫びいたしますm(_ _)m


To まっちゃんさん

すっかり出遅れてしまいましたが、拝読いたしますと、体の小ささを気にしておられるのは
お嬢様ではなくむしろまっちゃんさんや剣友会の指導者の方ではないかっていう気がするん
ですけどねぇ・・・(^^;

たしかに成長の早い子がウジャウジャいる中で、中1で130センチ代だとかなり体力的に不
利な部分もありましょう。でも、そんなものは1〜2年もすれば、大して感じなくなってしま
うのでは??? たしかに今は「不憫」な感じもありましょうが、お嬢様はけっこうたくましい感
じがいたしますよぉ。うまく気持を盛り上るようにしてあげてほしいと思いますね(^_-)~☆

お名前: まっちゃん   
 nonさん、お返事ありがとうございます。
 遅くなってごめんなさいね

 試合は中学校のオープン戦です
 で、防具は初心者の子達は合宿前に付け始めたそうです
 娘は剣友会の日と体育館で出来る唯一防具付ける日と重なって
 なかなか学校では防具が付けれなくって・・
 娘には先輩や先生と相談して防具付けれるようにしたら?って言っているのですが・・
 どうしてるんだろう?
 ――そう・・体の小さいのなんてちっとも関係ないですよね
 娘がもっとそこらを意識して欲しいと思ってます

 今は中学校の強化合宿中
 4泊5日の日程です
 小さい事へのこだわりをクリアして
 逞しくなって帰って来て欲しいと思っています
 
 
 

お名前: non    URL
レスが遅くなってごめんなさい。ちょっと出掛けておりました。
試合に出たのは剣友会のほうで試合に出られたんですか??
それと,中学校の方ではまだ防具をつけてないご様子なのですが
他の同級生の子はつけているのかな??と,二つほど疑問点があったのですが・・・。

状況が全部見えない中で,一般的なアドバイスしかできないのですが
最初にも書いたように,小さい事のデメリットを嘆くよりも,小さい事のメリットを
活かして,お嬢さんには前向きに頑張って欲しいなぁって,思っていますよ(^O^)

ある程度の筋力(体を支える腹筋,背筋。竹刀を振る腕力)は勿論必要だと
思いますが,それは体が大きい,小さいに関係なく,本人が必要な分鍛えてあればいいと思うし
後は、ホントに体の捌き方が身についてくれば,小さくても立派な剣士ですよ〜。
心から応援しております (^^ゞ



mini-mam さん,ありがとうございます!

なかなか思うように稽古が出来ませんが(自分が体調よければ,子どもが悪い、とか
子供が体調よければ,自分が悪い,とか(T_T) )出来る稽古のチャンスを大事にして
自分なりに頑張って行こうと思っております。今後ともよろしくお願いします(^^ゞ

お名前: 週末剣士   
こんにちは。
>練習では34だから、全然間隔が違ってくる。 そんなのはあまり、関係ないのでしょうか

わたしは大ありだと思います。剣道では1寸の違いがすごく響くと思います。だから、稽古で
34の竹刀を使っているのに試合では37というのは私だったら絶対にさせません。
もしその剣友会の指導者の方が、竹刀の重さを気にしてそういったことをしているのであれば
前述のように長い竹刀をカットすることで対応できると思います。(多少太くなっちゃうけど)
試合では竹刀の長さの上限を超えず、かつ竹刀の重さの下限を超えていればよいのですから、
そういう竹刀を用意して、「ルールにのっとった竹刀なのだから、稽古中と同じ長さのものを
使わせて欲しい」といってみるのもよいのではないでしょうか。

別の話ですが、昨日高校生の女の子と稽古しました。その子も小柄かつ細身の子で、大人の私が
本気であたったらおそらく吹っ飛んでしまうであろうというくらいです。多分身長は140cm台だと思います。
技術的にはまだまだなんですけど、すばしこくて身長にあったいい剣道をしてました。
娘さんはまだまだ育ち盛り。これから稽古を積んでいけばいい剣士になりますよ。

