記事タイトル:友達から受ける良い影響・悪影響 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 一剣居士   
まるみさん はじめまして
多くの人と接するということと その影響を丸のみにして受け入れるということは、話がちがいます。
仏教のことばに 「若信若謗併成仏道」信じることも誹謗することも仏の道を成り立たせる元になる
と言う意味です ここでいう仏の道とは「道徳心」と解釈したら良いでしょう。  つまり、良いに付け
悪いに付け、その人を育む元になるのだと…

まるみさんは 道徳心 とか 公共心 というものを考える事がありますか? 私が思うには、このふたつの
心さえしっかりしていれば、たとえ不真面目で いわゆる悪い人と接しても、それはその人に悪い影響
を及ぼさないのではないかと思います。

私も若いころは 渋谷の街を肩で風切って歩いたものです。 悪いこともしました。 ただ 悪い事を
しましたが、 それは本当は悪い事なんだ と わかっていました。 いきがって、悪さしたことは数知れませんが
心の中ではむなしい思いがした事も 鮮明におぼえています。

まるみさんのいう 自分のこころがしっかりしていたら… ということとは違うと思いますが 家庭や
剣道の稽古を通じて かけらながらも道徳心のようなものがあったのではないでしょうか
自分の事を賛しているようで 恐縮ですが…

ともかく、若い内はどんな人とも接して いろいろな人、いろいろな考え方があるのだということを 実感してみて良いと思います。 それがこれからの人生にマイナスに働くことはないと信じます。
ただし、先に述べたとおり 道徳心と公共心をしっかりとお持ちになっていてください。

To:先生がた
えらそうに、言いたい事言いました。 すいません  厄も過ぎた年頃ですのでお許しください


一剣居士

お名前: 小梅   
絶対自分と合わない人とは友達になりたいとは思いませんよね。多少イヤなところもあるけど、
共感できる部分の方が多ければ、その人とは友達関係を続けようと思うでしょう。共感できなけ
れば「あいつムカツク」ということになるわけです。
 良い影響も悪い影響も、自分が無意識に共感したから染まるんだと思います。
たばこを吸う友達がいてもたばこの臭いがどうしても好きになれなければたばこは吸わないで
しょ?麻薬もおなじ。勉強がおろそかになってしまうのも、自分の中の怠け心が共感してしま
ったからおろそかになるんです。それを相手のせいにしてしまうのではないでしょうか?
 「できるだけ多くの人と接する」というのと「だれとでも仲良くする」というのは意味が違
います。前者の言葉の裏には「しかるべき人と」という主旨が含まれていると思います。当然
好ましくない人とは接してはいけないのです。後者は集団生活のルールを子供に分かりやすく
伝えるための常套句に過ぎません。

 

お名前: Hide.    URL
To まるみさん

管理人のHide.というオヤヂです(^^)

自分が影響されない自信があるなら、どんな友達と付き合ってもかまわないと思います。
ただ、その付き合いによって、不利益をこうむること(自分までその仲間と見られてしま
ったり・・・)も自己責任ということになりますが・・・(^^;

まぁ、昔から「友達は選べ」とよく言われます。僕はまるみさんの3倍生きてきましたが、
この言葉は間違いないと思いますよ。いい友達によって自分も磨かれていくものです。た
だ、人間ですから、いい面も悪い面も持ち合わせています。その部分をも含めて「こいつは
友達だ」と信頼できる人間関係を構築していってほしいと思いますねヽ(^.^)ノ

友情というのも、双方の努力なくして持続することはできません。いい友達から見放され
ない自分であることも大切ですよ(^_-)~☆

お名前: 守破離@   
>「朱に交われば朱に染まる」っていうし。それとも、自分の心が、しっかり
>していたら、そんな影響は受けないものなのでしょうか?

いえいえ「君主危うきに近寄らず」ですよ。自分にとってプラスにならないな
と感じたらおつきあいしない方が良いと思います。

誰とでも表面上仲良く接する人を「八方美人」、断りきれずだらだらつきあ
ってしまうことを「優柔不断」、どちらも良い意味では使わない言葉ですね。

お名前: 丸に橘   
to まるみさん
はじめまして
「できるだけ多くの人と接する」確かに大事なことだと思います。だからといって無節
操に付き合うので無く、自分なりの考えを持って付き合うことが、大事だと思います。
いろいろな人に影響を受けるのは、良かれ悪しかれ自分を成長させます。
「朱に交われば赤くなる」にならないためには、自分の心をコントロール出来るか、ど
うか、でしょう。 そんなこと言ってる自分も人生 失敗ばっかりですけどね(笑)
いろいろ影響を受けて大きくなってください。

お名前: まるみ   
私は、今まで生きてきた15年間−−−を振り返って、
友達から、良い影響をうけることもあれば、
悪い影響も受けることがあったと思います。

「できるだけ多くの人と接する」聞こえは良いですが、
本当にそうなのでしょうか?
例えば、極端な話、不真面目な友達がいて、「だれとでも
仲良く」といって、仲良くして、
(影響を受けて)勉強がおろそかになったり、
あわや、その子に影響されて
麻薬中毒者なんかになってしまう場合もあると思います。
そうなったら、取り返しのつかないことに
なると思います。
「朱に交われば朱に染まる」っていうし。
それとも、自分の心が、しっかりしていたら、
そんな影響は受けないものなので
しょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る