記事タイトル:指導者の資格? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 剣ママさん

そうですね、残念ながら善良で良心的な指導者ほど権力に無頓着なものですから、
こうしたことも起こりえるのでしょう。
おばちゃんさんの例はかなり極端ですが、全国のあちこちで泣いてる善良な指導
者や子供達は多いはず。そうした先生方っていうのは、また目立ちませんからね。

私もこのサイトを使って、少しでも剣道界の風通しがよくなれば・・・と考えて
いるのですが・・・(^^)

お名前: 剣ママ   
 はじめまして、いま「おばちゃん」のお話・・・びっくりしました。これだけ殺伐とした世の中で、今だそのような先生がいらっしゃることが、とても嬉しく思っています。それなのにそのそうな、結末を迎えてしまうなんて・・。社会のなかで今、大人達が自分の子供以外めをむけず、社会がこどもを育て様としていない。指導者とよばれる人も段位や権威に甘んじて、なんか勘違いしている人、わたしの周りにもいます。なにより、そのような理由で先生を失うことを、こどもが、納得できるのでしょうか?一番大切なのは子供の気持ちでは? なんか寂しい事です。
                              
                 

お名前: Hide.   
to でくさん

>やっぱり、皆さんの反応があると楽しいですね!!

でしょ。それでみなさんのめり込んじゃう(笑)


>仕事でパソコンを常時使ってるもんで、かなり頻繁に書き込めそうです。(^^;

そうですか、それでレスが早いんですね(^^;

お名前: でく   
>とりあえず、匿名ですから(礼を正しつつも)気楽にお書きになれば(^_-)〜☆
はい、そうさせて頂きます。
と、言いつつ、もう結構書いちゃいました。(笑)
やっぱり、皆さんの反応があると楽しいですね!!

仕事でパソコンを常時使ってるもんで、かなり頻繁に書き込めそうです。(^^;
礼を失しているような書き込みをしてたら思いっきりつったくってください!!(笑)

お名前: Hide.   
to でくさん

>そうですね、「勉強させていただくって視点」なら
>気取らず思った通りに書き込めるのかもしれないですね!

とりあえず、匿名ですから(礼を正しつつも)気楽にお書きになれば(^_-)〜☆

お名前: でく   
To Hide.さん

そうですね、「勉強させていただくって視点」なら
気取らず思った通りに書き込めるのかもしれないですね!

今見たら早速みのるさんに話題振られたんで、
頑張って書いてみます。(って意気込むのがいけないんですかね>笑)

お名前: Hide.   
to でくさん

何も難しいことを書こうと思わなくたっていいんです。
私も専門外のことはまったくわかりませんし。だから、勉強させていただくって
いう視点でしょうか(^^)

上段ネタ? どんどん展開してくださいよヽ(^.^)ノ

お名前: でく   
>これから、様々なトピックに絡んできてください。お待ちしてますよヽ(^.^)ノ
いや、絡みたいのはやまやまなんですが、皆さん博学で(^^;
私のボキャブラリーでは太刀打ちできない問題が多すぎるんですよ。(笑)
上段のネタとかなら絡みやすいんですけど…
もう出尽くした感がありますよね。

絡めそうなトピがあったら積極的に参加していきます!!

お名前: Hide.   
to でくさん

>ここだけじゃなくて、いろんなページにも顔を出してるのにすごいですね!!
>ネットの世界を大事にしてるんだなって、素直に感心してしまいました。

新年度になって仕事が忙しくなってしまいましてね。外の巡回などけっこう手抜
きし始めちゃったんですが、自分が管理者としてやっているところぐらい頑張っ
て取り組まなくちゃいけませんからね。でも、でくさんをはじめ、みなさんが熱
心にカキコしてくださいますので、やりがいがありますよヽ(^.^)ノ


>現役を離れた後も続けていくかどうかは指導者に拠るところが大だと思います。
>剣道の魅力をどこまで伝えていけるかが指導する人間の力量を問われるところ
>なのではないでしょうか?
>と、書きながら自分はそれほど自信ないんですけど…(笑)

いやぁ、私も冷や汗モノです(^^;
とくに、20代のころの自分の指導を振り返ると、傲慢で子供達の心を十分に理
解せず「押し付ける」ような指導をしていたと反省することしきりです。まぁ、
今にしてもベストでないことは明らかですよね。まだまだ、修業半ばですから・・・。
だからこそ、謙虚な気持ちになって取り組まなければいけませんね(^^)


>このHPの書き込みでも、微力ながらお役に立てるようがんばって
>行きたいと思いますので、これからも宜しくお願いします!

