記事タイトル:飯塚剣道具店さんについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: じぃぃくぉ   
じーこ名増加につきじぃぃくぉに!
飯塚さんの布団は機械刺を除き、
全て自家製です 例外として細かい刺目の布団は
飯塚さん指定の芯材組で刺したものを仕入れています
 布団は四打ち毛氈を部位で使い分け、特に腹帯は薄く柔らかく
締めたときの締まり加減が最高です
布団芯材や使用する皮等、二分半から一分半まで
素材を変えず、吟味されたものを使用しています
唯一、甲手頭だけは一から造らず児玉氏に依頼
 あらかじめ飯塚さんの見立てで要望を出し、出来上がったものを調整して、
毛詰めや型入れ手直し それから手の内を取り付けます 
 台は昇龍堂に依頼しています、胸は中村製のシボが美しい手揉み黒ザンを
良いとこどりし、毛氈を芯材に裏は和鞣し革を使用
革の美しいシボが際立つ様に飾りを入れるのは飯塚さんのこだわり
千鳥飾り?麻の葉?雪?二重亀甲はまずやりません
得意?好み?は、波に千鳥と碁盤刺、色は江戸好みそのもの
私は飯塚さんの道具を手にした時、凄い出来に感服感動しました
 以前数々求めてきた名人作とは一線を画す使用感に、
いまでは飯塚さんの道具だけを愛用しています。
[2008/04/20 01:41:30]

お名前: じーこ   
水戸造りの綺麗な道具は高山さんへ
東京の道具は最高です
飯塚さんに頼むなら、一組目は二分半織刺黒胴 二組目は
一分五厘総紺革変わり塗、全て任せてみましょう
飯塚さんは、食から始まり全てが粋な江戸っ子です
色使い、センス 知識とうていかないません
値段を気にしたりうるさいこといったり催促する
その様な無粋なことは嫌います
[2008/04/18 03:21:22]

お名前: ももんちゅう   
竹刀を納品していただきました。本当にすばらしいものでした。いつか、お金を貯めて剣道具を購入したいと思いました。ところで、飯塚剣道具店へは都営三田線の芝公園駅が便利です。駅からの道順は説明雅難しいので、住所を書いておきますので、Google Earthなどで調べてみてください。住所:港区芝3丁目27-9です。電話は03−3451−3381なので迷ったら電話してみてはどうでしょうか。
[2007/08/18 22:53:43]

お名前: 匿名   
東京都港区在住の初心者です。飯塚剣道具店さんへの行き方を教えて頂けないでしょうか?
[2007/07/17 21:38:15]

お名前: ももんちゅう   
防具は縁がなさそうなので(貧乏なのと腕前がちょっと…なので)購入しませんでしたが、参考までに面だけの値段を訊いて見ました。
2.5刺しが13万から、2.0分が18万から、1.5分が35万からとのことです。
2.5分の面だけの値段が小生愛用の剣道具一式より高いなんて、絶句...でした。
たまたま修理の2.5分の面を見せていただきましたが、手刺しとはこんなにすばらしいものなのかと驚嘆いたしました。
剣道具に熱心になる人がいるのもうなずけるなあと感心いたしました。
こいうところで、剣道具を買える人が羨ましいです。
[2007/06/11 23:25:02]

お名前: ももんちゅう   
先日、飯塚剣道具店に行きました。竹刀を購入しました(京都尚光という銘柄)。
すぐに使いたいですかと訊かれ、特に急ぎませんと答えたところ、
2ヶ月待ってください、天日に干して油をいれます(?)からといわれました。
普通においてあるままだと乾燥するからなのか、一万円そこらの竹刀でさえ、
ちゃんと納品してくれるお店なんだと感心いたしました。
[2007/06/11 23:15:41]

お名前: 匿名   
高山さん素晴らしいですね。正に一生物の剣道具です。値段と納期がご心配のようですが良いものを求めるのはお金も金額もかかりますね。高山さんの納期なら1.5分でも貯金できますよ。駄目なら二分半にして紺革をを極力使わない織り刺しにすればぐっとお安くなります。ただ飯塚さんも一生モノのお道具だと思いますよ。高山さんは素晴らしいけど重くてゴツイですね。対して飯塚さんは驚くくらい柔らかくて軽いどっちの道具もビックリしますね。後は求める方の好みでしょう
[2007/02/23 10:43:31]

お名前: はにまる(追加です)   
忘れてましたが、じっくり時間を掛けられて考えられる事が良いのではと
思います。それと実際に防具の事をご存知な方に話を聞かれたり、相談し
たりされてはどうでしょうか?(高い買い物ですので)五反田の正武堂
さんに職人さんがおられますね!確か!ですが行かれる時は勉強はされ
て行く事をお勧め致します。
しかし、本物の防具をお知りになりたいのでしたら間違いないと思います。
[2007/02/05 00:37:20]

