記事タイトル:霜ってどうしてぇ? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、湿度と関係があるんじゃないでしょうか。
曇った日は湿度が高いことが多く、また、雲にさえぎられて余り地表の気温が下がらない
とか・・・(^^;
あくまでも想像ですがね。

お名前: maki   
霜ってなんで晴れの日にしかでないんですか〜??

お名前: Hide.    URL
To 智子さん

管理人のHide.です。

いろいろなことに興味を持つのはいいことだと思いますよ。
それを否定するようなカキコこそ、マナー違反です。ご注意くださいm(_ _)m

お名前: 智子   
霜のことなんでもいいです!(~o~)

お名前: Hide.    URL
To バーバラ君

管理人のHide.です。
なるほど、よろしくお願いいたします(^^)
して、君のそのご挨拶は、このトピといかなる関係があるのでしょうか?(^^;

お名前: バーバラ   
おれは15歳(中3)、剣道は小学校1年生の時からはじめた。

お名前: Hide.   
to みのるさん

そのあたりの、阿吽の呼吸といいますか、適正な間合といいますか・・・(^^;

お名前: みのる   
to Hideさん

尻に敷かれている振りをしているんです(^^)

お名前: みのる   
!・・・・・・

お名前: Hide.   
to みのるさん

上手に尻に敷かれるテクニックをご伝授ください(爆笑)

お名前: みのる   
愚剣庵殿、なんとか夜が眠れそうになり申した。地表が氷点下なのでしょうな。それで
昇華して霜になる、納得。群馬の冬をご存じのようで、とっても厳しいです、道場の床
が氷りのようで足の感覚がなくなります。そしておっしゃるとおり群馬の女性はきびし
いですぞ、お陰でわたしなんぞは身の細る思いで・・・・と言うのは間違いで、国定忠
治の昔から上州男は遊び人でその分女衆が働いて家を守ったと言うことですよ。しっか
りしていたんですねぇ、頼りがいがあります。で、私も尻に敷かれてます(^^;

お名前: Hide.   
to 愚剣庵さん

ご丁寧なレス、ありがとうございますm(_ _)m

私などは、霜と霜柱の区別もおぼつかないボンクラですが、愚剣庵さんとみのる
さんのやりとりで、霜と霜柱について、自信を持って語れるようになりそうです
(笑) 感謝感激です!(^^)


>井上剣兄の母校は、付属中・高校を国分寺に移転し尚且つ小学校も新設しまし
>た。近隣の私立学校を巻き込んでのお受験話題騒然です。

やっぱ、お受験戦争に一石を投じてしまいましたね( -o-) フゥ
我が母校は、私の勤務している学園よりも生き残りは安泰と思われますが、それ
でも念には念を入れ・・・といったところなのでしょうか(^^;

お名前: 愚剣庵   
 水蒸気が飽和すると露ができ、その時の温度は露点です。露点の温度が氷点下の場合に
は水蒸気は水滴ではなく直接固体の霜になります。この時の温度は霜点と呼ばれますが、
霜点は氷点下です。みのるさんの疑問についてですが、私は次のように考えます。
 空気の冷却は空気の上昇による断熱膨張があるますが、そのほかに冷却された地表面に
それより暖かい空気が移流し冷やされる場合があります。霧の発生などがそうです。よく
晴れた日の夜、地表面が放射冷却によって0℃以下になり、そこへあったかい空気が移流
してくれば、空気中に含まれている水蒸気は地表面で冷やされて昇華します。ですから、
空気の温度が霜点でなくとも霜はできることになります。
 それから、一般的な温度計は1℃くらいの誤差があります。温度の測定は測定器具その
ものの誤差も考慮する必要がありますね。
 みのるさんは季節風で名高い群馬にお住まいですか。群馬の冬は厳しいですね。高校時代遠征に行きましたが栃木県の男体おろしの比ではありませんでした。もっと厳しいのは群馬の女性と聞いていますが。

お名前: みのる   
愚剣庵殿、明快なるご回答痛み入ります。これは私立中学生の入試問題ですな。
空気中の水蒸気が直接昇華して氷の結晶が出来るのが霜ということですので
やはり外気温度が3度程度であったとしても、霜のできるその場所では零下な
んでしょうねぇ。いや、それとも気圧が低くなっていて零度以上でも凍るのかぁ?
それとも空気中の水蒸気が露点付近で熱を放出するのか・・・・・
う〜ん、はたまた疑問がでてしまった、また寝られなくなる(^_^;