そうですね。
これから、様々なトピックに絡んできてください。お待ちしてますよヽ(^.^)ノ

お名前: でく   
to Hideさん

だいぶ下の方のトピだったんでこのまま消えるのかと思ってたんですが、
今見て返事があるんでびっくりしました。
しかもすごく丁寧に書いて下さってるし。
ここだけじゃなくて、いろんなページにも顔を出してるのにすごいですね!!
ネットの世界を大事にしてるんだなって、素直に感心してしまいました。

>何事もそうですが、「楽しんでやる」事が上達の秘訣なんじゃないですか(^^)
>イヤイヤやったり、やらされていたりしたのでは絶対にうまくなりません。楽し
>いから一生懸命に取り組み、一生懸命に取り組むから色々な工夫や研究・努力が
>苦にならない。そういった意味からも、指導者の動機づけや取り組ませ方が本当
>に大切なんですね。
そうですね、私もそう思います!!
現役時代はとにかく苦しくて、やめようとは思わないまでも、
「早く終わらないかな」っていうのが正直な気持ちでしたね。(^^;
でもその中にも喜びや苦しみを分かち合う仲間や、真剣に自分達を考えてくれる
指導者がいたからこそ、今でも剣道と付き合おうとしているんだと思います。
特に、指導者は大切なんですよね。
現役を離れた後も続けていくかどうかは指導者に拠るところが大だと思います。
剣道の魅力をどこまで伝えていけるかが指導する人間の力量を問われるところ
なのではないでしょうか?
と、書きながら自分はそれほど自信ないんですけど…(笑)

>   ●打つもの打たれるのも楽しい!
…打たれるのはちょっと(結構)悔しい。青いな、俺。
>   ●相手を攻め崩すのは楽しい!
思い通りに崩して打ち切れたときなんか最高ですよね! あまり無いですが…
>   ●相手の攻めに苦しみながらも必死で耐えるのが楽しい!
でも、本当に強い先生に何も出来ないままボコボコにされると、
自己嫌悪に陥ってしまいます。それもまた楽しいんですけど。(マゾ??)
>   ●打ってくる技を予測するのが楽しい!
すいません、予想が当たったことが少ないんで。(笑)
>  ●相手との心のキャッチボールが楽しい!
あ、これはすごくわかります。
>  ●真剣にぶつかりあうのが楽しい!
これ、大切ですよね。たまに明らかに手を抜いてるなって人と稽古すると
カチンときますもん。強いのはわかるんですけどね…
>  ●終わったあとに稽古について語り合うのが楽しい!
結構好きです。あんまりしつこいと嫌われますけどね…
>  ●老若男女、様々な年代の色々な考えを持った人とお稽古できるのが楽しい!
これは剣道ならではですよね。勝つことにこだわって稽古してきた人と
大人になってから剣道の魅力に取り付かれた人(??)では剣道観がまるっきり
違いますからね。それぞれの感じ方ができるのも剣道の魅力の一つですよね。

>きりがないのでやめよう(笑)
はい、そうします。(笑×2)

>まさに・・・。まだ、お会いしたことのない方がほとんどなのですが、
>なんか、旧知の間柄のようですよヽ(^.^)ノ
インターネットのすごいところですよね。
でも、不思議なのは実際にお会いしてみても自分が思っていた感じとそれほど
変わらないんですよね。
文字ってその人の雰囲気自体も表現してるんですかね??

>ぜひぜひ、おいでください! 剣道を楽しみましょうヽ(^0^)ノ
はい!打たれながらも楽しさを見出してみようと思います!!(笑)

このHPの書き込みでも、微力ながらお役に立てるようがんばって
行きたいと思いますので、これからも宜しくお願いします!

お名前: Hide.   
to でくさん

>そうなんですよね、ただ楽しいだけじゃ意味が無いんですよね!
>言葉だけだと難しいですけど、「厳しい中での楽しさ」と「ただ、楽しい剣道」
>ってのは似ているようでまるっきり違うものですよね。

何事もそうですが、「楽しんでやる」事が上達の秘訣なんじゃないですか(^^)
イヤイヤやったり、やらされていたりしたのでは絶対にうまくなりません。楽し
いから一生懸命に取り組み、一生懸命に取り組むから色々な工夫や研究・努力が
苦にならない。そういった意味からも、指導者の動機づけや取り組ませ方が本当
に大切なんですね。


>とにかく、剣道は楽しいものなんだよってのを伝えていければと思ってます!

