記事タイトル:どうしよう。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To kokoさん

管理人のHide.です。
おっと、それはいけませんでしたね。
家に買ってきた物などを転用するしかないのではありませんか(^^;

お名前: koko   
困ったことがあります・・・・・。
3人で出かけたのに先輩の分の御土産を買ってくるのを忘れました。
どうしよう。

お名前: Hide.   
To しろたんさん
ちょっと留守にしており増して失礼いたしましたm(__)m

なんか、しろたんさんの先生のお話を伺っても、残念ながら、指導者としてのポリシーが
感じられませんね。やはり、「雇われ指導者」っていう意識がおありなのでしょうか。かな
り残念です。

皆さんもおっしゃっていらっしゃるように、ホントはお子さんも違うところに移られるの
がベストだと思うんですけどね。よーく様子を見てあげてください(^^)

お名前: しろたん   
>Hideさん
>まず主役たるべきは子ども(門人)で、それをご指導なさる先生がいらっしゃり、それら
をサポートするために役員さんがいらっしゃるはずです。役員が先生よりも上だなんてい
うのは、健全な体質とは思えません!

う〜む。。。今回、洗い替え用に息子用の胴着をもう一枚買おうと思って,先生に
何色買ったらいいですか??と相談したら、「好きなのでいいですよ〜」ということ
だったので,紺色の胴着を買ってやって、今日着せていったら、
初級は刺し子って決まってるって。。。。役員さんから先生にクレームが入ってしまい
先生から来てこないように ご注意がありました。
 え???だって、先生に聞いたときは何色でもいいですよっていったのに。。。
 あ〜あ。。。入会説明会のときだって先生は初級は刺し子が多いですが決まってるわけ
でないっていったのにぃぃぃ(大きめなのをかっといてよかった)
 今日新しいの着て言ったら、●●(息子の名)かっこいいの着てるね〜って先生
いったのに〜
 てなことがありましたなにごとも、役員様を立てて行動しなければ…と
またお勉強になりました。 やれやれ

お名前: しろたん   
>およさん
 そうですね〜 はっきりいって道場を変わらせたいんです。
よそに見学にも行きましたが,息子がいまのところがいいと言い張るんです
 いまのところには、先輩がたくさんいて、とてもかわいがられて
稽古が終わったあとに教えてもらったりしてるのが楽しいんだそうです。
 今回のことも ま〜ったく気にしてないみたいです(苦笑)
やきもきするのは親ばかり・・・

お名前: しろたん   
>もにさん
 およそ「道」と名のつくものは,華道でも茶道でも、柔道でも合気道でも、お師匠様(先生)
が一番えらいって思うんですよね<しろたん
 その、師匠が少々変わった個性の持ち主であってもそれは、自分の中で咀嚼して人間形成へ
の糧にすればいいと思うんです。
 もにさんとこのようにあまりに強すぎるのはべつとして・・・
 
 しろたんとこは、先生に「お母さんも防具持ってるんだったらいっしょにやれば」
っと先生に誘われ、「はいはい」と、息子の道場にお気軽に入れてもらったんですが,
(いま思えば、役員さんの承諾もなしに勝手に稽古に来て・・・ってのがあったのかも)
でも、ちゃんと2人分月謝は払ってたし、初級の子が自分が防具を付けられるようになるまで
ずーっと並べて着せていたし、打ち込み台替わりにもなってたし、しろたんは、しろたんで
役に立っていたという気持ちもあるんですがぁぁ

 いまは,自分用には、別の道場(場所は同じだけど指導者が違う)にいってるんで、
息子についていくときは、ひたすら陰に徹して、防具を持っていかなくてよくなったので
荷物は軽いし、なくなるものもないし、暑いから楽でいいやと割り切ってがんばってます〜

