記事タイトル:お酒について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to tokuさん
>みなさん、もうお酒の話はおしまいですか。tokuといたしましては非常に
>さびしいです。
みなさん、ご自分の一番ご贔屓のお酒をカキコされてしまわれたので、二の太刀を
繰り出しにくいのだと思いますよ(笑)

私の二の太刀ですが、お燗にしておいしいお酒をご紹介いたしましょう。
最近日本酒が密かなブームですが、たいがいは「ヒヤで呑んでうまい」という評価
ですよね。つまり「ヒヤの方が日本酒本来の味を感じられる」ってことなんだと思
います。しかし、「燗にしてうまい」っていうのも別な楽しみだと思うんですがね
(^^)
私は猫舌で暑がりのせいもあって、お燗した日本酒はあまり呑まないのですが、そ
れでも、こいつはうまいというのが高知の「司牡丹純米辛口」です。「土佐鶴」に
押され、イマイチ知名度の低い酒ですが、「司牡丹」はなかなかの銘酒ですよ!
おちょこから、クイッとこの酒をあおると、玉になってコロコロと咽を転がって胃
の中に落ちていきますヽ(^.^)ノ 口の中にベタッと広がらないところが手柄です。
私好みのけっこうしっかりしたボディの酒です(^^)

>わたくしの師匠が言いました。「tokuや居合、剣道の修行は酒行に通ずる。
>酒は水に酉と書く。つまり水鳥。水鳥の心を知れ。」と。
>当流極意書にいわく、「帆をかけて急ぐ小舟に乗らずとも行く水鳥の心知る
>べし」。まあ、安易な方法をとらず、地道に見えないところで努力すべし
>という教えでしょうか。
うまい小理屈(あ、師匠に失礼ですね(^^;)ですなぁヽ(^.^)ノ
私もパクらせていただきます!


to AKさん
>久米仙のうっちん割とはかなりな通好みですね。
アハハ、名護のとあるスナックで出されて病みつきになりましてね(笑)
泡盛も癖がありますし、うっちん茶も癖がありますでしょ。この個性の強い沖縄の
両者を組みあわせると、えもいえぬ独特の風味が生まれましてね。
また、肝臓にもよくて二日酔いしない点も優れてますねヽ(^0^)ノ

お名前: AK   
Hide先生
久米仙のうっちん割とはかなりな通好みですね。
ちなみに私はうっちんは少し苦手です。(>_<)ゞ
よかったら次の電脳剣士稽古会の時にでも泡盛送りましょうか。

Tokuさん
初めまして!泡盛のことなら多少お話しできますが
日本酒、焼酎などについてはほとんどわかりません。
何かおいしいお酒があったら教えてくださ〜い。

お名前: toku   
to みなさーん
みなさん、もうお酒の話はおしまいですか。tokuといたしましては非常に
さびしいです。
わたくしの師匠が言いました。「tokuや居合、剣道の修行は酒行に通ずる。
酒は水に酉と書く。つまり水鳥。水鳥の心を知れ。」と。
当流極意書にいわく、「帆をかけて急ぐ小舟に乗らずとも行く水鳥の心知る
べし」。まあ、安易な方法をとらず、地道に見えないところで努力すべし
という教えでしょうか。(間違っていたら師匠に怒られる…。)
とにかく、おいしいお酒の情報もっとくださ〜い。

お名前: Hide.   
to らぐらさん
らぐらさんもお好きなんですね。名前の間違いはドンマイです(^^)


to おおすぎさん
>いやー甘いこと甘いこと.皆さんうらやましいでしょう
この次のお稽古会で、後ろから叩かれますよ(笑)


to AKさん
修学旅行の下見と引率で8回も沖縄を訪れている私ですから、泡盛はもう、大得意
ですヽ(^.^)ノ 国際通りにある「古酒屋」の試飲コーナーは、お気に入りの場所で
して(笑)

でも、安くて美味しいのは「久米仙」ですかね。邪道といわれそうですが「うっち
ん茶」で割って呑むのが好みです(^^)


to 江口さん
「どなん」はけっこうクセが強い泡盛だと思いますね。
ま、ストレートでキュッとあおるのがいいと思いますが、足腰に来ます(^_^ メ)

お名前: 江口   
To おおすぎ さん。    
>19・20日と,一泊二日で沖縄出張です・
>[どなん]さがしてみます.

