記事タイトル:世界史と日本史 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: kjにkj   
叱湿酌写酌舎写酌叱湿酌叱邪

お名前: あ   
世界史の不利な点はなんですか。

お名前: おぐらけい   
私は中学校の教師です。
私は高校・大学、と日本史だけで生きてきた男で「将来は日本史でメシを食っていくんだ」と決めて学芸大学(2次試験は日本史だけ)に入りました。
とても、日本史でメシを食える能力はありませんが・・・。

教員採用試験に世界史(と地理)があるので、社会人になってから初めて高校生用のテキストを買って勉強を始めましたが、やってみた感想は、
「日本史よりも世界史の法が日本人にとって必要だ」ということですね。
両方やればそれに越したことは無いんだろうけど、日本史にはない味わいというか良さがあります。

歴史の勉強法法に関して。
チャゲアスの歌に、「言葉は心を越えない」とありますが、社会の勉強も一緒です。
ほとんどの学生さんは、心ではなく言葉を覚えようと必死です。
そんな学生さんにアドバイスです。
・「わからないのが当たり前だ」と悟ること。
 わかるまで次に進めない、と考えるのは日本人の悪い癖です。
 世界史なんて最初からわかる分けないですよ。

・ビジュアルを大事に。つまり、図説史料を大切にして欲しいということです。
 人は、見て聞いて味わった感動を、文字で表現することはできます。
 しかしその文字を仲介して、別の人に同じ感動を伝えるのは不可能です。
 「応天門の変で伴義男が追放された」という言葉から、応天門の前にいた人々の驚き、藤原氏 の愉悦、伴義男の無念さ、どれだけ伝わるでしょうか?
 大切なのは理屈ではなく直観です。
 できるだけ写真、図を見ましょう。私は世界史を勉強する前に必ず『マンガ世界の歴史』を見ました。わかりやすさが全然ちがいます。

私は日本史でセンター受験をしましたが、98点でした。今考えると信じられませんが。
しかし、世界史を勉強したら世界史の法がセンターに関しては簡単だと思いましたね。

お名前: 詩織   
後のことを考えると、世界史のほうがいいと思います。今、日本は他の国々との国通もできてきていますし・・・ まぁロマンもありますしね。 ぜひ、ひとつの参考にしてください。

お名前: あお   
日本史は深く,世界史は広いって言いますよね。
日本史は八割は楽だけど,満点はほぼ無理。
世界史は八割が難しいけど,そこを抜ければ満点を狙えると聞きました。
そういう僕も現在進行形で悩んでいるのですが。

担任は法学部なら世界史と言ってましたが,やはり興味が第一でしょうね。
好きこそものの上手なれといいますし。
脈絡ないけれど,As You Like ということで。

あ〜,後3日で決めなくちゃ(^^;)

お名前: こまったさん   
私もセンターで世界史と日本史どちらを選ぶべきか悩んでいる高校新3年生です。今まで自分は世界史はカタカナばかりで絶対不向きだと決め付けていました。実際日本史の方が点数は明らかにいいのですが、最近日本史の内容の深さについていけないような気がしてきて・・・。しかもセンターの問題を解いてみても日本史は深すぎる!こんなのふっか〜いところまで勉強してないと絶対ムリだと思いました。どなたか良きアドバイスをお願いします!!

お名前: りんご   
やっぱり受験のことを一番に考えているのなら日本史の方が無難だと思いますよ^^
日本史の方が少し覚えることが少ないと私はよく聞くので。。

お名前: そう   
一般に覚えることの量は、
倫理>政経>地理>世界史>日本史

↑ごめんなさい!全く逆です(>_<)
正しくは、
一般に覚えることの量は、
倫理<政経<地理<世界史<日本史

お名前: そう   
日本史のほうが覚えやすいなんてそんなことは絶対ないと思います(>_<)
自分は世界史ですが、なんにんもの藤原氏や徳川氏、
それに寺の塔とかの配置などを何パターンも覚えていたりして、そんなところまでやるの???
と、はた目に見てそう思います。
一般に覚えることの量は、
倫理>政経>地理>世界史>日本史
って、聞きます!!
ちなみに世界史でカタカナ覚えるのが苦手な人はまず書いてみるよりその語句を声に出して見るとすぐ覚えますよ!!しかもいろいろな思想や主義を知ることは大学で文系を学ぶ人に有利だし
現代世界が成り立った経緯が分かって新聞の国際面がおもしろくなりました!
しかもロマン満載で、いつもひとりで感動してます!笑
日本史も世界史もやればぜったいおもしろいと思います(^o^)
だけどてきとー浅くやると脈絡のない歴史になってしまってかえって理解しづらいということは
共通するとおもうので、きつくても頑張ったほうがいいと思います♪