お名前: 尽己   
始めまして。
久々に書き込みします、私も剣友会の指導に携わってますがここの書き込みを見るとまだまだ
そうゆう事(もにさん、しろたんさんのようなケース)がまわりにありふれてるんだなぁと
あきれるというか・・・、もにさん、しろたんさん御二人の関わった剣道は剣道じゃないです
まぁいいすぎかもしれませんが剣道の本来の姿じゃないというか、そんなんで剣道嫌いになら
ないで下さい。
hideさんに適確なアドバイスをしていただいているようなので、そんなにいうことはありませ
んが、そんな指導者そんな剣道人だけではないです、殆どが私と同じいやそれ以上の情熱や愛情
を持った指導者、剣道人ばかりですから・・・・、頑張って、やめないで剣道の素晴らしさを
一日も早く体感できるようになるといいですね。

to   hideさん

ごぶさたしてます、いつもこのページは見てましたが・・・・ちょっと気後れしてて・・。
私自身も悩みながら現実と向き合いながらやってます・・・少し歩き立ち止まりながら・・・
これからも自分の目指す剣道それと受け継いで行かなきゃいけない意志どこまで出来るかわかり
ませんが、幸い身近に心を共にしてくれる自分と同じ若き指導者がいますんで多くの功績を残し
て去って行かれる先生のこれまでの時をなくさないように頑張りますのでhideさんこれからも
悩んだ時や意見頂きたい時相談に乗ってやって下さいよろしくお願いします。

ps. hideさんこの間送ったメールに関連したカキこですが読みましたか?届いてたかな。

お名前: およ   
しろたんさん
長引いてるみたいですね。その人のための剣友会ではないのですから、すっぱり
見切ってしまったほうがいいと思うんですけど。お子さんのためにも、「先生を
先生として敬意をもって接する」大人の姿勢を見せた方がいいとおもいます。
そこを止める前に、他のところを一緒に見学なさったり、先生に相談したり、
ということもした方がいいように思います。
役員さんの満足のための道具に先生がいらっしゃるのではないのですから、
はっきりした方がいいと思います。

お名前: もに   
Hideさんの意見にまったく同感です!
うちの場合は指導者が権威を楯に女王様の様な振る舞いで役員およびお母さん達は子供を人質にとられた奴隷の様な感じでした。
合宿なんて女王様が寝ないと寝かせてもらえず、朝方までだらだらと飲むのに付き合わなくてはいけないんです。
昼間散々こき使われてへとへとだろうに、みなさん意識もうろうになりながら付き合っていました。。。
なんか変ですよね。

しろたんさんの言う自分が剣道やっているからいじめられるんじゃないかって言うのも変ですよね。
ってゆうか根本が変ですよね。
Hideさんもおっしゃっていましたが、今のところお子さんはそんな状況に特になにも感じる事なく剣道を続けたいみたいですけど、私の個人的な思いとしては剣道を辞める訳じゃなく道場を変えたらどうかなって思うんですが。。。
私の子供達は今の剣友会に入ってすっかり剣道大大大嫌いになってしまいました。
他の所に見学だけでも行ってみようか?って誘っても「私は剣道辞めて今はすっごく幸せなのにどうして見学するの?もう絶対やりたくない!」って始末です。
しろたんさんの守っていこうってゆう思いは今の状況では親として当然の思いだと思います。
だけどお話しをきいていると、もっとお子さんに対して露骨な嫌がらせが出てきた時に防ぎきれない事もあるんじゃないかって心配です。
ましてご自分も稽古されてるとなれば、子供の事ばかりに気をかけている訳にもいかないんじゃないでしょうか?
私はそうでしたから。。。
お子さんと一緒に稽古を楽しく続けていける様な環境で稽古を出来る様になる事を祈る思いです。
頑張って下さい!!
そんな中で子供を守れるのは、しろたんさんですもんね!!

お名前: Hide.   
To しろたんさん

>役員が、いい先生を見つけてきてきてもらってるっているという感覚みたいです。

そのあり方は、なんだか間違っているように思います。
まず主役たるべきは子ども(門人)で、それをご指導なさる先生がいらっしゃり、それら
をサポートするために役員さんがいらっしゃるはずです。役員が先生よりも上だなんてい
うのは、健全な体質とは思えません!