   えー?!?!
   カニの幸福の次は[どなん]ですかぁ?
   `_´そんなぁ…反則だわ(←うらやましがって怒っている)

To A.K さん。
>「どなん」は沖縄県の与那国島の泡盛です。
>クバという植物の葉っぱで瓶が覆われているものだと思います。
>「どなん」は確か60°が一般的です。
  やっぱ、夏向き なのでしょうか…
  どんなふうにしてのむのでしょう?呑んでみたいのですが。

  沖縄は草木をすばらしく上手につかうように思えます。
  たしか 「芭蕉布」というのもそちらのものだったような…(ちょっと離れてます?)
  しっかりしてるのに すずやかで軽く、いろ無くて いろを感じさせる とても魅力的な
  布だと思いました。(おそろしく高価だったような気もします)

お名前: AK   
「どなん」は沖縄県の与那国島の泡盛です。
クバという植物の葉っぱで瓶が覆われているものだと思います。
「どなん」は確か60°が一般的です。

お名前: おおすぎ   
19・20日と,一泊二日で沖縄出張です・
[どなん]さがしてみます.

お名前: 江口   
Square さん。   
>いつでもいぶりがっこと生ハムと澤ノ井でお迎えいたしますよ!土曜なら地元剣友会の
>お稽古もあるし!迎撃体勢万全ですはっはっは!

   うわー!!!なんというシアワセ ヽ(^0^)ノ
   剣道を言い訳にして おいしい時 を過ごせるなんて…!
   だから剣道って好き(^_-)-☆


今日は風が吹いてさむかったのでお酒がおいしかったです。
初めてでしたが石川県珠洲の生原酒「宗玄」とかいうのをのんでみました。
すこし甘めですがこういう日には合うと思いました。おおすぎさんちみたく カニ があれば
最高にシアワセなところですが、菜の花の芥子和えや山芋でも合い
ました。(←いじけているところ)  

 純米『天狗舞』 熱燗ではのんだことないです。なんでも常温でのんでしまって
 いるので わたしはちょっとソンしてるかもしれません。これもやってみなくては! 

 泡盛はあまりのむ機会がありませんでしたが『どなん』っていうのは 泡盛ですか?
 沖縄のお土産でいただいたことがあるのですが…

お名前: AK   
ちなみに皆さん泡盛って飲んだことあります?
沖縄では酒=泡盛です。

お名前: おおすぎ   
本日,富山より幻の瀧ならぬ カニ が届きました.
港に入ってからジャスト24時間で私の口に入りました.
いやー甘いこと甘いこと.皆さんうらやましいでしょう

お名前: らぐら   
またまた失敗。
「談話室」じゃなく「いちに会の部屋」でした。
こういう名前の間違いはひどく気にしてしまう質なので、管理者のHideさんに深くお詫び
申し上げます。m(_ _)m

お名前: らぐら   
お久しぶりです。らぐらです。
談話室の方はあまり覗かなかったのですが、元バーテンとして見逃せないトピだったので
横から失礼致します。
私は「天狗舞」好きですね〜おそらくみなさんが「高い」と仰っているのは「山廃純米・
吟醸」か「大吟醸」じゃないですかね〜
確かに普通より少し高いですが、「天狗舞」はやっぱり「純米」ですよぉ。
元々骨太が身上のお酒ですから、吟醸酒のように磨く必要はありません(と、思う)
それに、熱燗がウマイ!・・・ちょっと発言が遅かったですね(^^;
あと、現地でしか手に入らない(らしい)ですが、新潟の千代光!大吟醸、吟醸、本醸造
と呑んでみたのですが、一番安い本醸造がおいしい。みなさんも機会があれば、一度試し
てみて下さい。
まだまだ寒さも残ってますので、皆様、剣豪と酒豪の両刀使いでこの冬を乗り越えて下さい。

お名前: Hide.   
しかしみなさん、さすがにお好きですねぇ(笑)