お名前: まっちゃん   
 飛鷺さん、メールありがとうございます
>どんなに身体が小さくても大きくても手にするのは竹刀ですよね
 そうですよね
 まだまだ、私は背が低いからこうすればいいんだと言う技?’あっそうか!’という閃きも
 なかなかない
 きっといつかは娘が自分で解決していく事なんでしょうね
 ありがとうございました

 週末剣士さん
 メールありがとうございます
 竹刀の長さは本当に先生の言うなりで
 娘の体力では37は扱えない
 でも、中学校の試合では37を使い分ける
 どこもそうなんでしょうか?
 これだけは本当に不思議なんです
 練習では34だから、全然間隔が違ってくる
 そんなのはあまり、関係ないのでしょうか
 (キッチリ、していないというのか・・)
 親が何やかんや言ったって仕方がないんでしょうけど(^^ゞ
 ――ありがとうございました

 ZEROさん
 メールありがとうございます
 好きで始めた剣道!背が伸びなくってもきっと、続けるだろうと思っています
 ありがとうございました
 

お名前: ZERO   
体が小さいのならこれからの成長に期待しましょう。
(僕は中一の頃ミニモ二並みの身長で、今は174cmあります。)
どうしても身長が伸びないのであれば「すばしっこさ」でカバーしましょう。
実際背がちっちゃくても活躍している選手はたくさんいますよ。

お名前: 週末剣士   
こんにちは。
体が小さくても、きちんとした体捌きを覚えれば立派な剣道はできます。
始めは転がされたりするかもしれないですけど、ご本人がやる気満々のようですし、
なんとかがんばって続けてもらいたいなあと思います。
その剣友会については、ずっと今のような処遇を続けるのであれば、他の剣友会に
移ることを考えてもよいかもよいかもしれません。
ただ、竹刀については、身長を考えますと、3.4の竹刀を使うというのは間違ってはいないと
思います。規則上の竹刀の長さは上限であって、それを使わなくてはいけないということは
ありません。小柄な方は体にあった竹刀を使うほうが自分にあった剣道を覚えられると思います。
試合規則上重さで問題になるようなら、3.6とか、3.7の竹刀を切って娘さんの身長に
合せてあげてはどうでしょう。
がんばってくださいね!

お名前: 飛鷺   
剣道をしていない部外者なのですが・・・
少し寂しい気がしたのでお話をさせてくださいね。
正直私は小さい人と剣を扱う戦いは
したくないです(^-^;
私が未熟だからというのもありますし
私のやっているものの特性もあるのでしょうけど
小ささを武器にされたときものすごく
厄介なのも確かですから。
小さいけど大きい人に負けないようにという
心意気も大切ですけど同時に大きい人には
大きさという武器があるように小さい人には
小さいという武器があるのも確かですから。

どんなに身体が大きくても小さくても
手にするものは竹刀ですよね?
最終的には身体の大きさではなく
扱う獲物の長さですからね。
いくら身長の差や手の長さの差があっても
柄から先の竹刀の長さはその規定どおりですし
身体まで届かなくても小手を狙うことはできますしね。
運動神経、筋力で飛び込みなど間合いは変わりますけど
竹刀の長さが変わるわけではないですからね。
身体が大きくても小さくても武器が相手に届かなければ
直接的なその威力はないですしね。
言い換えると大きい分遠くから攻撃できますけど
同時に小さい分相手の攻撃が直接自分に届くまで
それこそ瞬間的な間ですけど余裕が持てる。
攻撃的に不利な部分はそのまま守りを考えたときに
優位に活かせる事もありますしね。

それに・・・
私が恐いのは背が小さいと腰の高さが低いために
それを武器にされるとどうしようもなくなって
しまう部分があるので・・・

柔よく剛を制すといわれますけど
それは剣の技でも同じですしね。
娘さんは好きで頑張っているのですよね。
娘さんには娘さんの道があるのですから。
それを優しく見守って応援してあげて
くださいね。

