記事タイトル:我家の家紋(小梅) 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to やすさん

へー、差し押さえって、行政側の処置のことですよね。町金融の取りたては「家
紋」程度で許してもらえるとは思えませんが、国がやることだと「ひょっとした
ら・・・」っていう気もしないではありませんねぇ・・・(^^;

お名前: やす   
家紋で男と女の家紋の違いは、今はもうあまり聞きませんが嫁ぎ先が、借金等で差し押さえが
あった場合は女性の家紋が入っていると、その家の物品ではなく差し押さえの対象から外され
着物を質屋等で換金できるからというのを、祖母から聞いた覚えがあります。本当かどうかは
今となっては解かりませんが、祖母の時代では信憑性があるな〜と思っています。

ちなみに私の紋は丸に笹竜胆です

お名前: Hide.   
↓ いけね、間違ってカキコしちゃった(^^;

お名前: Hide.   
>一回入れようとして、武道具店さんにTELしたら、
>「中学生で家紋を入れるのはナマイキなんじゃないですか〜?」

なんですトォォォォ! そんな暴言を吐く武道具屋さんがあるなんて信じられま
せん! 中学生が袴に家紋を入れたっていいじゃないですか! どこが悪い、ど
こが生意気なんだぁぁぁぁぁぁぁ(`´)
そんな武道具屋からは、何も買ってはいけません(^^;


>9月の道場の女子個人戦の全国大会で、そのはかまを着る予定なので楽しみ(^v^)
>紺ばかまで、赤で家紋が入っています。丸にアゲハ蝶です。

うわぁ、それは可愛いですね(^^)

ちなみに、「我が家の家紋」というトピックが「いちに会の部屋」にありまして、
そこそこ盛り上がってますので、そちらも参考に観てみてくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: くに   
「いちに会」や、「電脳剣士会」のロゴがあると、楽しそうですね。
「いちに会」の垂れネームで、「剣道くん」を胴につけてたら、どんな風に見られるかな。(^_^)

お名前: 小梅   
下記修正。日商簿記2級の問題が専門学校の講師から電話で受験生に漏れた
ことを、その受験生が日本商工会議所と経済省にちくったということです。

お名前: 小梅   
Hide.さんへ
どうしようかなあ。Hide.さんの場合はちくっちゃおうかなあ。
なんて。んなことはないっす。でも日本商工会議所と経済省に日商
簿記2級の問題が専門学校の講師から電話で受験生に漏れた問題に
ついては、受益者が自ら告発する形になっています。いつ何時誰が
ちくるか分かりません。こわっつ!!
 で、シンボルマークの話ですが、BMWのマークは青空と白い雲
をプロペラで表現したものなのだそうです。戦時中プロペラ機を作
っていたからなんだとさ。
から

お名前: Hide.   
to 小梅さん
僕のこともたれこまないでくださいよぉ・・・(^^;


to くにさん
>あのデザインには驚かされますね。すごいイラストレーターが、昔も居たんだ
>なぁと思います。
たしかに、みんな味のある家紋に仕上がってますよね。西洋のエンブレムにして
もそうですが・・・(^^)

>家紋ではないんですが、シンボルマークとして、いいものもありますね。最近
>のお気に入りは、日本橋剣友会(はくど−さんなど、武蔵会のやってるやつ)
>のHPに出てくる「剣道くん」。
たしかにいいですねヽ(^.^)ノ ウチも何かシンボルマーク作ろうかしら(^^)

お名前: くに   
to 小梅さん

わぁ〜、ファンなんて言ってくれる人がいて、うれしいな。\(^o^)/ワ〜イ

家紋の話にちょっと戻して…。家紋って、平安時代の終わり頃、貴族が牛車などにつけた家のシンボルマーク
のようなものが起源らしいんですってね。元寇の頃には、武家にも広がっていたようですけど。
植物をつかったものが多いとか。
墓参りに行くと、けっこう多くの墓に家紋が彫り込んであって、見ながら帰るとあきないんだけど、
あのデザインには驚かされますね。すごいイラストレーターが、昔も居たんだなぁと思います。
家紋ではないんですが、シンボルマークとして、いいものもありますね。最近のお気に入りは、
日本橋剣友会(はくど−さんなど、武蔵会のやってるやつ)のHPに出てくる「剣道くん」。
MAKOMさんという、関西在住の方がデザインしたんですが、かわいくてりりしくて…。
MAKONMさんにお願いして、壁紙に使わせてもらってます。(^_^)