おおすぎさん、「幻の瀧」はもちろん純米吟醸ですよね。私にはちょっとあっさり
しすぎの感じがありましたが、呑みやすくおいしい酒だと思いますね(^^)

えーじさん、「立山」も純米吟醸ですよね。上撰っていうのは同じく純米吟醸の
「立山遊記」の方でしょうか? これっちの方がすっきりした辛口だったような。

「澤丿井」はほとんど呑んだことがありませんねぇ・・・。(^^;

お名前: Square   
ありゃりゃ、江口さん失礼しました。
そんなことならお安い御用で!
いつでもいぶりがっこと生ハムと澤ノ井でお迎えいたしますよ!土曜なら地元剣友会の
お稽古もあるし!迎撃体勢万全ですはっはっは!

お名前: 江口   
『天狗舞』はねだんが高いので取り消したくなりました。

Hideさんオススメの「住吉 銀」や「樽平」 知りませんでした。
のんでみようと思います。まず純米酒の方からかなぁ…

え〜じさん おおすぎさんの 富山のお酒は気になってました。

『立山』は美味だったこと 覚えています。
 (上撰だったか下撰だったかは覚えてないのですが)

 『幻の瀧』もオススメですか。これは値段も気になってました。
  いつか トライしよっと(^_-)-☆

いぶりがっこの Square さん。
おなつかしゅう ヽ(^0^)ノ

>私は澤ノ井は常用酒です。美味しいです。今飲んでいるのも地域限定の「新しぼり」
>と言うのを飲んでます。が一つ訂正です。澤ノ井は澤井酒造ではなく小澤酒造なんです(^^;)

   おぉ、そうでした、そうでした!江口はまちがえました。『小澤酒造』です。
  澤井というのはそのつくり酒屋のある駅名(沢井)でした。(m_m)

  小澤酒造、大好きなんです!そばを川が流れてるんですよね(^o^)
   幾度呑みに行ったことか…見学させてくれるそうなんだけど
  いちども見学したことないです。入口のところに きき酒の部屋があってついそっちで長居
  してしまい、よっぱらってそれどころじゃなくなってしまう、というのがお決まりの
  パターン。 
  お店のマークが“沢ガニ”なんですよね。あのマークも好き!それからそこで売ってる
  お豆腐もおいしい!…やばい。話がそれてしまう。

  地域限定の「新しぼり」や「樽酒」。
     …うらやましい!

お名前: Square   
おおぉぉぉっ! 美味しそうな話題ですね
それに江口さん はじめましてですが
私は澤ノ井は常用酒です。美味しいです。今飲んでいるのも地域限定の「新しぼり」
と言うのを飲んでます。が一つ訂正です。澤ノ井は澤井酒造ではなく小澤酒造なんです(^^;)

お正月には一般非売の「樽酒」これも届いたときにはまだ暖かくてもうそのまま正月が来たような心地になるお酒でした。

澤ノ井お勧めします!

お名前: おおすぎ   
個人的には 富山の[幻の瀧]がスキですね.
一般に,雪国の酒は飲み飽き・・・味に飽きが来ません.
関東の酒は何となく癖がありますね.
やっぱり水の違いでしょうか??

お名前: えーじ   
下戸の私がこのトピに参加するのもなんですが…。
松竹梅の金賞受賞酒はおいしいです。すっきりした飲み口と、しっかりしたコクがあって。
(でも非売品でしたけど)
あと富山の“立山”ってお酒もおいしいですね。
味わいがなんともいえません。しかもこのお酒、上撰より下撰のほうが人気があります。
そんなに高くないので、次回お持ちしましょうか?