お名前: 愚剣庵    URL
井上剣兄からmailを戴いて以来、いちに会のHP掲示板を度々拝見致しております。
中・高校生の剣道に対する取り組みや中高年の方々の剣道に対する思い入れ、また、井上剣兄の
剣道観等々非常に参考&勉強になっております。

私は自他共に認める「動く打ち込み台」で、剣道のコメントは得意としておりませんが、職業柄
教えたがり屋のきらいがあり、「霜と霜柱」のテーマについて発言するに到りました。

霜は降りる、霜柱は立つといいますがこれはその出来方に相違があるからです。
霜は空気中の水蒸気が氷の結晶となって地面や葉の表面に付着したものです。熱が空中へ伝わる
現象を放射冷却といいますが、この現象は寒い日に起りやすく、空気中の水蒸気が直接昇華して
氷の結晶が出来ます。この氷が霜です。しかし、霜は空中から降ってくるのではなく放射冷却で
冷えた物や地面に空気中の水蒸気が付着し、そこで昇華(水蒸気が水の状態を経ないで直接氷に
なること)し氷の結晶となるわけです。
これに対し霜柱は土中の水が土の粒子の隙間を上って地面に出たときに冷えて氷となったもので
す。土中の水が上昇するのは毛管現象(毛細管現象)です。土の粒の間が細い管状になっているた
め、水がそこを上昇します。したがって、霜柱ができる条件は、土中を水が上昇するために土の
温度は0℃以上でなくてはなりません。0℃以下ですと土中の水が凍ってしまい、毛管現象が起
らないからです。そして、空気の温度は0℃以下であることが霜柱のできる条件です。地面に出
たとき、あるいは地表付近で上昇してきた水が凍り、霜柱を形作っていきます。

私立中学校の入試問題に霜と霜柱の違いが出題されることがあります。井上剣兄の母校は、付属
中・高校を国分寺に移転し尚且つ小学校も新設しました。近隣の私立学校を巻き込んでのお受験
話題騒然です。入試問題や如何に。教育産業界はやる気満々、子供はプレステ取り上げの時期に
なりました。

お名前: Hide.   
to みのるさん

>いくらなんでもまだ霜柱には早いですね、霜柱の場合は気温が零度を下回らな
>いと出来ないようですな。東京って霜はおりないの?カナ?

霜かぁ・・・。なにせ、土が剥き出しのところが少ないですから(^^; 車のフロン
トガラスが霜で凍るくらいでしょうか・・・。

ちなみに、北海道の小学生がカキコしておりましたが、北海道はもう全員手袋着
用で、もう、初雪が降りそうだ・・・なんて言ってました。日本って細長いんで
すね(笑)

お名前: みのる   
to Hideさん

いくらなんでもまだ霜柱には早いですね、霜柱の場合は気温が零度を下回らないと
出来ないようですな。東京って霜はおりないの?カナ?
早霜がおりると農作物に被害がでたりします。また観葉植物などは部屋の中へ入れないと
枯れてしまうので気をつけねば。何鉢枯らした事やら・・・(^_^;

お名前: Hide.   
最近、都会では霜柱を見ませんねぇ。っていうか、土が剥きだしになっている部
分が少ないですから、観るわけもないですか(^^;

あのジャリジャリ、ざくざくを踏んで歩くのが楽しくてね。意味もなく霜柱を踏
みつぶして遊んだものです(笑)

みのるさん、もう群馬は霜柱が? まさかね・・・(^^;

お名前: みのる   
Fのすけさん、くだらんことにお付き合い頂いて感謝感激雨霰(アラレって読むんですって)
雨が相まって霜、雨が散って霰、雨が包まれて雹(ひょう)
雨に何か云ってて雲、雨の務めで霧、霞とか雪は・・・・・

スキー場で使う人工降雪機は外気温度1度で水が雪になりますけど、あれはなんか
分かるような気がする、ジェットノズルから高速で吹き出すとき圧力が下がって温度が下がって
零度以下になるから雪になるって・・・・

お名前: Fのすけ   
みのるさんに判らんこと、わたし達にも到底わかりません(笑)。
ここはひとつ、理科系の人にお出まし願いましょう。

ちなみに、「凍るのに必要な温度」イコール「溶けるのに必要な温度」
なんでしょうねえ・・

お名前: みのる   
突然ですが急に疑問が・・・・
霜って外気温度が3度くらいになると降りますよね、って都会の人にはわからんかな?
霜って氷りの粒なんですよね、零度以下にならないと氷らないと思うのですが実際には
気温が零度に下がらなくても霜っておりるのです。とっても不思議で不思議でもう夜も
寝られない(^_^;

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る