そうですね!
  ●打つもの打たれるのも楽しい!
  ●相手を攻め崩すのは楽しい!
  ●相手の攻めに苦しみながらも必死で耐えるのが楽しい!
  ●打ってくる技を予測するのが楽しい!
  ●相手との心のキャッチボールが楽しい!
  ●真剣にぶつかりあうのが楽しい!
  ●終わったあとに稽古について語り合うのが楽しい!
  ●老若男女、様々な年代の色々な考えを持った人とお稽古できるのが楽しい!
きりがないのでやめよう(笑)


>書き込んでおられる方々も気持ちのいい方がたくさんいらっしゃるし!!

まさに・・・。まだ、お会いしたことのない方がほとんどなのですが、なんか、旧
知の間柄のようですよヽ(^.^)ノ


>次の稽古会にはぜひ参加させていただきたいと思いますので、宜しくお願いし
>ます!!

ぜひぜひ、おいでください! 剣道を楽しみましょうヽ(^0^)ノ

お名前: でく   
to Hideさん

そうなんですよね、ただ楽しいだけじゃ意味が無いんですよね!
言葉だけだと難しいですけど、「厳しい中での楽しさ」と「ただ、楽しい剣道」
ってのは似ているようでまるっきり違うものですよね。
そのへんの解釈をするのはやっぱり高校生くらいだと無理だと思うんで、
指導者の力量が問われますよね!

個人の才能や努力ももちろん必要ですが、剣道に限らずひとつの事を続けて行くには
優れた指導者の存在がものすごく重要だと思います。
その点私は恵まれていて、高校、大学と素晴らしい指導者の下で剣道が出来たと
思ってます。幸せなことですよね!!

中学生や高校生と稽古した後には必ず気づいたことを言うようにしているんですが、
いろんな人の話を聞くんだぞってのを思わせるような話し方をするようにしています。
私の経験でも、同じ事を違う人に聞くとまるっきり逆の答えが返ってきたことが一度
や二度じゃないですからね。(^_^;

とにかく、剣道は楽しいものなんだよってのを伝えていければと思ってます!
ただ、うちの高校ではあまり口を出さないようにしときます。
彼らが高校を卒業しても剣道を続けていてどこかで稽古が出来たら、その時に
いろいろ話をしてあげようと思います。
だめですかね・・・

いろいろとこのホームページを読ませていただいたんですが、
Hideさんの剣道に対する考えかがすごくよく伝わってきますね!
書き込んでおられる方々も気持ちのいい方がたくさんいらっしゃるし!!

次の稽古会にはぜひ参加させていただきたいと思いますので、
宜しくお願いします!!
私は上段が本職ですんで、ボコボコに突き捲られると思うんですが、
一本ぐらいはかすれるように稽古しておきます。(笑)

お名前: Hide.   
to でくさん

「楽しい剣道」とはいっても、年代や求めるレベルの応じてもずいぶんと内容は
変ってくると思うんです。たとえば、私は高校や大学時代くらいは徹底的に勝ち
を追求し、その中に歓びや楽しみを見いだすのもいいと思っておりますし、それ
もひとつの方法ではないでしょうか。ただ、それにしても、将来にわたってでき
る剣道ですから指導者のフォローというのは大切になってきます。


私たちいちに会も、「ENTERのページ」の「7つの提言」の中で、「厳しさの中
に楽しさを求めていこう」としています。ただ、楽しいだけではなく、厳しさ・
苦しさを楽しめるような自分を作り上げていくことこそ剣道の正しい修業形態な
のではないかと考えているんです(^^)

以前、東京杉並にあるかれは育英高専の剣道場には「明るく笑って地獄を見よう」
とデカデカと模造紙に書かれて張ってありました。私はアレが好きでしてね(笑) 
3月の錬成会で同校を訪れたときには、必ず生徒達に「いいだろ?」とあの境地
のすばらしさを語ったものでしたヽ(^.^)ノ


でも、でくさん、せっかくOBとしての立場を持ってらっしゃるんですから、母
校のお稽古に行かれた時はでくさんが考えてらっしゃる「楽しい剣道」でもって
現役生たちとお稽古してあげたらどうですか? 指導者とは方向性が違っていて
も、一対一のお稽古ではご自分の剣道観を表現したって何も言われないと思うの
ですが・・・(^^)