>息子は剣道を習っているってことに誇りを持っているらしくて、
>やめないっていうんで、自分でやめたいと言いだすまでは、
>しっかり守っていこうとおもってます。

そうですね。しろたんさんの立派なお覚悟、私も及ばずながら応援させていただきます。
でも、くれぐれもお子さんが剣道嫌いにならないようにしてあげてくださいね(^^)

お名前: しろたん   
>およさん
 うちの道場は、役員さんのほうが先生より上だそうで、先生に言えばいいって
ものではないそうです。
 役員が、いい先生を見つけてきてきてもらってるっているという感覚みたいです。

 実家にまで電話してくるほど大事なことなら、なぜ、次の稽古ときにでも、
しろたん本人に「試合を休むときには前日に役員に連絡してもらわないと困るのよ」
って言わないのかなぁっておもいます。

>Hideさん
 むすこが、そういうことに敏感だったら、さっさとやめられるんですよね〜
(実際いじめがひどくてやめた人も何人もいるんですが)
息子は剣道を習っているってことに誇りを持っているらしくて、
やめないっていうんで、自分でやめたいと言いだすまでは、
しっかり守っていこうとおもってます。

お名前: およ   
他の大人はなにしてるの!!ひよってんじゃない?と怒るおよです。
先生にしっかり見てもらってください。今この動きを止めないと、その役員は
「先生方も自分の手下」「しろたんさんを負かしたぞ」って勘違いをはじめますよ。
しろたんさん親子のことだけでなく、会の行く末にもいいことはないです。(断言)

お名前: Hide.   
To しろたんさん

うーん、まだまだいろいろ出てきそうですねぇ(^^;
結局役員さんたちは、しろたんさんが剣道をやっていて自分たちより先生に近しいことを
やっかんでおいでなのでしょうか? でも、「防具を持ってこなくてもいい」などは、役員
さんが決めることではなく、先生が置き眼になることのように思えるのですが、しろたん
さんの剣友会では違うのでしょうか?

どう考えても、早めに先生に内情をお話しして善処していただくのがいいと思いますよ。
お子さんの心がひどく傷つくような事態になってからでは遅いですからね「(^^)

お名前: しろたん   
あ・・・いじめられる理由は、きっとしろたんが剣道をやってるってことでしょう。

お名前: しろたん   
 ま。。。先日書いた程度のことなら 自分が気を付けて、我慢すればいいかな。。
って思っていたんですが
 六月にまた、試合がありまして,初級の子供は、剣道のえらい先生からお話を聞いて,
打ち込み稽古をやってお昼に帰って、中級・上級は、学年別の試合 ってのがありまして、
 うちのこは初級なので、お昼で終わると聞いていたんです。
 ところが、その試合の一週間前に、学校で,息子が頭を怪我してしまったんで、
先生3人いらっしゃるうちの2人に、頭を怪我したので,抜糸するまで稽古を休む。試合
(といっても お話と打ち込みだけ)にも出れないと言って、役員さんも、病院で出会っ
たので、抜糸するまでの1週間は、剣道ができないって言ったんですが,試合の前日に
稽古を休んだら,家が留守だったといって、実家に「明日の試合どうするつもりですか???」
 「団体試合にもエントリーしてあるのに、勝手に休んで・・・クドクド」(これは嘘でした)
と電話してきて(だいたい、苗字も違う実家の電話番号なんてどこで調べたんだ??)
あわてて、実家の母が、しろたんに携帯してきたってのがありまして,
 初級はお話と打ち込みだけで,試合に出るって言うのは聞いてなかったんですけど・・・
っとやんわり口答えすると・・・・

 1月から下手なりに、毎月出してもらえていた道場の月例試合のメンバー
(低学年は3人しかいない)に6月からはずされてましたとさ。。。(ー。ー)フゥ
来年の一月まで防具も持ってこなくていいらしいっす(^∇^

 先生は月例試合には防具を持ってくるように言ってくださっていたので試合に
出そう思ってらしたらしいんですが、取り組み票に名前がなかった・・・

つづく


 