お名前: 小梅   
くにさんへ
僕はくにさんのファンなのでたれこむなんて
ことはしませんよ。

お名前: Hide.   
to くにさん
>>まぁ、そうなったらこのサイトを会員制の有料にして・・・
>それも、困る。
>私も、四六時中書き込みしてるな…。小梅さん。たれこまないでね。(^^;)
ハハハ、ヘタに掲示板で恨みを買うと「たれこみ」っていう手段が存在するって
ことですね。あんまりえらそうに書くのはやめますかね(^_^ メ)


to 小梅さん
>でも、このキャンペーンは当たりそうだと思いませんか?
うーん、かまぼこはあのサイズだからいいのであって、大きいかまぼこはとくに
欲しくないなぁ・・・(笑)

不正コピーかぁ・・・。所有する3台のパソコンにすべて同じ環境を構築するの
も不正コピーなんだよな、ホントは・・・(^^;

お名前: 小梅   
Hide.さんへ
本当に集めたんですよ。僕の友達もね。
確か夕月かまぼこでした。でも集めてもすぐに何処かへ無くなってしまうので、
結局収集熱は冷めてしまいました。
でも、このキャンペーンは当たりそうだと思いませんか?
 話は変わりますが、仕事中のレスで解雇される人もいるそうなので注意。また、
先日東京リーガルマインド(僕が簿記3級でお世話になった)がソフトを不正コ
ピーしていたためにマイクロソフトなどから訴えられた事件、日本中のどこでも
やっているだろうから明日はわが身なんて考えたりします。でも、考えるだけで
やはり不正コピーしちゃいます。そもそもコピーできるような設計をするのが悪い。
マナー違反をどうこういっている割にはこういう所で違反しているようではだめで
すね。ああ、どんどん家紋というテーマから外れていく・・。

お名前: くに   
to 小梅さん

>かまぼこの板を10枚溜めると大きいかまぼこ…

え〜。私も知りませんでした。ほんとだったら、何ヶ月かかまぼこばかり食っていられるほどありますよ。

>お仕事中に巡回してレスを入れていらっしゃるそうですが、
これを理由に懲戒、訓告食らわないようにご注意ください。
ログを調べられたら言い訳できないでしゅよね?

そりゃ、困る。

>まぁ、そうなったらこのサイトを会員制の有料にして・・・

それも、困る。

私も、四六時中書き込みしてるな…。小梅さん。たれこまないでね。(^^;)

お名前: Hide.   
to 小梅さん

>かまぼこの板を10枚溜めると大きいかまぼこ
>がもらえると本気で思っていた私。あれはただの
>噂だったのか、そういうキャンペーンがあったのか?

えー、僕はそんな話、知りませんでしたよ! で、小梅さん、マジで集めたんで
すか?(^^; 金のエンジェルを出すより簡単そうですが(爆笑)


>お仕事中に巡回してレスを入れていらっしゃるそうですが、
>これを理由に懲戒、訓告食らわないようにご注意ください。

大学(学校)って開かれてますからそんなことにはならないと思います・・・っ
ていうかそうならないと勝手に思い込んでやってま〜す(笑) まぁ、そうなった
らこのサイトを会員制の有料にして・・・(゜-゜)\バキ

お名前: 小梅   
くにさんへ。
かまぼこの板を10枚溜めると大きいかまぼこ
がもらえると本気で思っていた私。あれはただの
噂だったのか、そういうキャンペーンがあったのか?
それにしても、世界地図のパズルって面白そうですね!
でも、糸鋸がよほど上手に操作できないと、正確な
形が切り取れないから大変。イタリアなんか入リ組んでるし、
チリなんか折れそうだし。一番簡単なのはオーストラリア
でしょうかね。
Hide.さんへ。
お仕事中に巡回してレスを入れていらっしゃるそうですが、
これを理由に懲戒、訓告食らわないようにご注意ください。
ログを調べられたら言い訳できないでしゅよね?