お名前: でく   
Hideさんを含めこのサイトにいらっしゃる方々のほとんどが、「楽しい剣道」(ちょっと
語弊があるかもしれませんが)を主張してらっしゃるのに、どうして上の方の人たちは
理解しようとしないんですかね?!
私の周りにもしがらみを嫌って、自分の思う通りに剣道ができる環境を自分たちで作ろう
している人たち、もしくは実践している人たちが結構います。
私も指導者と方向性が違ってしまって、今まで稽古に通っていた学校に行かなくなりました。
寂しくもありますが、どうしようもないなって気持ちの方が強いです。

もう少し世代交代がすすんで、Hideさんのような方たちが上に立つようになれば
だいぶ変わってくるんですかね?

お名前: Hide.   
to おばちゃんさん

やはり想像通り、先生は指導方針の食い違いや連盟からの圧力に悩んでおられた
のですね。残念ですが、それが剣道界の現状なのかもしれません。

でも、剣道を続けていれば、その先生に教えを受けることができる日が必ず来る
と思います。また、先生にとっても、ご子息の大いなる成長こそが喜びであるは
ずです。いつもそばにいてもらえないことは寂しいですが、次に観ていただく日
を励みにして、ご子息にはお稽古を頑張ってほしいと念じますヽ(^.^)ノ

お名前: おばちゃん   
to Hideさん
昨晩、先生の奥様から電話を頂戴しました。
「ごめんなさいね!こんな事になっちゃって、
きっとがっかりしていると思ってお父さんと心配していたのー。」
先生は、私達親子との約束を覚えていてくれたようです。

そのお話の中で、やはり 監督会議の席などに
*剣道連盟への登録、段位の取得を会の責任者より強く働きかけがあり悩んでいたそうです。
しかし 会の責任者との指導方針の違いが一番のようです。
先月の試合でも責任者は「勝つための主力チームだけ出場させる」方針だったそうですが
先生は「頑張って稽古をしていた、子供も別のチームとして出場させて欲しい」と提案
我が息子は、その別のチームで出場出来ました。
先日の稽古では、「これからも応援しているよ困った時は相談においで」と
息子に言ってくださいました。

それから、企業のトップが余程のことが無い限り
『剣道に理解ある職場』は、難儀なことも知りました。
あ〜あ〜 私に財力があればミニ日本武道館を所有して、
先生のような信頼できる指導者にお願いをして道場経営が出来れば良いのに、と
寂しく無い物ねだりをしています。
いろいろありがとうございました。

お名前: Hide.   
to おばちゃんさん

うーん、どうもお話を拝読しておりますと、会のトップの責任者の方と指導方針
が合わないのが一番の理由のようですね。そのことに、先生ご自身も長いこと心
を痛めてこられたのでしょう。おばちゃんさんもお書きのように、ご自分のお子
さんの卒業をいいきっかけにしようと考えられたのだと思います。

指導に携わるものにとって、指導方針の食い違いが一番厄介です。「自分はこう
したいのに」「自分はこれが正しいと思うのに」そう指導できないもどかしさ・・・。
これは、たいへん辛いものです。加えて、親馬鹿一刀流さんがおっしゃるように
「剣道連盟からの圧力」もあったことでしょう。なんとも残念です。

剣道には様々な求め方があります。必ずしも「試合で強くなること」だけを目標
に頑張っている子ばかりではありません。もちろん、試合に勝ててうれしくない
子はおりませんが、「求める気持ち」が育っていないところにムリな稽古をして
も子供にとっては苦痛なだけです。まず、「剣道好きにすること」が一番ですよ
ね。そういった意味からも、お辞めになる先生の存在は大きかったように思われ
ます。

会の父母のおおまかなご意見というのはどういった感じなのでしょうか? 「辞
めることもやむなし」といった感じなのでしょうか?