お名前: Hide.   
To もにさん

>剣友会を辞めるにあたって先生と話しをしなくちゃ、って思いながらどうやって自分の
>思いを伝えたらいいのかまとまらなくて、ずっと1人で色々考えていましたが少しずつ
>それがみえてきた様な気がします。ありがとうございました。

そうですか、それはよかったです!
辞めるっていうのはなかなか言い出しにくいものですが、そのとき1回限りのことです。
ちょっと辛くても、この後顔を合わせたとき気まずい思いをしなくていいように、先生に
対しての礼を十分尽くしてお話しされるのがよろしいと思います。
応援してますよ(^_-)~☆

お名前: もに   
ごめんなさい!
「しろさん」じゃなくて「しろたんさん」でした。
お詫び申し上げます。

お名前: もに   
TO しろさん
やっぱり色々あるんですねー
しかしHideさんのおっしゃる通り、どうしてしろさんがそんな事をされてしまうんでしょう?
自分にはなーんにも身に憶えがなくっても、いつの間にかそんな風になってしまったのでしょうか?
私もそんな露骨な事ではありませんが「なにか違う」って思う事はありましたよ。
良くしてくれるお母さんもいましたが。
右も左もわからずにどうしていいかわからなくって半ベソかいてる私の娘を見て見ぬふりしたり。。。
お子さんはそこを辞めたくないって言ってるという事は子供はしろさんがおっしゃる様な事があっても気にしていないって事なんでしょうね。
しろさんだけが辞めるって訳にもいかないんですよね。
私ならどうするかなー
それらの事をしているのは役員の方という話しなので、先生方は問題なく理解のある方々ならば、Hideさんの言う様に先生に相談するって訳にいかないんですか?

TO  Hideさん
そうです。
私はもっときちんと基礎を身につける時期です。
ですからHideさんのおっしゃる様に師匠についてきちんと基礎を教えてもらえたら一番いいと思っています。
ここに書き込みさせてもらってHideさんのアドバイスをきかせてもらって、またしろさんの様な話しをきくと私ばっかりが違っていた訳じゃなかったんだなって、なんか少し安心しました。
剣友会を辞めるにあたって先生と話しをしなくちゃ、って思いながらどうやって自分の思いを伝えたらいいのかまとまらなくて、ずっと1人で色々考えていましたが少しずつそれがみえてきた様な気がします。
ありがとうございました。
近いうちにきちんと話をしたいと思います。
頑張るぞー!!

お名前: Hide.   
to しろたんさん

うーん、なんだかきな臭いですねぇ。しろたんさんには、そのような迫害を受ける心当た
りがお有りなのでしょうか?(^^;
先生にご相談なさったことは???

お名前: しろたん   
 いやー しょーもないことなんで
 竹刀をすりかえられたり、お手紙をぬかされたり、息子の防具袋に
他の子の小手が入っていたり・・・といった他愛のないころは、息子もボーっと
している方だし、思いすごしかなぁ・・・まちがいかなぁって思ってましたが,
 ○○君は障害児ではないか??とうわさをたてられ・・・・

こんどは、しろたんの道具が隠されたりすりかわっていたりするようになったんです
座る位置大きさももちがうのに何で???

 今年度になって親の当番のとき,道具を隠されたり、試合会場が雨で変わった
時に、連絡網がまわってこないで、しろたんの筋だけが別の会場にいっていたとか、
露骨になってきました。

つづく

お名前: Hide.   
To しろたんさん

役員さんのいじめっていうのは、具体的にはどんなことなのでしょうか?
ここにお書きくだされば、皆様のお知恵で少しは解決の道が開けるかもしれませんよ(^^)

お名前: しろたん   
 しろたんの場合 役員さんのイジメが、はげしいので、道場を変わりたいです(苦)
でも、息子は、やめたくないって言うからやめられません(涙)

お名前: Hide.   
>ただ地元の剣友会と今の所はとても近いところにありますしそこの先生が今の剣友会の
>稽古に来てくださる事もありましたし、今の会が年に一度の会内大会を開く時には、地
>元の剣友会ももちろん招待されて、参加します。
>私としては、その辺も気になってるんです。