お名前: Hide.   
うーん、石川の「天狗舞」は、高いですよ。都内の飲み屋で呑んでも、1合
1000円くらいとられます(^^;

私の価値観では、「高くてウマイはあたりまえ、安くてウマイ」がキーワードで
す。あ、よそからいただく場合はこのかぎりではありませんが(゜-゜)\バキ

お名前: 江口   
正価の2倍 なんて・・・『天狗舞』ってそんなに
人気のお酒だったんですか…ちょっと幻滅しちゃう。
ずっと前のことですが、どこかからいただいて 実家にあったのを、孝行者のわたしは
父親の肝臓を守るべく、心を鬼にして かわりに呑んであげたのでした。

それから紙パック入りなのでちょっと気がひけますが
生協の「しぼりたて原酒 生・純米」は安い(五合入りで900円くらい)のに
おいしいです。
秋・冬しか売ってなく、要冷蔵なのですが 
しっかりしていて ひとなつこい感じの味だと思います。

To toku  さん。    
>呉春を正価で常に置いている都内の酒屋を知っております。
   えー?!そこはどこですか?もしかして西武池袋線沿線の・・・?(酒屋さんの名まえ
   忘れました)夫に確かめに行ってもらわなければ!

お名前: AK   
みなさま情報提供ありがとうございます。
ところで皆さんの地元ではこれらのお酒は定価で入手できますか?
ちなみに江口さんに勧めていただいた「天狗舞 純米酒」をお正月に
友人の経営する酒屋さんに頼んでとってもらいましたが値段的には
定価の2倍ぐらいしました。そのときに一緒に頼んだ佐賀の「東一 純米吟醸」
はおいしかったです。

お名前: さいころ   
以前TVを見ていたら 酒屋でやってたんだけど  
後ろの棚に他のお酒と並んで呉春がある!
でもどこのお店なのかもわからず「うーうー」とうなっていました。
でも、私もお値段の方は心配。
以前は なんか店のおっちゃんが「おいしいお酒飲ましたろか」と
おちょこに入れて振舞ってくれたのです。
 形の会にも参加しなくっちゃ って思いっきり 動機不純な参加になりますね。

お名前: toku   
to みなさん

呉春を正価で常に置いている都内の酒屋を知っております。
なんでしたら今度の形の会にでも・・・。
あ、いかん。また奥さんのご機嫌が〜〜〜

お名前: Hide.   
そうですねぇ、好みの酒は数々あれど、やはり手軽に手に入って美味しいというの
がうれしい山形の「住吉 銀」ですね。樽の色と薫りが美しい濃厚な純米酒です。
同じ蔵元の「樽平」もぜひ味わっていただきたいものです。

軽くて呑みやすいだけの酒に「喝」を入れる、剣道家魂を揺さぶる一本です!ヽ(^.^)ノ

蔵元銘柄:樽平酒造(株)たるへいしゅぞう
住所:〒999-0122 山形県東置賜郡川西町大字中小松288
FAX:0238 (42)3104
電話番号:0238-42-3101

お名前: 江口   
酒豪ではありませんが、
石川県の『天狗舞』という名まえのお酒、おいしいです。
            ↑
        これはもらった時しか飲まないですが 私のひいきは
東京・青梅の『澤ノ井・純米大辛口』です。常温でのむのが好きです。
この『澤ノ井』をつくってる澤井酒造には江戸時代のやりかたでつくった
お酒もあり、これは“濃い〜い”味が魅力的でした。
 ほかに岐阜の『女城主』という名まえのお酒もおいしいですよ。

 ・・・私の場合、味を感じてられるのは最初の一合くらいでそのあとは
 惰性でのんでる気がします。だから最初だけお気に入りのをのんでれば
 そのあとはなんだっていいのかもしれません。カナシイ

 さいころさんオススメの大阪の池田の「呉春」ぜひ、探してみたいです!
 なかなか手には入らなさそうですが・・・(値段も心配)。

お名前: さいころ   
大阪の池田の「呉春」がオススメ!
でも、なかなか手に入らないみたい…。
ノンべさんじゃないので どこがどうでと解説は出来ませんが
うまかった〜。鯨のおのみと呉春…(゜ρ゜)よだれ

お名前: A.K   
Hide.先生、皆さんこんばんは。
今日は少しお聞きしたいことがあります。
最近少し日本酒が飲めるようになりおいしい日本酒
を探しているのですが、とにかく種類が多すぎて・・・。
「これはおすすめ!」というものがあれば是非教えてください。
ちなみに私は沖縄県人なので泡盛とかは多少知識があるのですが
日本酒は全くわかりません。
是非、電脳剣士会の酒豪のみなさま良きアドバイスを。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る