お名前: 辛口評論家   
いや〜大変な悩みですね〜私は元社会科教員ですが(免許が社会科なので...一学年下から免許が「地歴」「公民」に分かれました専門的なのですが)、日本史を専門にしている先生にした
ら世界史は苦痛なんですよ。また、世界史専攻の専攻の先生も実は東洋史と西洋史の分かれてい
て内心やっぱり苦痛なんです。日本史もどちらかも...実際は。
↑という理由で教えることがうまい先生またはかっこいいかかわいい先生に教えていただければ
いいんじゃないですか(不謹慎ですが)、あとは進路のことをよく考えられて(こっちは真面目
に)...本当に日本史・西洋史・東洋史は別物なんです。イスラームはとかはアジアでも日本
とかには縁が薄いし...

お名前: 凌   
私の学校では、一年次に現社を必修し、2年で世界史必修に日本史・地理のいづれかを選択します☆
それで3年に上がる時に文系は世界史と倫理・政経に二年次の選択教科の中から2つ、
理系は一つを選択します!!

私は高2なんですけど、日本史にしましたよ!!
世界史はカタカナが苦手で…(・ω・;A)アセアセ…
受験の時にあまり労力をかけず覚えられるのはきっと日本史だろうし…汗

でもウチの学校の日本史は裏の裏話まで教えてくれるのでとっても楽しいです☆
先生にもよるかもしれませんが…授業の様子とかも先輩とかに聞いて、検討してみるのもいいかも!?

あんまり役に立たなくてごめんなさぃ(>_<)

お名前: Hide.    URL
To りゅけん

そうですか、「あの」りゅけんだったのですか(笑)
もう、剣道とは関わっていないのでしょうか?
高校生活は楽しんでますか??(^0^)

またよかったら、ひまなときメールでも送ってください(^_-)~☆

お名前: りゅけん   
To Hide.さん

あのりゅけんです♪♪おひさしぶりです(>▽<)
もちろん元気にしてましたョ☆★

お名前: Hide.    URL
To りゅけん

りゅけんって、あのりゅけん??
お久しぶり! 元気にしてましたか?ヽ(^.^)ノ

あ、ご意見ありがとうございます(^0^)

お名前: りゅけん   
はじめまして(^^)あたしも高2です♪
あたしの学校は2年から世界史か日本史がはじまりました=3
ちなみにあたしは世界史選択です。
と言うわけで世界史の中身の説明をいたしましょぅ♪
世界史は名前憶えるのがやっぱり大変です。日本史も大変そうだけど・・・
「レオ1世」「レオ3世」「レオン3世」・・・などややこしぃです。。。あとギリシア系の名前も覚えずらい・・・(^^;あと国名おおすぎっ!!!!(*`△´)o
たまにりゅけんも後悔します・・・(>_<)/
でもでも!!世界の歴史を知りたい人にはいいんではないでしょうかっ??
争いごといっぱいでややこしい歴史だけど・・・。

歴史でてこずりたくないなら・・・日本史かな??でも合う合わないがあるとおもぅ。
受験にも影響するだろうし一番は先生に相談するのがBESTだと思います♪
一応先生は受験のPROですから(笑)
『不確か』だけど、今の高2の人から語学系の大学は世界史が必須になるというのも聞いた覚えがあります。。。
語学系にいきたいならちょっと調べた方がよいとおもいます。

お名前: 赤とんぼ   
始めまして。赤とんぼと申します。
高校を卒業してから、もうすでに30年以上たってしまいましたが、かつて私が悩んだことを
今の若い方々が同じように悩んでおられるのを見まして、老婆心ながら首を突っ込んできました。
どちらかと言うと、私は理系志望でしたので社会科系は世界史か日本史の選択でした。
その当時は社会科全般が苦手、ということで比較的漢字を覚えることの少ない世界史を選択しましたが
今になって少し後悔しています。
と言いますのは、日本全国を旅するのが好きなものですから、結構あちらこちらの古い街並みを
見ることが多いのです。
ここで、少しでも日本史を勉強していたらもっと深く、興味をもっていろいろな史跡を観ること
ができるのになぁ、と感じています。
遅きに失してはいますが、すこしずつ日本の歴史の本を読み直しているところです。
学生時代の受験用の勉強では、確かにおもしろくはない、とは思いますが、決して社会に出てから
役に立たない、というものはおそらく無いでしょう。
少なからず何かの役に立つはずです。それを使うか使わないかだけですよね。
ただ、これも日本史が良くて世界史がダメって言っているのではないですよ。
これからの国際社会に対応していくためには、やはりそれぞれの国の歴史的背景を知っておかなければ
なりませんからね。
今現在、私がどちらかを選択しなければならないとしたら・・・ということです。
剣道をやっていく上でも日本史というのは役にたつのではないでしょうか。
歴史の本も読み出したらおもしろいですよ。
受験用というのではなく、将来ご自分の進みたい道を行くにはどちらが良いか、ということを
考えてみましょう。
興味を持てば必然的におもしろくなります。
そして、おもしろさの中から知識として身につけていかれることを願っています。