お名前: まっちゃん   
 nonさん・mini−mamさん
 
早速のお返事ありがとうございます
娘に返答を見せてあげました
心強く思ったようです

この金曜から剣友会の合宿、5日から中学校の合宿が始まります
そこで何らかの答えが出るかな−何て勝手に想像したりなんかして・・
ついつい、子供にいらぬプレシャーを掛けたり、でも、本人は全然平気!
好きで剣道をしてるーみたいな・・
その癖、プライドが高くって
今、すぐに答えを出す必要もないんですよねー
中学校ではnonさんの様に特別扱いはしていない様です
この間もオープン試合に出場して初めて37を使い、引き分けに終わりました
本当は中学校でも防具を付けて出来るようになればいいのですが・・
なかなか、実現できません
背は小さくても・・気合さえ・・気迫さえあればいいんだよって
好きこそ物の上手なれって・・
ずっと続けられたらいいなーってそう思います
ついつい、娘の気持ちを読んでしまって悲しくなったりしています
どうにかなるんですよね
親は影の応援者でいいんですよね
何だか・・少し楽になりました
本当にありがとうございました





  

お名前: mini-mam   
まっちゃん(「さん」は付けなくて宜しいですか〜?)
初めまして、遅リバ剣のmini-mamと申します。
ひと通り読ませて頂きました。私も背が低く目方もあまり無いので娘さんのお気持ちは痛いほどよ
く分かります。とは言っても娘さんの場合まだ中学に入ったばかりですよね?成長はまだまだ期待
出来ますし、何よりも娘さん本人が『辞める、辞めないは自分で決める!』と頼もしい事を言って
いるのであれば、その頑張る気持ちを親御さんにも是非汲み取って戴きたいと思います。
「小さいけど・・“力”では勝てないけど・・でも負けるもんか〜っ!」っていう気持ちがバネに
なって単なる“力”では無く「滲み出るパワー」になるかもしれません。(表現が難しいですが..)
いろんな場面で悔しい思いは何度かされている事とお察し致しますが(本当によく分かります)そ
れでもくじけない娘さんを私(赤の他人で恐縮ですが)は応援したいと思います!
通ってらっしゃる剣友会に関しては私からはなんともコメントは出来ませんが(スミマセン、私自
身まだ未熟者なもので)なんとも自分とダブっている所が多々あって、とても他人事とは思えずに
ついまっちゃんの「独り言」に口出ししてしまいました事をどうかお許し下さい。
                    娘さんの今後の活躍を心より祈る超小粒おばさんより 

nonさん、初めまして。
>うちの学校は武道場がなく,体育館を各部で時間を割り振って使っていたので,
私の学校も最初の1年半程武道場なるモノが無く、しばらくは近所の学校の武道場をお借りして肩身
の狭い思いをしながら合同稽古させて戴いたりとか(週一回位でしたが)、それ以外の日は
外で筋トレ&ランニング、もしくはnonさんと同じように体育館の片隅で素振りや基本打ちといった
カンジでした。nonさんのカキコ見てふと遠い昔を思い出してしまいましたぁ。
当時はいろいろ不便等も有りましたけど、それらも今となっては良い思い出ですよね〜♪
育児しながらお稽古なさってるご様子、nonさんにも同じくエールを送ります。

お名前: non   
まっちゃんさん,初めまして。私も中一の時130ないくらいのチビでした。
(上履きのサイズも19CM (@_@))その上喘息が酷くて、物凄い落ちこぼれでした。
剣道を始めて喘息を克服した人の話を聞いていたので,中学校の部活で選んだのですが
丈夫になりたい,強くなりたいと思う気持ち以上に,ホント辛かったです。