そうですね、もにさんとしては、気がかりなところでしょうね。
今の剣友会を辞めるときの理由が問題になると思います。まぁ、やはり地元の剣友会のほ
うが「お友達が多い(お友達に誘われた)」とか「通いやすい(高学年になったら一人で通
える)」なんていう子どもがらみがよろしいかと思います。それで「ダメだ」とはおっしゃ
らないと思いますよ(^^)


>そして今の所を辞めた後どこにも所属していない状態で色々な所で稽古が出来るものな
>のでしょうか?
そうですねぇ、彼がどのよううなお考えでそうおっしゃったのかわかりませんが、私は、
まだ、もにさんのレベルであれば、どこかの団体に所属してきちんと先生のご指導を受け
る勉強方法がいいと考えますが・・・。
職人さんならお分かりだと思いますが、基礎の段階では、まず、先生や先輩の技術や教え
をしっかりと学ぶことが第一番目ですよね。そして独り立ちして初めて、自分なりの工夫
や自分のスタイルっていうのが生まれてくる。剣道では「守破離(しゅはり)」と呼ばれて
いるものです。
「守」は「守る」ですね。師匠の教えをひたすら守って修行する段階です。
「破」は「破る」です。師匠の教えを破り、自分独自のものを見つけ出す修行段階です。
「離」は「離れる」です。師匠から離れ、自分ひとりで道を歩んでいく修行段階です。
もにさんは、まだ、「守」のレベルと思われます。やはり、いい師匠におつきになって勉強
されるのがよろしいと考えますヽ(^.^)ノ


>剣道も私は楽しくやりたいんです。
>楽をしたいとか、厳しいのは嫌だって事ではなく、きっとそおゆう剣道もあると思うん
>です。
「楽しい剣道」ありますよ。剣道には人生を豊かにしてくれる要素がたくさんあります。私
たちがインターネットを通じて行っていることも、剣道の新しい側面を探す旅です(^^)
剣道がもにさん母娘にとって、人生のよきスパイスになりますことをお祈りいたしており
ます(^_-)~☆

お名前: もに   
Hideさん、どうもありがとうございます。
今の剣友会は変わるべきだって思っていても、なんとなくどうしたらいいのか迷っていた事にかなりふんぎりがついてきました。
彼は地元の剣友会でもいいんじゃないかって言うんです。
一度見学にも行きました。
いままで自分達がみてきた稽古風景とは全く違うものでした。
子供の数はそんなに変わらないのですが、指導者の方が多いんです。
そしてそれぞれのレベルに合わせてグループになって稽古していました。
もちろん指導者の数が多いから出来る事なんでしょうね。
ただ地元の剣友会と今の所はとても近いところにありますしそこの先生が今の剣友会の稽古に来てくださる事もありましたし、今の会が年に一度の会内大会を開く時には、地元の剣友会ももちろん招待されて、参加します。
私としては、その辺も気になってるんです。
私だけの稽古を考えるならどこでも出来るって彼に言われました。
そおゆうものなんですか?
私は前にもお話ししました様に去年の2月に初めて竹刀を持った人間です。
去年の夏頃から面を付けましたが、技術に関しては、もちろん右も左もわかりません。
そして今の所を辞めた後どこにも所属していない状態で色々な所で稽古が出来るものなのでしょうか?
子供達はもう少し様子を見て話しをしてみたいと思っています。
心に受けた傷はトラウマになっている様なので、あまり無理いじしてもいい事は無いと思うので。
楽しく出来ない事は上達もしないし、上達しなければやっていても楽しくないと思います。
私は職人なので、どうしてもそんな風に思ってしまうんです。
剣道も私は楽しくやりたいんです。
楽をしたいとか、厳しいのは嫌だって事ではなく、きっとそおゆう剣道もあると思うんです。
もちろん子供達も同じ様に思ってくれて一緒に楽しく剣道が出来たら素晴らしいと思っていますが、彼女達にも自分の考えや思いもあると思うので、私の考えを押し付ける訳にもいかないですしね。

今後の事ちゃんと考えてみます。
またアドバイスして下さいね!