お名前: はにまる   
AS様、AS様が本物の防具に興味を持たれている事を知り、大変嬉しく思います。現在の武道具屋で売られている最高級品はおそらく中国で刺させ、パーツで日本に入ってきて
いて日本で組み立てているようです。それをあたかも日本の職人に実際に刺させて作っ
ているように言っているようですが、それは違うと思います。ですので実際にカタログに載っている値段より安く売れるのは人件費が安いからで、それが利益になっているの
です。しかも刺しやすくしている事から中にはプラスチックが入っています。化繊綿と言います。本物が何故、120万円もするのか?それは現在の日本の人件費を考えれば
納得がいきます。関西流では昔は職人の奥さん、もしくは内職さんが面等の布団を刺していました。それは女の人の力に関係していて出来上がりの風合いももちろんの事、機能的に良かったからだと聞いたように思います。内職さんの面布団、一つ差し上げるのに得られるお金は一枚10万円と聞きました。それを一枚を三ヶ月、四ヶ月もかかって
差し上げるのですから、しかも繊細な作業な上、とても力が要ります。その為、やりたがる人がなかなかいないと聞きました。昔は奥さんが刺していたと話をしましたが、職人が納得しないと何回も怒られながらやり直しをしていたそうです。もし職人が刺しまでやり、全て作るのに一セット作るのに相当時間がかかります。かりに一年間に三セット作れたとしても360万円です。そこから材料代が引かれるのです。などなど!
単に値段だけ聞いて・・・の防具屋だと60万円で等と言われる方がおられますが、
そういう方は一生、良い防具は手に入らないだけです。剣道防具も日本の伝統工芸な
のですから大切にしたいと思います。(三枝さんや森清さんの作った防具を見て、手に
したら分かると思います。良い防具は柔らかさもそうですが一番はその機能なのです
三枝さんが作った小手などは実際につけたら分かりますが、力を入れなくても竹刀を
握れるように作られています。仕上がり段階(出来上がり)でもうそういう形(竹刀を
握る形)になっているのです。・・・)少し話しが違う方向へ行きましたが、AS様、どうぞ本物を楽しんで下さい。唯一、やばいのは市販品は使えなくなりますし、そればっかり使うようになってしまいます。でも稽古は今より楽しくなります。ちなみに面だけ
買われた方はいました。なので可能だと思います(飯塚さんの)。面だけでしたら元沢さんが上手いと聞いた事があるのですが、実際に見たことが無いので分からないですし、なかなか仕事をしてくれないと聞いた事もあります。関西でしたら京都に山田さん
という職人さんがいます。この方が一番良いかと思いますね。この人の作り方は昔のま
まの作り方をされてますし、なんと言っても綿で毛氈をはさむ作り方ですし、本物の斜め刺しを作っておられます。この人も面だけでも作ってくれるのではと思います。
(山田さんは一セット全部作れる職人さんですので、一セットだと今は水戸の高山さん
か京都の山田さんをお勧め致します)
[2007/02/05 00:28:59]

お名前: AS   
はにまるさん
ありがとうございます。私も防具にとても興味があり、既製品ではなく職人さんの手で作ってもらった防具を着けて稽古したいと考えています。予算的に考えて何組も買えませんので、色々情報収集して本物の防具を探しています。私が聞いた話では水戸の高山さんはかなり待たなければ作っていただけないとの話を聞きました。金額的にも厳しいですし。
私は特に飾りは気にしません、昔親に買ってもらった防具がとんでもないもので親には申し訳なかったのですがほとんど使うことなくお蔵入りしてしまったので、二度とそのようなことがないよう使いやすい防具を自分のお金で購入しようと考えています。
飯塚さんは面だけでもつくっていただけるのでしょうか?
[2007/02/04 22:29:06]

お名前: はにまる   
AS様、ご無沙汰しております。どうしても剣道具に関するレスだけは気になります。
稽古は二流または三流ですが、防具道は稽古よりは良いかと?思ったりしています。
飯塚さんが作られる防具は飯塚さんご自信が刺されている本物の防具です。確か値
段が二分半で43万円だったかと思います。二分になりますと確か60万円とか7
0万円とか聞いた事があります。一分五厘はやはり百万円より少し高かったと思い
ます。しかし、飯塚さんで買われるのでしたら二分半をお勧め致します。
ただ二分半ですので飾り等は良くはありません。(期待しないほうが良いです。)
ですが使ってみたら分かるかと思いますが、やはり手作りの物で柔らかい為、市販
されている物みたいに硬くはなく来たその日に使えます。ですがやはり一生に一つ
の物でしたら水戸の高山さんを考えられたらどうでしょうか?飯塚さんでは二分半
以上の二分等を買われるのは・・例えば面、小手は手作りですが垂は市販品をつけ
たりされる事があります。実際にありました。仕入れた方が儲かるんですよね(二分
半でもよっぽど防具の事を知っている人、特に本物の防具を知っておられる方に聞
かれ、一緒に行かれる事をお勧め致します。面布団や垂、小手の布団の仕込み方と
か、毛氈とフェルトの違いとかを分かっておられる方等の人ですね)
[2007/02/04 19:35:33]

お名前: AS   
飯塚剣道具店さんの手刺を使っている方、使用感、金額等なんでもいいので教えてください。また飯塚剣道具さんでは布団から作っているかどうか分かる方おしえてください
[2007/02/03 21:00:10]


記事一覧に戻る