お名前: Hide.   
to 小梅さん
ハハハ、たしかに学研の科学と学習の付録は楽しかったヽ(^.^)ノ でも、たしか
に子供が作るにはちょっと難しかったりして・・・。お父さんがはまってしまう
のも分かるような気がします(笑)


to くにさん
去年そうとうたいへんだったんですね(^^; でも、きっと夏休みになったら、「お
父さんとなんかやりたい」って思うようになるんじゃないですか!
でも、お仕事柄、子供が長期休暇になるとカラダがきついんじゃないですか?(^^;


アハハ、毎度の脱線ですが、家紋とは全然別の話になっちゃってますね(苦笑)

お名前: くに   
今年は、蒲鉾板をため込んであるので、世界地図のジグソーパズル作ろうと言ってるのですが、
去年でこりたらしく、いい返事はしてくれません。
何やりたいのかなぁ…?

お名前: 小梅   
Hide.さん
子供と一緒に何かを・・。そういいながら
家の親父は僕の夏休みの工作、プラモデル、
学研の科学の付録、そんなものをまるで自分
のもののように作っていました。作る楽しみ
を取らないようにご注意(^^)

お名前: Hide.   
to くにさん

いやぁ、ホントに楽しそうな年表ですねヽ(^.^)ノ
お子さんとくにさんがおでこをくっつけあって色々やってらっしゃる姿が目に浮
かぶようです。

私も夏休みに剣道ばっかやってないで、子供と一緒になって何かしてあげなきゃ
いけないんだろうなぁ・・・( -o-) フゥ

お名前: 小梅   
Hide.さん、春海坊さん、くにさん
なるほど。よく分かりました。こんなに
すぐに分かるなんてホントにありがたい
ことです。これからもよろしくご教示く
ださいませ。

お名前: くに   
商法をどのように直しているのかわかりませんが…。
私は、番頭は代表権のない管理職。手代は正社員だと思ってました。丁稚は見習い社員ですね。
大番頭になると、組織の規模にもよりますが、代表権がある社長とか副社長に相当するのでは?
三井財閥なんかでは、当主の三井家は、天皇のような存在で、実務は大番頭にあたる社長などがやっていた
ようです。住友・鴻池など、江戸時代から続く店は、だいたいそんなところだったのでは?
三菱は新興財閥ですから、社長が陣頭指揮にあたっていたようです。安田もそうですね。
お答えになってますか?
ちなみに、参考資料としては(私が触れた物だけですけど)、三井については、「鈍翁・益田孝」
三菱は、岩崎弥太郎から岩崎久弥まで、歴代当主の伝記が出ています。安田については、明治の
著述家、矢野龍渓(文雄)の「安田善次郎伝」があります。社史もありますが、読みにくいので私は読んでません。

年表ですが、現代から書き始めたんですよ。それで、一夏かかりましたが、嫌になっちゃったら、
古い時代ですと省略しやすいでしょう?だから、じいちゃんが亡くなったとか、一昨年の夏休みに
どこに遊びに行ったなんて記事も入ってます。見るとけっこう楽しいですよ。
ビックバンから氷河期の終了までは、短くなってしまいましたが入れました。
息子が「ビックバンから始める」と言うもんですから、頑張っちゃいました。
戦争のことも教えたかったので、「ゾウの居ない動物園」という童話を読んでやったりして。
けっこう親馬鹿ですね (^_^;)

お名前: 春海坊   
テレビの時代劇を見てると、何となく大番頭→副社長、
番頭→部長、手代→課長って感じですけど。
お店の大きさにもよるだろうし、白木屋みたいな大きい所は
番頭→支社長だったかも知れない。
時代劇に詳しい人なら分かるかも知れませんね。

お名前: Hide.   
to くにさん
いやぁ、お子さんの自由研究、すばらしいものができたようですね。でも、ホン
ト、ひと夏かかったんじゃありませんか? ご苦労様です(^^)


to 小梅さん
歴史の先生が常にこのボードを見ているとは限りませんので、お答えはいつにな
ることやら・・・(^^;

お名前: 小梅   
Hide.さん
では歴史の先生にお尋ねしてもいいでしょうか?
商法の口語化作業がされるようですが、商法に記載
されている「番頭」「手代」とは今でいうところの
何に相当し、当時どのような仕事をしていたのでしょう?
そしてこれらの言葉は何に置き換えるべきでしょう?