雑駁な文章になってしまいましたが、何かのお役に立てれば、と思います。

お名前: ひろ   
かなり久しぶりの書き込みですが・・・
私は日本史が得意だったのでその立場でのアドバイスです。

まず、日本史は単語や年号だけを暗記しようとしたら失敗します。なぜなら、英語の
単語だけをひたすら覚えようとしても、それを文章で使わないとなかなか身につか
ないのと同じです。
そこで、日本史の年号や単語が「何に」絡んでくるのかを覚えました。ガロアウスさん
の「四木山草」を例に取れば、江戸時代に藩が収入を増すために奨励した商品作物→
なぜ奨励したのか→藩の経済状況が悪化していたから→なぜ悪化したのか→身分制が
固定しているのに戦争がないから、武士の数は増える一方だが、耕地面積はそれほど
増えていないため、相対的に武士の収入が減る→武士の不満が高まる→倒幕の機運へ…
みたいに実戦形式でやってみたら、教科書に出てくる単語や年号の重要度がわかって
楽しいとは思いますよ(^^)
それに最近は暗記よりも、記述式の問題が増えてきていますしね。

ちなみに日本史にしても世界史にしても、受験だけの知識にするか、一生役に立つ
知識にするかどうかはその人次第だと思います。日本史が安物の竹刀で、世界史が
最高級の竹刀なんてことはないでしょうし、使う人の腕前次第かと。

秋さん勉強がんばってくださいね。

お名前: ガロアウス   
 世界史も日本史もふつうの高校生ならやる気がしませんよねえ。
 たとえば、ローマの五賢帝の順番を覚えなさいと言われても、ファイトがわか
ないほうがむしろ普通だと思います。
 私が見た入試問題で、一番あきれたのは、中東情勢に関する問題で、イスラエ
ルの占領地域の時代ごとの変遷を正しくつかんでいるかを問う問題でした。そん
なもの、専門家でなきゃ、わかるわけないじゃんね。
 日本史もつまらん問題が多いです。
 たとえば、四木山草ってわかりますか?江戸時代に藩が収入を増すために奨励
した商品作物のことですけど、これをいちいち暗記しなくてはなりません。
 それぞれ、四木とは、楮、桑、漆、茶のことで、三草とは、麻、紅花、藍を指
しますけど、喜んで暗記したがる高校生って、みなさんの中にいますか??
 現在の大学受験というのは、あまりにもつまらない暗記を受験生に強いて、結
果として、大量の「歴史嫌い」を産み出しています。
 ほとんどの人は受験が終わると、その後、一生の間、二度と歴史の本を手に取
ることはしないのです。まあ、みんな大学受験のせいなんですね。
 予備校に行ってみるとわかりますが、私立文系で、社会の代わりに数学を選択
するという生徒で、極端に数学の実力のない子がいます。
「君の数学の実力では、数学選択はやめたほうがいいよ」と、予備校の側ではア
ドバイスしますが、生徒からは、
「世界史や日本史の暗記をする気がまったくおきないので、数学のほうが、まだ
ましなのです」と返事がかえってきます。
 つまり、数学ならば、解法パターンを多少暗記すれば、なんとかなるという発
想なんでしょうね。
 おおいに気持ちはわかります。
 世界史、日本史の問題のつまらなさが指摘されて、もうずいぶんになりますけ
ど、一向に改善されません。
 本当は、いまの入試を根本的に変えて頂くのが一番いい解決法なのですけど、
ここでそんなことをいっても始まりません。
 そこで私にできるアドバイスは??
 いま、書店には、『マンガで覚える世界史』とか『マンガで覚える日本史』な
どというシリーズが出てますから、まずこれを買ってくる。
 両方買って両方読んでみて、頭にすらすら入ってくる方を選択する、これしか
ないでしょうね。