お名前: おばちゃん   
to Hideさん
連絡網で先生の送別会が通知されました。
私には、どうすることも出来ません
トップの会責任者が元々『勝つ剣道』をめざしている方ですので
先生は、そのことに反発をしていたらしいし、段位を取ることも再三指摘されていたことや
子供達の指導方法に食い違いがあったことなど、今頃になって私達の耳に入ってきました。
保護者の中にも「あの先生は、段位を取らない。」とか「弱いのに試合に出す」などと
周囲に聞こえるように言ってみたり、
そんな言葉に、先生そして奥様も常々心を痛めていらしたのでしょうね。
だから、きっと末っ子の小学校卒業を機に(お仕事も大変そう)決意されたのかもしれません。

昨年は、「基本からたずさわった子供達の為にもあと一年は頑張る」と
言ってくれていましたので苦渋の選択と思います。

to親馬鹿一刀流さん
少年のための指導要綱が私には良く分かりませんが
連盟のために剣道をやっているのでは無いとは言っても、
仲間意識が強いから未加盟だと、どうしても排除されてしまうのかもしれませんね。
今更ながら親子ともどもガッカリです。
多少の体調不良では、稽古を休まない息子が今日は具合が悪くお休みしました。
ここのところ責任者の先生に「今度は六年生なのだから、厳しい稽古をするぞ」と
勝つ剣道だけを稽古の度に求められていましたので、
楽しい剣道をしていた息子は、信頼していた先生が去ることもあり
不安も隠せず疲れていたのでしょう。
営利が目的では無いはずなのに、趣味で剣道をやっているのに
どこの社会もいろいろありますね。残念です。

お名前: 親馬鹿一刀流   
to おばちゃん

私もその先生がおやめになる理由が分かりません。
剣道連盟に登録していない事が第一の理由との事ですが、剣道連盟から圧力でもかかったのでし
ょうか?

実は、私社会人になってから10年以上連盟には加盟しておりませんでした。
今所属している会に所属して数年経ってから加盟しましたが、指導者の末席に座らせていただい
ておりました。
考えられる事といえば、剣道連盟は、加盟していない者を排除しようとする所があります。
私が無加盟の時に市民大会に出場しようと申し込みした時に、市は資格ありと認めてくれ
ましたが、審判運営を移管されている剣道連盟から、加盟者以外は出場を認めないと言われ断念
した事がありました。
こんな事がありましたので、連盟の指導者講習会等に出席していないと指導してはいけない等と
言われたのではないでしょうか?(想像の域をでませんが)

私は剣道連盟の為に剣道をやっているわけではありません。
少年剣道の団体が指導者と認めれば指導者の資格ありと思うのですが、いかがでしょうか?
ぜひその先生をお引き止め下さい。

お名前: Hide.   
うーん、先生がお辞めになる理由がわかりませんねぇ。通常、そんなことは辞め
なきゃいけないような理由にはあたりません。

全日本剣道連盟の規定には、剣道の指導者という明確な「資格」というものは存
在しないはずです。ただ、一般的には「四段以上は指導的立場」という暗黙の了
解になっているのみだと思います。
指導者が県の連盟に登録しなければならないということもないはずです。段位や
経歴を詐称したのならいざ知らず、ただそれだけで辞めなければいけない(どこ
からクレームがついたのか不明ですが)とは妙な話だと思います。

そもそも、信頼して通わせる父母や慕って教えを乞う子供達が存在するのですか
ら、何を問題視すればいいのかが理解できませんね。唯一考えうる理由は「嫉妬」
や「嫉み」といった外圧ではないのでしょうか。なんにしても、残念な話です。

会として先生を擁護し慰留するのが筋と考えますが、みなさんのお考えはどのよ
うなものなのでしょうか? 「人間としてどのように生きるのか」を教え導くこ
とのできる剣道指導者は、残念ながらそう多くありません。ぜひぜひ慰留できま
すようおばちゃんさんもご尽力ください!

お名前: おばちゃん   
子供達をボランテイアで、指導をしていて下さった先生が辞めることになりました。
県の剣道連盟に登録をしていないことが第一の理由だそうです。
それから段位が無いことも!
普通の民間会社に勤務をしていたにもかかわらず有休を取り指導を続けて下さり、
私の息子も絶対の信頼を置き、「先生の子供に生まれたかった」とまで言いました。
残念です。
やはりそれなりの資格が必要なのでしょうか?
人間として失格のような指導者が大勢いますのに、
あの先生は、剣道の指導だけではなく、人間としてどのように生きるのかを
教えてくださり父親がいない我が息子に、自分の子供と同じように目をかけてくれたのです。
「試合に勝つ事だけが目標ではなく、
稽古をしっかり積み相手にその結果を教えてもらうのだ!」と口癖のように言っていました。
私もそのように思います。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る