お名前: 小梅   
くにさん
す・すごい。続日本後記って・・・。なんて由緒ある
家系の方なんでしょう!!でもお子さんも大変でしたね。
核家族化が進む世の中先祖もいいけどジジババのことも
忘れないでいたいものです。

お名前: くに   
うちの息子(小4)の昨年の自由研究は、年表の製作でした。
広告の裏を使って、ビックバンから三宅島の噴火まで書かせました。
目的の一つは、うちの先祖について知ってもらうこと。
うちにも記録は無いんですが、「続日本後記」という本に、先祖が神主をやっていた神社が載っているので、
けっこう古いところにも記載ができました。
金をかけずにやることが信条だったので、記事も、新聞の切り抜きや図書館で調べたことを使い、
マジックと糊にお金を使っただけで完成しました。
教室を一周しても貼りきれなかったので、けっこう話題になったようですよ。
ちなみに、私も3年生の時同じ自由研究をやりました。(^_^;)

お名前: Hide.   
to 小梅さん

ちなみに、いちに会のスタッフには理数系と芸術系を除く全教科の教員がそろっ
ていますヽ(^.^)ノ

お名前: 小梅   
Hide.さん
うーん、今風に言えば円周率は約3で、単純な計算は
電卓を用いて計算し、問題の本質を捉えるというスタンス
からすれば、情報収集の手段よりもむしろ、その後の
考察の方が重視されるのでせう。夏休みの自由研究とか
受験生のために、この掲示板で質問に答えたり、難しい
問題を一緒に考えてあげたりすると、いいかもしれない
ですね。掲示板の書き込みを見ているとすごく頭のいい
人が多い気がしますし。教員の方もいらっしゃるようです
から、別の教科の先生に聞いてみたりして。
春海坊さん
家紋の前は家のルーツを調べました。仏壇の位牌に書かれた
没年に興味を持ったらしく、どこまで遡れるかやってみました。
でも5代くらい前で頓挫しましたけどね。

お名前: Hide.   
to 小梅さん
いやぁ、自由研究にインタネは便利すぎ。テーマで検索して2つ3つのサイトを
回れば、簡単に研究終了じゃないですか。これって、まずいですよねぇ。自分で
苦労して調べるから「研究」なんだから・・・(^^;


to 春海坊さん
僕の小6のときの自由研究は「宮沢賢治」でしたかね。本好きの少年でしたから、
少年少女向けの宮沢賢治全集を読破して、その世界観をまとめました(^^)

お名前: 春海坊   
Hide.さん
>ちなみに、春海坊さんのところの家紋はなんなんですか?

うちのは「丸に三ッ柏」です。一般的によくあるやつです。(^^)

小梅さん、
>僕は小学生の夏休みの自由研究で家紋をテーマに
>したことがありました。

家紋の自由研究なんてシブイですな〜。自分は「都内の地下鉄・
電車を乗り継いで、一日で出来るだけ安くどこまで行けるか」
と言うバカなことをやったの覚えてます。
友達にはウケたけど、先生にはあきれられました。

考えてみれば映画なんかで中世の騎士が楯にくっつけているのも
西洋風家紋と言えるのかも知れませんよね。
西洋には動物紋て結構多いですね・・・ライオンとか。
神話の生き物(麒麟とか一角獣とか)も家紋になってます。

お名前: 小梅   
春海坊さんへ
僕は小学生の夏休みの自由研究で家紋をテーマに
したことがありました。そのときこのサイトを
みることができたら、きっとクラスの人気者に
なることができたでしょうね。
「動物の紋」って面白すぎ。僕は特に「こうもり」
が気に入りました。でもこの家紋を胴のタイコに
つけるのは勇気が要りそう。

お名前: Hide.   
to 春海坊さん

さっそく行ってきましたが、いやぁ、面白いですねぇ。でも、全部見るのには時
間がかかりそう・・・(^^; ヒマがあるときじっくり訪ねてこようと思います!