お名前: Hide.   
もにさん、はじめまして! 管理人のHide.と申します(^^)

うーん、ワンマンな指導者の問題ですね。けっこう拙サイトにも多く寄せられるお悩みで
す。
理念にも「人間形成」を謳っている剣道ですが、実際は問題のある指導者や高段者も少な
くありません。そういった方たちは、残念ながら、技術ばかりを勉強し心を置き去りにし
てきてしまったわけです。しかし、段位が上であれば、剣友会の中で指導者として、ある
いは団体の長となってしまうところが、剣道界の理不尽なところでもあります(^^;

さて、今回の件ですが、入会する前に、彼氏さんに「何がどうたいへんなのか?」をきちん
とたずねなかったところに問題がありました。幸いにも彼氏さんは、指導者としても心有
る方だと思われますので、「どこの道場(剣友会)ならいいか?」っていうことをざっくば
らんにご相談なさってはいかがでしょうか(^^)
そして、ご紹介いただいたところにいきなり入会するのではなく、指導者の方に事情をご
説明してしばらく見学に通わせていただくようにし、お嬢さん方といっしょにそこのお稽
古の雰囲気を見るようにするのです。そして、「これならやれそうだな・・・」っていう感
じになったときにおはじめになればいい。
もちろん、今、休会状態になっている剣友会には、それよりも前に退会届を出しておく必
要があります(^^)

そんな風にしてみてはいかがでしょうか? 団体を変わったことでのびのびと剣道ができ
るようになったお子さんもたくさんいらっしゃいます。その指導者のいる剣友会には通う
べきではないと考えます。どうか、お嬢さんの剣道嫌いが直りますようにヽ(^.^)ノ

お名前: もに   
はじめまして。
30代にして初めて剣道を始めた女子です。
地元にも剣友会はあったのですが、彼氏が隣の剣友会で指導をしていた事もあってそちらで2人の娘と一緒にお世話になる事になったのが去年の2月。
彼は「うちの剣友会は大変だし普通と違うから地元の方へ行ったら?」とも言うわれてのですが、剣道をなにも知らない私にはその意味が良くわからず、子供達も私も知ってる人がいる方がいいからって事でそのまま入会しました。
しかし入会して彼の言っている事がやっと少しわかってきました。
色々とあるのですが、最大の問題は指導の主任的存在の方が非常にワンマンなのです。
気分次第で言ってる事、接する態度はガラリと変わってしまいます。
指導も面を付けて試合などにもどんどん出ている子供には気分次第では指導もしますが、私達初心者は指導してくれる先生がいない事もしばしば。
子供達もどうしていいかわからずに、あまりのワンマンと頭ごなしの指導に怯えてしまって剣道が大嫌いになってしまいました。
今年の3月頃私の仕事の関係などで稽古に行けない日が続きました。
そして、結局それを機に今は全然稽古していません。
会の方には「お休みにして下さい」と連絡してありますが、子供達の様子をみていると、とても稽古を再開するのは出来ません。
特に上の娘は一時精神的に追い詰められる様になってしまい、その時ははっきりと原因がわからず、私も病院へ行くべきか、かなり迷っていました。
しかし稽古に行かなくなってから、すっかり元気になり前の娘に戻ってくれました。
ちなみに娘は現在小2、3年です。
私個人としてはなんらかの形で稽古を続けていきたいと思っているのですが、指導主任の方とあまり関わりたくないんです。
そこの会は近いうちに正式に辞め様と思っていますが。。。。
剣道ってそんなに理不尽なものですか?
私はもともとスポーツをしていた訳じゃないし体力もそんなにある訳ではないので、楽しく自分の為に体を動かすのもいいな、って思ったんです。
もちろん剣道の心みたいなものは少しは理解しているつもりだし、それを逸脱する気はありません。
でも、指導者がその権威をふるう様な理不尽さにも耐える必要があるのでしょうか?
このHPをみつけて読ませて頂いた時になんて表現したいいのかわかりませんが「こおゆうのはいいな」って思ったんです。
乱文になってしまいましたが、なにかアドバイス頂けたら幸いです。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る