でも,私の顧問は,けして私を特別扱いするコトもなく,みんなと同じメニューで
基礎トレも,稽古もしてきました。うちの学校は武道場がなく,体育館を各部で時間を
割り振って使っていたので,稽古前の時間がたいてい基礎トレでしたが,最初のうちは
全然メニューをこなせなかったので,稽古が終わったあと,出来切らなかった分の基礎トレを
遅くまで一人残って,こそこそとこなしていました。頑張った甲斐あってか2年生になる頃には
みんなと同じ時間内で出来るようになったし・・・体小さくても稽古の時は男子と一緒に
稽古してましたよ。相掛かりなんかも男子と一緒にやりました。おかげで,3年になる頃には
本当に随分強くなったと思います。(自分で言うのも変だけど・・・)
剣道はそんなに体が大きい,小さいが,問題ではなく,小さいなら小さいなりに,しなやかさと
早さと,体の捌きを自然と覚えていく・・というか身に付いていくと思うので,そんなに
心配は要らないと思います。娘さん本人に,物凄くやる気がありそうですから,きっと伸びると
思いますよ。辞める,辞めないは,本人に任せるのが一番だと思います (^O^)
剣道って・・・親と子が一体でするもんじゃないですよ(笑)何事も・・・そう(笑)
最終的には本人の気持ち次第です。親と子が一体でするのはきっと一番最初の出産の時だけ。
あとは本人の人生で,本人が決めて,行動するものだと思っています。親が出来るのは
あくまでサポートだと,私は考えています。嬉しかった時に一緒に喜んであげ
悔し涙を流して帰って来た時は、懐広く迎えてあげる・・・。それでいいのではないでしょうか?
現在私は小1と生後半年の2児のママで,まっちゃんさんより,子育ての経験が少ないのに
生意気言ってごめんなさい。でも,私の子育ては,こんな感じでやっております。
上の子も一年生になったのを期に,道場に通い始めたところですが,私がしてあげられるのは
道場への送り迎え。それだけです。私自身もリバ剣しておりますが,息子には教えたりはしません。
先生が教えてくれる事を,きちんと学びなさい。そう言っています (笑)

ただ,まっちゃんさんの娘さんの場合は,剣友会のほうから心無い一言が出ているみたいで
同じ親という立場で,悲しくなりました。娘さんの怪我を心配しているよりも、なんだか剣友会の場で
誰かが怪我を負ったら,その責任を自分が負わなければならない。ということから,
先生が逃げていらっしゃるのではないか?と,感じなくもないのですが・・・。

いずれにしても,娘さんが自分で決める。と言っている以上,少し様子を見て、
彼女が判断する時まで,待ってあげてもいいのかな?って思いましたが・・・いかがでしょうか?

お名前: まっちゃん   
 初めまして・・
 本当に私の独り言として喋らせて下さいね
 我家の子供達は2年前から近くの剣友会で剣道をやっています
 月に一回月例会と称して先生の知り合いの剣友会の所と試合をする程度であまり大会には出場 したりしません。
 3歳から上は高校2年生で週3回練習しています
 で、上の子(中学1年生)の娘の事で・・
 まず、娘は背が低く130センチほどしかありません
 でも、中学校に入って剣道クラブを選びました
 竹刀は34を使っています
 剣友会での練習はやっぱり、身長の合った小学3年の子供達としています
 何だかそれが親の私として悔しくて・・
 練習の終わる30分前は先生とかかり稽古ができるのですが
 先生とのかかり稽古も『おまえはいい!』と言われてしまう
 声も出してるし全力でぶつかっていっていますし・・
 どこがいけないの??
 剣道の練習のたびに見ている私の方が悔しくて・・
 本当はここの剣友会を辞めて中学校のクラブ1本で行け!って言われました
 それも健康のため・・防具は付けずに・・頑張れって・・
 子供に伝えたら『辞める、辞めないは自分で決める!』と憤慨
 体が小さく、体重もさほど重くもない
 だから、中学生とまともに試合なりするとめちゃくちゃにされる
 怪我をするから危険だと言うのです
 でも、小さくてやっているのは他にもいると思うのです。
 ここの剣友会は夫婦で始められた所ですごくいい所なんです
 もちろん、贔屓はありますが・・・
 (中学校のクラブはそんなに厳しくなく本当にこじんまりしたクラブです)
 このまま、剣友会に通いつづけてもいいのかなぁー
 あくまでも当事者が決める事なのですが
 剣道って親と子供が一体となってするのが基本でしょ?
 本当・・どうしてあげればいいのか解からないです
 (中学校ではまだ、防具は付けていません。体育館でする時と剣友会の日と重なるのでその日 はお休みさせてもらってる訳で・・)
 長々と書きこしましたが・・ごめんなさい
 
 

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る