ちなみに、春海坊さんのところの家紋はなんなんですか?(^^)

お名前: 春海坊   
家紋のサイトも面白いのが結構いっぱいありますよ。
『家紋World』というサイトが結構充実してます。家紋のルーツ探しを
するのも面白いかも。アドレスはhttp://www.harimaya.com/kamon/です。

お名前: Hide.   
to トマトカイザー

ご先祖様がどんな人かはわかりませんが、今自分が生きているっていうことはご
先祖様がいたからこそです。もし、一人でもいなければ、自分は存在しないこと
に・・・。
だからこそ命は尊いのですね。自分もまた、子孫のために健康に真っ当に生きて
遺伝子を次の世代に伝えていかなくてはいけないんです(^^)


おばあちゃんの実家ですか・・・。君がおばあちゃんのウチの姓を継いでいるの
ならよろしいんじゃないですか。家紋も姓と一緒に受け継がれていくものです。
けっしてファッションなどではありませんから(^_-)〜☆

お名前: トマトカイザー   
to Hide.さん
>ご先祖様に申し訳ないですよ(^^;
ご先祖様ですか・・・。どんな人だったんだろう。
とにかく自分家の家紋に誇りをもっていこうと思います!

胴に紋を入れるときは、おばあちゃんの実家の家紋とかでも
いいんでしょうか?
やっぱ自分ウチの家紋がいいですよね?

お名前: Hide.   
to トマトカイザー
そうですか、それは大会で張りきらざるを得ませんねヽ(^.^)ノ

>丸に木瓜は結構多いみたいですから、もっと他の家紋がよかったな〜なんて
>思ったりしてます(T-T)
ハハハ、かもって自分のルーツみたいなもので昔でいえば武将の旗印ですから、
そんなふうに考えたらご先祖様に申し訳ないですよ(^^;


to 小梅さん
という理由で、やはり家紋はご自分のものがいいと思います(^^)
タイガースファンの人がタイガースの帽子を日常かぶってたとしても、自分が草
野球の試合にでるときはチームの帽子をかぶるようなもんじゃないですか(^^;

お名前: 小梅   
胴につける家紋ってやっぱ自分の家の
ものでないとだめなのかなあ。別に
他に気に入ったのがあれば、それつけても
いいような気がしますが・・。ファッション
ではない!!と怒られそうですけど、僕は
例えば好きな選手の家紋でもいいと思います。

お名前: トマトカイザー   
to Hide.さん
もうちょっとで手に入るかもしれない!ってとこまできてます。
春季大会のレギュラーにナントか入れたので、これに勝てば防具
が手に入る!ってことっす!
七万チョットの変わり塗りのやつを検討中なんですが、この前胸も替えれるって
ことを知ってうれしくなってます!三階松にえんじのつぶし!
もしくは上段刺蜀紅!これらに決定だあああ!(オット、脱線しちゃいました・・。
もとにもどしましょ)

丸に木瓜は結構多いみたいですから、もっと他の家紋がよかったな〜なんて
思ったりしてます(T-T)

お名前: Hide.   
to トマトカイザー

「家紋シール」なら、別に問題はないでしょ。でも、自分の防具じゃないものに
つけるのはうまくないですね(笑)

MY防具の見通しはいかがですか?(^^)

お名前: トマトカイザー   
to Hide.さん
確かに蒔絵などより手軽で安いですしね!
つけたいのはやまやまなんですが、周りで付けてる人ってのが、
先生ぐらいしかいないんです・・・・。
だからチョット・・・な感じなんですよ・・・・。
高校、大学になったら考えてみます。
(それより前にMy防具を手に入れなければ)

お名前: Hide.   
to トマトカイザー

>ところで中学生、高校生で胴に家紋つけてる人ってみたことないですよね。

そんなことないですよ。中学生だって家紋をつけた胴をつけてる人はいると思い
ますが・・・(^^;
春海坊さんが書かれている「家紋シール」がお手軽でいいですよ。トマトカイザー
も張ったらヽ(^.^)ノ

お名前: トマトカイザー   
to himさん
あ、そうだったんですか!なるへそ・・・・。
そういうようなことをしているのって警視庁だけなんですか?
同じ東京代表でも原田悟選手は自分の防具でしたね。
ところで中学生、高校生で胴に家紋つけてる人ってみたことないですよね。

お名前: him   
to トマトカイザーさん
あれは、東京代表の深谷選手のことだと思いますが、
あの防具は警視庁の選手用の防具で、付いているのは家紋ではなくて警視庁のマークです。
代々、警視庁の試合用の防具には胴だけでなく面・垂・甲手にも警視庁のマークが入って
います。

お名前: トマトカイザー   
to Hide.さん
えっと、面布団に張ってありました。あと垂は、左の大垂に・・・。
ビデオでみたら「あ・・・・」みたいな感じで分かりました(−〜−)

お名前: Hide.   
>昨年の全日本には、面や垂にまで家紋を入れている選手が
>いました。
>ううん、ゴージャス!って感じでした!!