お名前: サラリーマン剣士   
一般的な日本史の教科書は面白くない
かき方が時系列調で因果関係が不明
世界史の教科書は、他人事なので比較的
因果関係やパワーバランスなど解り易く書いてあると思います。
教科書を作成してる側の問題が多きいのですが
私は日本の近代史や中国の近代史なんか凄い面白いと思いますけど
普通の教科書に書いてあることはまったく
面白くない書き方をしてるか又はほとんど書いてないと思います。
アメリカの教科書の方が日本人より日本の近代や近世に関して
深く学んでいると読んだことがあります
世界の教科書の比較なんかの本で、、

お名前: ツキノワグマ   
 自分も受験科目で日本史を選択しました。歴史漫画を小学生の時に完全読破していて流れは頭に入っていたのと、時代劇がある程度生きるから、というのが理由です。ただ
他の人が言う通り、世界史の方が現代社会に対する洞察の幅が広くなるのは事実で、実
際世界史をもっと一生懸命やっとけば、と臍を噛んだ記憶もあります。ガソリンの値上
がり、サマワ派兵問題、アメリカ大統領選挙制度の成り立ち、宗教・言語・民族間の内
戦などといった問題もそうですが、日本史を選択したとしても幕末以降は世界史の知識
も必要になってきます。
 因みに世界史と日本史だけなんですか?現代社会とか地理とか倫理は選択肢に出てな
いようですが。この中にはないですが、倫理なんか出てたら自分は間違いなく倫理と一
緒に日本史を取っていたでしょう。世界の人物が色々と出てきますが期末試験では山川
の一問一答を覚えるだけで九割取れてましたから。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、やはり得意不得意とか好き嫌いで考える方がいいと思います。
歴史そのものは、大して将来「役に立つ」とかそういう教科ではないと思いますし、歴史
が好きなら、どちらを選択しようが自分の知識&教養として役立つはずですから(^^)

ちなみに、外人の名前を覚えるのが苦手な人(私はそうでした(^^;)は、日本史選択のほ
うがいいかもしれません。世界史はカバーする範囲が広いですから、勉強はけっこうたい
へんですから。

反対に、漢字を覚えるのが苦手な人は世界史の方がいいかもしれませんね。
日本史は難しい漢字が多いですし、範囲が限定されている分ディープな出題がされます。


あまり参考にはならないかもしれませんが・・・(^^;

お名前: 大五郎   
自分は日本史を選択したんですが、理由としては日本史が好きだったからという
ことと、理解しやすいということもあります。
僕の学校では1年生のとき世界史は必修なのですが(文系は2年生になって日本史、世界史、
地理から2科目選ぶ)僕はどうも流れがつかめず暗記に走ってしまったので限界を感じ日本史
にしました。歴史を勉強する時は流れをつかむのが大事で、そういう点では日本史は
やりやすいですよ。
まぁ秋さんが惹かれるほうを選べば勉強するのも苦にならないでしょうし、
社会に出て役立つ、役立たないとかは考えないでいいんじゃあないですか(^^)

お名前: よーへい   
好き嫌いで決めるのが第一だと思いますが、世界史は受験のとき点が取りにくいです(-_-)
日本史は平均点が上がりやすいですが、点数取れないと追試になる可能性が大きいです。
自分は世界史でした。中国史とか産業革命のあたりが好きだったもので(^^)
定期テストでは高得点でしたが、センター試験や受験のときの世界史はさっぱりでしたね(>_<)
範囲が広く浅いので弱いところが出題されると厳しいです(-_-;)
世界史は受験のときに苦労すると思いますよ〜。

お名前: 秋   
私は高校2年生なんですが、世界史と日本史、どちらを
選ぶか決めなくてはいけません。日本史の方が覚えやすいとは
思うのですが、色々と人の意見を聞いてると、世界史のほうが
後々社会に出てから役立つ、と言う方が多いんです。日本史は、
受験通過用のみで、社会に出てから役立たないという人もいます。

世界史の方が歴史ロマンがあるし、広く見渡せて、視野が広がりそう
な感じもするのですが、やっぱり、受験勉強でキツイのは嫌なので
(数学や英語など、ほかにもやらなきゃいけない教科があるし)
できれば歴史で手こずりたくはないんです。

うー・・・。迷っています;;

皆さんは、どちらの方がいいと思いますか。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る