うーん、ゴージャスっていうよりもやり過ぎでは・・・(^^;

面って、突垂のところでしょうか? 自分の家紋が的になるのはあまりうれしい
ものではありませんが・・・(苦笑)

お名前: 春海坊   
最近、家紋シールってあるんですよね。自分はシールを胴に貼り付けてます。
ちなみに「丸に三ッ柏」ですが、ルーツは分かりませんが、御先祖様は関東に
ずーっといたらしいです。どなたか知っている方、教えてください。

お名前: 春海坊   
最近、家紋シールってあるんですよね。自分はシールを胴に貼り付けてます。
ちなみに「丸に三ッ柏」ですが、ルーツは分かりませんが、御先祖様は関東に
ずーっといたらしいです。どなたか知っている方、教えてください。

お名前: 小梅   
いい忘れましたが、家の墓石の家紋が間違ったのは、
父が墓石屋に図柄をFAXしたときに、天地を書かなかった
ことに起因します。まあ、墓石屋もプロなんだから、天地が
どちらか聞くべきだと思いますが・・。
 皆さんも、家紋が天地左右間違わないように注意しましょう。

お名前: トマトカイザー   
昨年の全日本には、面や垂にまで家紋を入れている選手が
いました。
ううん、ゴージャス!って感じでした!!
家紋って何か自分の家の家号を表すものらしいです。
「家紋起源辞典」と言う本に載っておりました(^^)

お名前: him   
うちの家紋は「丸に違い矢」ですが、ルーツはよく判らんですね。
家紋ってどうやって決めているのでしょうか?

「女紋」という言葉も聞いたことがありますが、定義が判りません。
女性は、結婚すると姓が変わりますが、母親から実家の家紋をずーっと引き継いで行く
ということなのかな?とも思っておりますが、本当のところは知りません。

ちなみに私のよそ行き用の胴は、胴胸に家紋が入っております。
袴の腰板にもね。

お名前: Hide.   
我が家の家紋は花菱です。でも、正確には「なんとか花菱」という特殊な紋らし
いのですが、その「なんとか」が不明なため、胴には普通の花菱をつけてます。
ちなみに直系なので○はつきません(^^)

最近は、胴胸に家紋を刺すのが流行ってるみたいですね。でも、やっぱ、胴のタ
イコに金で家紋を入れるのが好きですヽ(^.^)ノ

袴の腰板に入れる人もいますが、あそこはやっぱ名前では???

お名前: M.木村    URL
私の家にも家紋の入った着物ありますよー。
うちの家紋は「月星」です。
自分の家の家紋を調べるのはなかなか楽しいですよ。

お名前: トマトカイザー   
僕んちは「丸に木瓜」です。
んで、祖母の実家の方は、「剣梅鉢」だそうです。

お名前: 小梅   
昨日、かみさんの親戚が、かみさんに留袖を作ってくれるとのことで、
かみさんのママから夜TELがありました。「おたくの家紋は何?」
 お墓は「上がり藤」だけど、本当は「下がり藤」。◎に囲まれて
いたかどうかが不明だったため、父にTEL。
 父が言うには「◎のない下がり藤が正解だけど、お墓に合わせたら?」
とのこと。納得がいかなかったので、横浜の叔母ATEL。
「家紋の入った着物をもってないわ。」とのこと。しばらく世間話をして、
叔母BにTEL。不在。
叔母CにTEL。いわく「丸に下がり藤」とのこと。
叔母DにTEL。いわく「実家の家紋を入れるのが本当よ。だから◎に三本線」
とのこと。
うーん諸説あって悩んじゃう。
でも久しぶりに親戚連中にTELできてよかった。
 ところで皆さん家紋いれた着物持ってる?そして家紋は何?奥さんの家紋は
嫁ぎ先のものをいれるのか、実家のものをいれるのか、その辺をはっきりさせ
たいなあ。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る